- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
→[[ドキュメント作成]]
*contents [#ef362094]
*一般 [#u4792043]
-[[無償ダウンロード 業務フロー作成ツール (Activity Diagram Drawing Tool)>http://www.ogis-ri.co.jp/solution/1198045_6793.html]]
-[[コピペルナーV2>http://www.ank.co.jp/works/products/copypelna/Client/index.html]]
--レポートや論文などの文書ファイルを、インターネット上のWebページや他の文書ファイルと比較し、コピぺチェックを行うソフト
-[[はがきデザインキット2010>http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-bissinesu2-07.htm]]
--http://yubin-nenga.jp/design_kit/
--郵政事業(株)が提供しているフリーのハガキ作成・宛名印刷ソフト
-[[アウトラインプロセッサ比較>http://www.geocities.jp/outline2ch/]]
-[[Story Editor>http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se051723.html]]
--階層構造で文書管理できるアウトラインプロセッサ
-[[印刷をもっとスマートに、さらにコスト軽減「HP Smart Web Printing」>http://www.moongift.jp/2008/05/hp_smart_web_printing/]]
--http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/smart_web_printing/index.html?jumpid=em_r10163_jp_ja/jpipgmktg_other_pressrelease_071122_577
-[[ノート感覚で気軽にメモや日記が書けるPenzu>http://www.100shiki.com/archives/2008/05/penzu.html]]
-[[BOUML紹介記事>http://www.moongift.jp/2008/05/bouml/]]
--http://bouml.sourceforge.net/ generate code in C++, Java, Idl, Php and Python.
-[[DjVuビューワ@セラーテムテクノロジー>http://www.celartem.com/download/download.aspx?id=7]]
-[[FAQを管理するYamibou>http://www.moongift.jp/2008/04/yamibou/]] 2008.4.14
-[[Evernote公式>http://www.evernote.com/about/intl/jp/]]
-[[最高のオンラインメモツールとしてのEvernote>http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/evernote.html]] 2008.4.2
--http://www.evernote.com/products/downloads/
--【Wiki管理人の評価】2008.4.4
---FirefoxのアドレスバーのURLが見えなくなってしまう。悪いけどこれだけで使う気がしなくなる
---2つのコンピュータでデータをシンクロするのは無償版ではできないとのこと
---画像の中の文字を検索できるのは凄い
-[[TeX Wiki:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF]]
-[[SmartOCR紹介>http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/29/smartocrlite.html]]
--独自エンジンで画像から文字を認識し、Word/ExcelファイルやRTF/HTML/CSV/PDF形式で保存できる日本語OCRソフト「SmartOCR Lite Edition」v1.0.3が、17日に公開された。Windows XP/2000に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。
--http://ocr.rossa.cc/
--[[SmartOCR1.0ヘルプ>http://ocr.rossa.cc/index.htm]]
-http://www.mindmeister.com/ マインドマップ
--[[MINDMEISTER紹介>http://web-marketing.zako.org/web-tools/mindmeister-tools-gadget-extensions.html]]
-[[Microsoft Reader>http://www.microsoft.com/reader/downloads/default.mspx]]
--[[ABC Amber LIT converter>http://www.processtext.com/abclit.html]] lit -> pdfの変換(あんまり使えない印象)
-[[Virtual Image Printer Driver>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071107_virtual_image_printer_driver/]]
-[[Sandcastle>http://www.codeplex.com/SHFB/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=5248]]
--VisualStudioで書いたXMLコメントからMSDN風のヘルプを作成するツール
-[[成果物・文書管理にすぐ使えるオープンソース>http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/open02/open02b.html]]
--http://www.webfilesystem.net/
--http://www.knowledgetree.com/
-[[Dia>http://live.gnome.org/Dia]]
--ダイアグラム作成ツール
-[[Ohcount>http://www.moongift.jp/2008/01/ohcount/]]
--ステップカウンタ
-[[.NET用ステップカウンタ:http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se327186.html]]
-[[ガントチャートforExcel:http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se282986.html]]
-[[UMLeditor:http://www.codeproject.com/miscctrl/umleditor.asp]]
-[[紙2001:http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se120325.html]]
--スクラップソフト?
-[[マニュアル作成ツールSoft Simulator:http://www.softsimulator.jp/]]
-[[Doxygen解説@CodeProject:http://www.codeproject.com/tips/doxysetup.asp]]
*画面キャプチャ [#o28d45d1]
-[[Simple Web Page Capture>http://www.moongift.jp/2009/03/simple_webpage_capture/]]
-[[url2bmp>http://www.pixel-technology.com/freeware/url2bmp/english/]]
--スクロールキャプチャ可能。コマンドラインモードあり。
--[[引数マニュアル>http://www.pixel-technology.com/freeware/url2bmp/english/cl.html]]
-url url to convert to
-file output file
-format accept "png", "bmp", "jpeg" and "tiff"
-wx virtual screen width
-wy virtual screen height
-bx bitmap width
-by bitmpat height
-wait, number of second to wait before bitmap generation
-maximize start in maximized mode
-notinteractive run and exit when done
-removesb remove right scroll bar
-[[キャプチャーイット・ツールバー>http://www.craftec.co.jp/captureit/toolbar.html]]
--IE用
-[[ブラウザの見えない部分をキャプチャーする方法いろいろ>http://creazy.net/2008/04/scroll_capture_softwares.html]]
-http://www.url2jpeg.com/
--ソース付きだが、現状かなりバグが多い(2008.9.27)
-動画の画面キャプチャ
--オーバーレイを使っているとPrint Screenでキャプチャできない。
--以下のようにするとキャプチャできるようになる
--メディアプレイヤーの「ツール」−「オプション」の「パフォーマンス」タブの「詳細」ボタンをクリック→「ビデオアクセラレータ」フレーム内の「オーバーレイを使う」のチェックを外す
-[[ClipDesk>http://www.h4.dion.ne.jp/~fht/software/m_cdesk.html]]
--画面キャプチャツール
-[[キャプラ>http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/001021/n0010212.html]]
--いろいろな画面キャプチャのできるツール
-[[Print Screen Manager:http://homepage2.nifty.com/hoebonisland/PrintScreenManager.htm]]