#author("2023-08-01T09:41:31+09:00","default:irrp","irrp")
→クラウドコンピューティング

→Amazon Web Service

→CI/CD

→SRE/DevOps

→AWSの開発支援系サービス 

#contents


* 一般 [#e0425934]
-[[ASCII.jp:HashiCorp CEOが「クラウド時代のVMwareを目指す」と語る理由>https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119280/]] 2022.12

-[[わたしたちにIaCはまだ早かったのかもしれない - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/unilabo/watasitatiniiachamadazao-katutanokamosirenai]] 2022.12

-[[「Infrastructure as Codeに疲れたので、僕たちが本来やりたかったことを整理する」を1年掛けて整理した | by Shogo Muranushi | Medium>https://medium.com/@shogomuranushi/infrastructure-as-code%E3%81%AB%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7-%E5%83%95%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%8C%E6%9C%AC%E6%9D%A5%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%82%92%EF%BC%91%E5%B9%B4%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%A6%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%9F-ad435d953471]] 2020

-[[駆け出しインフラエンジニア必見・IaCの世界 - Qiita>https://qiita.com/ishigero/items/88198c3abf47d11c8bf3]] 2022.12

-[[お絵描きするだけでアプリが作れる!? 新機能AWS Application Composerを試してみた - Qiita>https://qiita.com/minorun365/items/da310d3ef107f47f89b7]] 2022.12

-[[Snyk IaC で Azure Resource Manager テンプレートを解析してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/snyk-iac-azure-resource-manager-template-test/]] 2022.8
-[[Snyk IaC で AWS CDK はスキャンできる? | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/snyk-iac-aws-cdk/]] 2022.8

-[[IaC Series: How and Where to start with IaC - JTP Technology Port>https://tech-blog.jtp.co.jp/entry/2022062901]] 2022.6

-[[初心者も分かるAWSとIaC | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/about-aws-and-iac-for-beginners-jp/]] 2022.7

-[[AWSのインフラ管理はIaC?いやちゃうちゃう。時代はInfrastructure as SQL (IaSQL)でしょ>https://qiita.com/yoshii0110/items/72a6c7b527e83b4edfe9]] 2022.6
-[[AWS公式の「Infrastructure as Code 談議 2022」がすごく勉強になったのでまとめてみた - Qiita>https://qiita.com/hatahata-note/items/8eb6f23a4c5e5ea5f4c0]] 2022.5
-[[ノーコードで運用自動化! Systems Manager Automationを見直したい | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/introduce-ssm-automation/]] 2022.4

-機械学習の発展とは別のところで、クラウドの進化によってインフラのソフト化が進んでいる。インフラ屋にはアプリケーションの知識が必要になり、アプリ屋にはインフラの知識が必要となっていく。


* ツール比較 [#sd971170]
-[[CDK for Terraform を理解する | sreake.com | 株式会社スリーシェイク>https://sreake.com/blog/cdk-for-terraform/]] 2022.11

-[[Terraform / aws-cdk を比較してみた(個人の所感です) - selmertsxの素振り日記>https://selmertsx.hatenablog.com/entry/2021/05/07/Terraform_/_aws-cdk_%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F(%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%89%80%E6%84%9F%E3%81%A7%E3%81%99)]] 2021
--初学者にとっては、IaCのツールとしてはTerraformを採用するのが良さそう
--その理由として最も大きなものは、「学習コストが少ない」こと


-[[CloudFormation vs CDK vs Terraform—Which IaC tool is right for you? - Teleglobal International>https://teleglobals.com/cloudformation-vs-cdk-vs-terraform-which-iac-tool-is-right-for-you/]] 2021
--it depends. If you’re mostly using simple solutions, like Serverless, with minimal dependencies, CloudFormation or CDK will serve you well enough. This is also true if you intend to keep you infrastructure exclusively on AWS. However, if you use a mutli-cloud environment, or see this as a future possibility, Terraform’s platform agnostic nature offers a definite advantage


-[[AWS CDKとTerraformどちらを使うのが良いのか? - Qiita>https://qiita.com/luton-mr/items/afe70781807bf3b5016a]] 2021

-CDKのメリット
--AWS CDKは、PythonやTypeScriptなどのプログラミング言語によって、CloudFormationのテンプレートを生成できる。コード量が少ない。
--CDKはCloudFormationをラップしているため、CloudFormationで出来ることはCDKでもできる。
-CDKのデメリット
--細かいパラメータ調整ができない。「とりあえず動くけれど、正直よく分かんないんだよね」という人が量産される
--コンソール上で作業した結果による変化は別途CloudFormationから操作しないと分からない。
--アップデートによる破壊的変更が度々ある
--CloudFormationのログ、分かりにくい
--低スペックPCだと劇的に開発効率が落ちる

-Terraformのメリット
--Terraformは、AWSだけでなくGCPやAzureなど他クラウドサービスにも対応していることから、純正ではないIaCツールとしては主力
--情報が豊富
--既存リソースとの比較が出来る
---うっかり、上書きして手作業の変更点が消えちゃった!しかも、その時のログが残ってないから元がどうだったのか分からない!みたいな嘘みたいなホントのよくある話も防止
--デプロイまでの時間が早い
--そこまでスペックは気にしなくて良い
-Terraformのデメリット
--よくわからないdiffとの闘いがある
--Terraformで実際設定する値はほぼCloudFormationのパラメータと同じ


* Terraform [#db14805a]
-[[[中級] ハマグリ式! AWS で使う Terraform の落とし穴 | スクエニ ITエンジニア ブログ>https://blog.jp.square-enix.com/iteng-blog/posts/00052-hamaguri-terraform-otoshiana/]] 2023.7

-[[Terraform少しだけ入門してみた - Qiita>https://qiita.com/keke21/items/6daaa8a5b9b360ad2369]] 2023.5

-[[ゼロから始める Terraform 講座〜その1〜 - ForgeVision Engineer Blog>https://techblog.forgevision.com/entry/2023/04/25/111210]] 2023.4

-[[後で楽できるTerraformの書き方(※ただし書くときは辛い) - SMARTCAMP Engineer Blog>https://tech.smartcamp.co.jp/entry/easy-terraform-later]] 2023.4

-[[Terraformに入門して1ヶ月経ったので、初心者が気をつけるべきポイントを書いてみる | フューチャー技術ブログ>https://future-architect.github.io/articles/20230406a/]] 2023.4

-[[WindowsPCでWSL2を有効化してCDKとTerraformを使えるようにしてみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/wsl2-cdk-terraform/]] 2023.2

-[[Terraform CloudでAzure IaC入門 - APC 技術ブログ>https://techblog.ap-com.co.jp/entry/2023/02/06/110000]] 2023.2

-[[TerraformでAWSのネットワークまわり(VPC、サブネット、ルートテーブル他)をデプロイする - Qiita>https://qiita.com/hiyanger/items/cabb1697c29d2ba93b5a]] 2023.1

-[[Cloud9上にTerraformの実行環境を作ってみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cloud9-terraform/]] 2023.1

-[[Terraformを使ってAWSのVPCをはじめとしたネットワークを構築しよう! - Qiita>https://qiita.com/shun198/items/a3bc837d8a8af5831323]] 2023.1

-[[Terraform を運用するについて考える ~第2回 Terraformを始める~ | NHN テコラス Tech Blog | AWS、機械学習、IoTなどの技術ブログ>https://techblog.nhn-techorus.com/archives/20821]] 2023.1

-[[TerraformをインストールしてTerraformでAWS上にEC2作ってみる - Qiita>https://qiita.com/kakita-yzrh/items/1357a219b4a891a441ff]] 2022.11

-[[Terraformが依存関係を理解できるようにコードを書こう | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/dependency-in-terraform/]] 2022.10

-[[Terraformの環境構築から、EC2の作成までやってみよう! - Qiita>https://qiita.com/YSasago/items/0a35215d03f9c4e9e7ab]] 2022.10

-[[TerraformをGoogle Cloudで使ってみた - G-gen Tech Blog>https://blog.g-gen.co.jp/entry/terraform-for-google-cloud]] 2022.10

-[[Terraform CloudでAWSリソースをデプロイしてみる【2022年版】 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/terraform-cloud-state-file-management/]] 2022.10

-[[Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita>https://qiita.com/minamijoyo/items/1f57c62bed781ab8f4d7]] 2022.9

-[[AWSでTerraformに入門 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/terraform-getting-started-with-aws/]] 2015

-[[Terraform入門と便利ツールまとめ【一気に中級者へ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ>https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20220707/terraform]] 2022.7

-[[Terraform で for_each をリソース間で連鎖・連携させる | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/chaining-for-each-between-resources/]] 2022.6

-[[Terraform CIでのコード実行制限 | メルカリエンジニアリング>https://engineering.mercari.com/blog/entry/20220519-terraform-ci-code-execution-restrictions/]] 2022.6

-[[TerraformのCI/CDパイプラインを実装してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/implement-cicdpipeline-terraform-202206/]] 2022.6

-[[TypeScriptのLambda関数をTerraformだけでデプロイする | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/deploy-typescript-lambda-function-with-terraform/]] 2022.6

-[[Terraformで「Could not load plugin」エラーが起きた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/terraform-plugin-error/]] 2022.6

