#author("2023-02-10T09:32:14+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2023-02-10T09:39:28+09:00","default:irrp","irrp")
→様々なプログラム言語

#contents


*C言語 [#zf710d1d]
-[[お気楽C言語プログラミング超入門>http://www.nct9.ne.jp/m_hiroi/linux/clang.html]] 2023.2

-[[C言語教育はCコンパイラの写経で - Qiita>https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088a9906797559cd8b8a]] 2022.10

-[[スレッドプールの作り方>https://zenn.dev/rita0222/articles/13953a5dfb9698]] 2022.5

-[[Windows 10で始めるC言語開発(22) Windows 10でC言語開発をしよう! Windows APIで行く【Microsoft C/C++】(1) (1) | TECH+>https://news.mynavi.jp/techplus/article/c-for-windows-22/]] 2022.1

-[[C Is The Greenest Programming Language | Hackaday>https://hackaday.com/2021/11/18/c-is-the-greenest-programming-language/]] 2021.11

-[[Cプログラミング診断室>http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/index.html]] 
--平成五年版

-[[アセンブリ読んだら負けかなと思ってる>http://ymmt.hatenablog.com/entry/2013/07/05/105520]] 2013.7.5

-[[CrossBridge>http://adobe-flash.github.io/crossbridge/]] 2013.6.27
--CrossBridge is the open-source version of Adobe FlasCC (formerly the Alchemy project).

-[[The International Obfuscated C Code Contest>http://www.ioccc.org/years.html#2012]] 2012.10.18

-[[『C言語の基礎』のレッスンを作るときに参考にさせていただいたサイトまとめ>http://www.ideaxidea.com/archives/2012/10/how_it_was_made_c_lang.html]] 2012.10.18

-[[プログラム初心者にC言語のポインタを不本意ながら教える羽目になったなら、こう教えると良いよ>http://d.hatena.ne.jp/kura-replace/20120611/1339376977]] 2012.6.11

-[[プログラミング言語 C の新機能>http://seclan.dll.jp/c99d/c99d00.htm]]

-[[IBM Compilers Help>http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/comphelp/v7v91/index.jsp]]
--xlCのマニュアル。C/C++以外の言語もある



*C++ [#p3bed433]
-[[(13) 最近のプログラミング言語にはC++でいうところのヘッダーファイルに相当するものがありません。あえて実装とは別にヘッダーを用意するメリットはあまりないのでしょうか? - コード>https://codejp.quora.com/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AB%E3%81%AFC-%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%A6%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B]] 2022.8

-[[C++のラムダ式の説明>https://qiita.com/YukiMiyatake/items/8d10bca26246f4f7a9c8]] 2020.5

-[[C++コンストラクタの初期化子リスト>http://sygh.blog.ocn.ne.jp/blogitems/2010/09/c_6d39.html]]

-[[C++編(言語解説) 第25章 例外機構>http://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/025.html]]

-[[使いもしないのにC++のtemplateを毛嫌いする全ての人に>http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20101220/1292821265]] 2011.1.15

-[[C++言語解説>http://www.geocities.jp/ky_webid/cpp/language/index.html]]

-[[Vista時代のC++の位置づけ>http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vcppinvista01/vcppinvista01_01.html]] 2007.1.31
-http://www.cplusplus.com/

-[[C++ Language Tutorial>http://www.cplusplus.com/doc/language/tutorial/]]
--「Vistaに搭載される.NET Framework 3.0の新機能がVC++ではサポートされていないが、これはWindowsアプリケーションの構築ではC#/Visual Basic(以下VB)が主流になるということを意味するのか? だとすれば将来的にVC++はどうなるのか?
--マイクロソフトは、Vistaにおいてネイティブ・コードによるアプリケーションやライブラリに見切りをつけたわけではなく、むしろネイティブ・コード、特にいままでにC/C++で書かれたライブラリのたぐいを捨てずに(あるいはC#/VBに移植せずに)マネージ・コードの中で生かしてほしい、両者をすんなりつなぐためにVC++を活用してほしい、ということ


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS