→[[OS関連]]

#contents

*購入 [#sc899d07]
-[[紛失したWindows Vista/7のプロダクトキーを調べる方法>http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/07/productkey/index.html]] 2012.3.10
--Windows XPまでは、レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE key」という項目の「SOFTWARE」の下の「Windows」にプロダクトキーが格納されていた。しかし、Windows Vista/7では、レジストリにおけるプロダクトキーの管理方法が従来バージョンと異なっているという。

-[[ビスタが会社で広がらないわけ>http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080624/1005433/?set=bpn]] 2008.6.25
--動かなくなるプログラムが多いから

-[[Windows VistaはHome Basicを買ってはいけない>http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070109/120450/]] 2007.1.11
--Home Basicでは、ムービーメーカー(ハイビジョンは不可)は使えるのに、DVDメーカーが利用できないため、ディスクへの書き込みができない。Media Centerは、あまり使わないかもしれないが、タブレットPCが使えないのも悲しい。
--充実したバックアップ機能も、Home Basicでは、単にバックアップが取れるだけだ。これが、Home Premiumになると、スケジュールを指定して自動バックアップができる。さらに、BusinessやUltimateになると、パソコン全体のイメージをバックアップできる。自分でリカバリーディスクを作成できるようなものだ。さらに、Windows シャドーコピーが使える。これは、失ったファイルを復活させたり、上書きしたファイルを「以前の状態」に戻せる

-[[Windows Vista Upgrade Adviser日本語版>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_vista_upgrade_advisor_jp/]]

-Windows Vista Premium Ready PC
--Windows Vista Ultimate Editionが利用可能な環境に与えられる。Premium Readyのロゴシール。Premium Readyに準拠した環境は次の通りである。
--1GHz以上のプロセッサ
--1GB以上のメモリ
--Aeroに対応したグラフィックプロセッサ(DirectX 9対応でビデオメモリ128MB以上搭載、かつデバイスドライバがMicrosoft Windows Vista Display Driver Model(WDDM)に対応していること)
--40GB以上のハードディスクで、空き領域が15GB以上あること
--DVD-ROM搭載
--オーディオ出力
--インターネットに接続可能


*インストール [#dda8e270]
-[[BIOSエミュレートによるVista認証クラック>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070314_vista_bios/]] 2007.3.14

-[[Upgrade版のWindows Vistaをクリーンインストールする方法>http://japanese.engadget.com/2007/02/01/windows-vista-upgrade/]] 2007.2.3
--まず1. VistaのDVDから起動してインストールを選びプロダクトキーを入力しない。 2. すると30日お試し版Vistaになるため、ここでもう一度DVDからインストールして今度はキーを入力。だけ。

**ディスク増設 [#v60f186a]
→ハードディスク

-[[Vista/7での新品HDDのフォーマット>http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-191.html]]
--「パーティションスタイル」は特に理由がなければ「MBR形式」を推奨します。


*Vistaの機能 [#fc734760]
-[[ネットワークコンピュータの検索(Windows Vista(TM))>http://turedure.cocolog-nifty.com/log/2007/06/windows_vistatm_f21f.html]]
--1. [ネットワークと共有センター]で[ネットワーク探索]を「有効」にする。
--2.windows スタートボタン+Rで表示される「ファイル名を指定して実行」のボックスに、¥¥IP や ¥¥コンピュータ名 という書式で、探したいマシンのIPアドレスあるいは名前を入力する。

-[[Vistaのバックアップ機能解説@IT>http://divfixpp.sourceforge.net/download.php]]
--バックアップと復元センター
--ファイル単位のバックアップと復元、ディスク・イメージのバックアップ、復元ポイントを使ったシステム・ファイル/設定のバックアップと復元を行うことができる。

-[[Windows SuperFetch>http://kitefield.air-nifty.com/blog/2007/01/vista_windows_s.html]]
--Windows SuperFetch は、利用頻度の高いアプリケーションをあらかじめメモリにロードしておくことで、システムの応答性を高める機能。
--空いているメモリは全部使うのでタスクマネージャでみたときに空きメモリ0として表示されるが、必要になれば解放されるのでメモリが不足しているわけではない。

-[[Vistaアレな人向け情報>http://eijimiki.blogspot.com/2007/12/vista.html]]
--BackSpaceが「1階層上」でなく「戻る」になってしまったが、1階層上に行きたいときはAlt+↑でOK

-[[あのプログラムはVistaのどこにある?>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070621/275435/]]
-[[Unmanaged Vista Power>http://www.codeproject.com/useritems/umvistad3d.asp]]

-[[Windows Vistaにおけるファイルのバージョン管理:http://www.exconn.net/Blogs/windows/archive/2006/08/17/16155.aspx]]

