→IT業界の労働環境
→IT業界の人事関連
→IT業界の動向など
→スキルアップ関連
→読み物
サブトピック†
エンジニアの職種†
プログラマ†
- あらためて、プログラマなんかで終わりたい 2010.1.7
- システムエンジニア的な仕事(マネージメント、コンサルティング、システム設計etc.)とプログラマ的な仕事(プログラム設計、コーディングetc.)を高水準で両立させることができるのは、かなり優秀な方に限られるんじゃないんでしょうか。
- プログラマの生産性とは? 2009.12.27
- プログラマが最も効率性を発揮するのは、コードを書くことを回避する時だ。たとえば、自分たちに与えられた課題は本来解決すべき課題ではなく、顧客の要望が実際の需要に一致していないことに気付く場合だ。あるいは、彼らの課題を解決するには、あの再利用ないし再編集可能なコードを使えば良い、と気付く場合だ。あるいは、誤魔化しをする場合だ。しかし、プログラマが最も生産性が高い時に、「おお! 正面から問題に取り組んだ場合に比べて100倍の生産性を上げたね。昇給ものだ。」と言ってくれる者は誰もいない。「グッド・アイディア!」と声を掛けて通り過ぎるのがせいぜいだ。ある人が決まってそういった時間節約的な発想をもたらしてくれることに気付くのには時間が掛かる。逆の言い方をすると、別のある人が一所懸命になってプログラムを書いているが、何も生産されていないことに気付くには長い時間が掛かる
- プログラマーの誇りを見せ付けろ 2009.2.11
- この業界の問題、それはプログラムが、新人〜3年目の作業と位置づけられていることだ。
- 新人〜3年目が悪いわけじゃない。
- ベテランがコードを書かなさ過ぎる。
管理職・リーダー†
- 管理職は技術者か 2009.12.23
- 「ほとんどの管理職は,学習は日課になっていない.」
- 「ほとんどの管理職は,管理職になる前もなった後も伸びていかない.」
客先常駐か自社開発か/Web系かSIerか†
フリーランス・起業†
35歳定年説†
- 35歳定年説について 2007.11.20
- 技術者であることを自分を変えないための言い訳にするならダメという話
人生設計など/会社員一般†
Last-modified: 2024-10-11 (金) 11:52:54