→.NETプログラミング
→FlexGrid.NET関連
Tips †
上下矢印キーで項目を変更できないComboBox †
public class MyComboBox : System.Windows.Forms.ComboBox
{
private const int WM_KEYDOWN = 0x100;
public override bool PreProcessMessage(ref Message msg)
{
if (msg.Msg == WM_KEYDOWN)
{
//上下矢印キー操作を無効にする
Keys keyCode = (Keys)(int)msg.WParam & Keys.KeyCode;
if (keyCode == Keys.Up || keyCode == Keys.Down)
return true;
}
return base.PreProcessMessage(ref msg);
}
}
ListBoxの複数行選択 †
- SelectionModeプロパティをMultiSimpleにする
- SelectedIndicesプロパティから選択されている行の番目を得る
ListViewに列を追加 †
ListView/TreeViewの再描画抑制 †
- BeginUpdate()と EndUpdate()で囲む
ListViewコントロールの選択行の設定/取得はどうやる? †
- lv.Items[i].Selected を trueにしてやる
- lv.SelectedIndicesだと取得はできるが設定はできない
- 選択がシングルかマルチかのプロパティ(MultiSelect)があるので注意
- フォーカスが無いときでも選択行表示をしたいときはHideSelection=falseにする
コントロールにバルーンTipをつける †
- ツールバーからToolTipを選び、フォーム上の目標コントロール(Tipを出したいコントロール)の上に落とす
- すると目標のコントールにツールチップ用のプロパティが追加される
- フォームデザイン画面の下にそのToolTipが現れるので適当に名前をつける
- ツールチップに出したい内容を目標コントロールのToolTipプロパティにセットする
サーキュラープログレスバー †
チャート描画 †
ボタンの形を変えるサンプル †
フォームに合わせてコントロールをリサイズするサンプル †
透明リストボックス †
テキストボックスの入力文字の種類や長さ、桁数などの制御 †
TabControlのカレントタブ †
TabPageのタブ幅の調整 †
- Paddingプロパティに値を設定する。横幅を自動的にタブ数で三等分とかは無いらしい
TabPageにアクセスキー(ALTショートカット)をつけたい †