-[[Windows Vista Project Guid β:http://download.microsoft.com/download/6/4/6/6465f952-ef18-419b-b5b9-dfb5cac07762/Windows%20Vista%20Product%20Guide%2020060619%20.doc]]

-[[Windows VistaのASLR機能について:http://www.doblog.com/weblog/myblog/39230/2621211#2621211]] 2006.10.8
--ASLRとはAddress Space Layout Randomizationの略。メモリの配置をランドマイズしてオーバーフローなどの脆弱性を突破しにくくする

-[[Windows Vista公式:http://www.microsoft.com/windowsvista/default.mspx]]


*設定 [#k40a0e21]
-コンソールでipconfig /releaseやroute addなどのコマンドを打つと管理者権限のあるアカウントで操作しているのに「要求された操作には管理者特権が必要です。」と言われる。
--これはプロンプトの起動時に右クリックで「管理者として実行」をすればよい
--参考:http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1173603785000

-ファイル共有でEveryoneでフルアクセスOKにしているのにパスワードを要求される
--コントロールパネルの「ファイル共有の設定」から「ネットワークと共有センター」を開き、「共有と探索」コーナーの「パスワード保護共有」を「無効」にする

-[[VistaのFirefoxでjavaが動かない>http://fish1091.com/wordpress/archives/413]]
--コントロールパネルを開いたらJAVAのアイコンがあり、ここからいろんな設定が出来るようにはなっているのですが、デフォルトで動作しないのも不思議だし動かないのはFirefoxだけだしなぁとおもったのですが、その設定の中で基本〜ネットワーク設定を開くとデフォルトは「ブラウザの設定を使用」がデフォルトになっている。その箇所を「直接接続」に変更してみた。

-zipファイルに間違ってプログラムを関連付けてしまったのを元にもどしたいとき
--http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3268603.html
--このような内容の.regファイルを作り、ダブルクリックする
 Windows Registry Editor Version 5.00
 
 [HKEY_CLASSES_ROOT\.zip]
 @="CompressedFolder"
 
 [-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.zip\UserChoice]
GUIを使って戻すことはできないらしい。酷いなぁ>Vista

-[[ステレオミックス問題>http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-vista0.html]]
--SoundBlasterのCreativeオーディオセンターというユーティリティのミキサー画面を開くとマイクの所がデフォルトでは×(無効)になっているのでスピーカーのマークをクリックして有効にしてやる必要がある。タスクバーのスピーカーアイコンからはこの画面に行けないので大変わかりにくい

--マイクの入力に画面のゲージは反応するのに音が出ないときは、スピーカーのプロパティの「レベル」タブの「マイク」フレームのスピーカのボタン(?)に停止マーク(赤い丸に斜線のマーク)が出ていないかチェック。出ていたらボタンを押すと有効になる。「マイク」とか「ラインイン」のフレームがタブ画面に出てなかったらもう諦めてサウンドボード買いに行った方がいいかも。
--Windows VistaではXPに比べてステレオミックス問題がより深刻です。90%近いVistaパソコンで、初期状態ではステレオミックスが欠如しており、その対策方法も非常に少ないのが現状です。
--※ちなみに当Wiki管理人もオンボードのサウンド機能ではミックスできず(録音だけなら可能)SoundBlaster5.1vx(1,980円)を買ってきて入れたら何もせず普通にミックスできました。あれこれ悩むより買ってきた方が早いかも。注意:Soundボード買うときはVista対応であることを確かめて買うこと。

-VistaでのSendToの場所
 \Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo

-[[UACをオンにしておかないとインストールがうまくいかない件>http://jun0213.blog.drecom.jp/archive/379]]
--参考:http://blogs.wankuma.com/jitta/archive/2006/09/07/38069.aspx

-[[プログラムからAccess97形式のmdbを開くときに3011エラーになる>http://www.pcreview.co.uk/forums/thread-1693161.php]]
--プロパティの互換性設定でXP SP2に設定したら動くようになった。

-[[Support Statement for Visual Basic 6.0 on Windows® Vista>http://msdn2.microsoft.com/en-us/vbrun/ms788708.aspx]]

-[[VistaとXPのデュアルブートの設定でやってはいけないこと>http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070319/121288/]] 2007.3.20
--「起動と回復」ダイアログで起動の優先順位を変える時に、「既定のオペレーティングシステム」のプルダウンメニューから「以前のバージョンのWindows」を選んで、「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」のチェックを外す、または時間を0秒に設定してはいけない。これをしてしまうと、「Windowsブートマネージャ」を飛ばして自動的にWindows XPが起動するようになってしまい、Vistaが起動できなくなってしまうのだ。

-[[こんなアプリケーションはVistaでは動かない:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060901/247005/]] 2006.9.1
--[[Microsoft Application Compatibility Toolkit:http://www.microsoft.com/technet/windowsvista/appcompat/act5feat.mspx]]
--Compatibility Evaluatorというツールで互換性評価が可能

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS