→ネットワーク関連
→イーサネット(Ethernet)
→スイッチングハブ
→IEEE802関連
関連Webサイト・記事 †
UTPケーブル †
- Unshielded Twisted Pair Cable
- 8本の銅線を2本ずつより合わせて4対にしたもの。LANではカテゴリ3以上が使われる。
- カテゴリ
- カテゴリ1:電話線
- カテゴリ2:1MHz
- カテゴリ3:16MHz 10BASE-T 100BASE-T2/T4
- カテゴリ4:20MHz
- カテゴリ5:100MHz 100BASE-TX
- カテゴリ5e: 100MHz 1000BASE-T
- カテゴリ6:250MHz 1000BASE-TX
ポート形状 †
- MDI:PCやルータについているポート
- 送信+ →1番の信号線
- 送信− →2番の信号線
- 受信+ →3番の信号線
- 受信− →6番の信号線
- MDI-X:スイッチやハブについているポート
- 受信+ →1番の信号線
- 受信− →2番の信号線
- 送信+ →3番の信号線
- 送信− →6番の信号線
- MDI←→MDI-X間はストレートケーブルでつながる
- MDI←→MDI間はクロスケーブルでつながる
- ポートがAutoMDI/MDI-X対応であれば相手によって自動的にMDI/MDI-Xを切り替えてくれる
伝送方式 †
- 表記フォーマット
[速度][伝送方式]-[伝送媒体]
- 伝送方式はBASE=ベースバンド方式、BROAD=ブロードバンド方式
- 例えば10BASE-Tであれば10MBPSでベースバンド方式、ツイストペアケーブル
- 1000BASE-T 全4対中2対のより対線を上り、下りに各々割り当て、4対で1GBit/sの全二重
光ファイバ †
- マルチモード Multi Mode Fiber
- コア直径が大きい
- 信号の損失が大きいが曲げに強く、安価
- シングルモード Single Mode Fiber
- コア直径が小さい
- 信号の損失が小さいが曲げに弱く、高価
- 100Kmまでの長距離伝送が可能
ネットワークにつなげる機器 †
- リピータ:OSIでいう物理層レベルでデータを中継する
- ブリッジ:OSIでいうデータリンク層のプロトコル情報(Ethernetなど)に基づいて中継する。
- スイッチ:ブリッジの一種。ハードウェアベースでブリッジの機能を持つ(→スイッチングハブ)
- ルータ:OSIでいうネットワーク層レベル(TCP/IPだとIP)でデータを中継する。
- 通常は、「ルータ」を用いてワークグループ単位にネットワークを区切り、必要な通信以外は別のワークグループへと流さないようにする。ルータはOSI参照モデルにおける第3層のネットワーク層を処理する装置で、いわゆるIPルーティングの処理をつかさどる。ルータによって区切られるネットワークのことをセグメントと呼び、各セグメント内の端末が出すブロードキャストは、当該セグメント内の端末にしか影響を及ぼさない。
- ゲートウェイ:OSI階層と関係なく異なるネットワーク簡を接続し、違いを吸収する
無線LAN/Wi-Fi †
→IEEE802関連
- inSSIDer解説
- inSSIDerとは、無線LANにおける最強のフリーソフトです。下図の通り、自分自身のPCの無線LANカードが受信できる電波から、近くに存在するアクセスポイントの各種情報(MACアドレス、メーカ名、SSID、使用チャネル、RSSI、セキュリティ、ネットワークタイプ、速度)などの情報を収集することができるのです
- WiMAX 【IEEE 802.16a】
- Worldwide Interoperability for Microwave Access
- 2003年1月にIEEE(米国電気電子学会)で承認された、固定無線通信の標準規格
- IEEE 802.16規格の使用周波数帯を変更したもの。
- IEEE 802.16規格は10〜66GHzの周波数帯を使用していたが、802.16a規格では2〜11GHzを利用する
- 見通しのきかない範囲にある端末とも通信できるよう改良
- 通信速度や最大距離は変わらず、1台のアンテナで半径約50km(30マイル)をカバー
- 最大速度70Mbps
- 建物内部の通信に使うことを想定した無線LANとは異なり、現在電話回線や光ファイバーが担っている加入者系通信網の末端部分(いわゆる「ラストワンマイル」)で利用することを想定
- IEEE 802.16による加入者系アクセス網を「Wireless MAN」(無線MAN:Wireless Metropolitan Area Network)という
- 人口密度の低い地域でも安価にブロードバンド接続サービスを提供する手段として注目を集めている。
- 「WiMAX」(World Interoperability for Microwave Access)は業界団体WiMAX Forumによる愛称
|