-[[Windows環境にTerraformをインストールしてみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/kidapan-terraform-install/]] 2022.6

-[[5分で準備するTerraform開発環境 - JTP Technology Port>https://tech-blog.jtp.co.jp/entry/2022061501]] 2022.6

-[[Terraformを始める Pt->2: State Files and Commands | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/getting-started-with-terraform-pt-2-state-files-and-commands-2-japanese/]] 2022.7
-[[Terraformを始める: Pt->1 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/getting-started-terraform-pt-1-japanese/]] 2022.6

-[[Terraform version 1.2新機能まとめ | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/terraform-version-1-2/]] 2022.5
--[[Terraform v1.2の新機能preconditionとpostconditionを調べた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/terraform-precondition-postcondition/]] 2022.5
---一言でいうとバリデーションのための新機能です。
--Non-Interactive Terraform Cloud CI Operations
--Run Tasks CLI Support

-[[【Terraform】よく使用するコマンドについて書きます。 - Qiita>https://qiita.com/masahito_sato/items/7db361ad875b778a456a]] 2022.5
-[[Terraformに入門してみた - Qiita>https://qiita.com/KentaroYoshizumi/items/3cd2172a07c4dbb5925b]] 2022.5
-[[Terraform で Amazon EC2 を複数台作成する | NHN テコラス Tech Blog | AWS、機械学習、IoTなどの技術ブログ>https://techblog.nhn-techorus.com/archives/18996]] 2022.4
-[[TerraformでAWSのインフラ構成構築を自動化する(入門)>http://khigashigashi.hatenablog.com/entry/2018/09/25/232313]] 2018.9
-[[10分で理解するTerraform - Qiita>https://qiita.com/Chanmoro/items/55bf0da3aaf37dc26f73]] 2018


* AWS CDK(Cloud Development Kit) [#fb553963]
-[[【初心者向け】AWS CDK TypeScript 入門 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/cdk-typescript-handson]] 2023.7

-[[AWS CDK / CDK for Terraform についての所見 - エキサイト TechBlog.>https://tech.excite.co.jp/entry/2023/07/31/162418]] 2023.7

-[[CDK(typescript)をVSCodeでデバッグ実行を行う記事 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2023/07/21/061111]] 2023.7

-[[ASCII.jp:AWS CDK v2における基本コマンドの操作をハンズオン形式で学んでみる>https://ascii.jp/elem/000/004/144/4144789/]] 2023.7

-[[AWS CDKで学ぶGoFデザインパターン〜IaCにもコード設計〜 / aws dev day cdk gof design patterns - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/gotok365/aws-dev-day-cdk-gof-design-patterns]] 2023.6

-[[CDK importができないといつから錯覚していた? 〜我々にはChatGPTがいる〜 - NRIネットコムBlog>https://tech.nri-net.com/entry/cdk-import-with-chatgpt]] 2023.5

-[[CDK の node と少しだけ仲良くなる - KAKEHASHI Tech Blog>https://kakehashi-dev.hatenablog.com/entry/2023/05/24/140000]] 2023.5

-[[CDKを使用した案件のまとめ記事 - その1(パイプラインを使用してS3とCloudFrontのサイトを構成する) - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2023/05/17/202140]] 2023.5
--[[CDKを使用した案件のまとめ記事 - その2(クロスアカウントのパイプライン構成) - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2023/05/17/202146]] 2023.5

-[[TypeScript for CDK>https://catalog.workshops.aws/typescript-and-cdk-for-beginner/ja-JP/10-getting-started/10-setup]] 2023.5
--公式ハンズオン

-TypeScript,Python,JavaScriptなどで作ったプログラムからCloudFormationを生成できるツール

-[[AWS CDKを始めるハンズオン ─ IaCの第一歩をAWS LambdaとDynamoDBのシンプルな仕組みで学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!>https://eh-career.com/engineerhub/entry/2023/04/27/093000]] 2023.4

-[[AWS CDKの基礎 - エキサイト TechBlog.>https://tech.excite.co.jp/entry/2023/03/14/081019]] 2023.3

-[[AWS CDKのテストをやってみる - エキサイト TechBlog.>https://tech.excite.co.jp/entry/2023/03/14/082100]] 2023.3

-[[AWS CDKでの開発の流れについてまとめてみた - エキサイト TechBlog.>https://tech.excite.co.jp/entry/2023/03/14/081904]] 2023.3

-[[AWS CDKでMavenではなくGradleを使用する - エキサイト TechBlog.>https://tech.excite.co.jp/entry/2023/03/14/082308]] 2023.3

-[[初めてのAWS CDKで検討したことや学んだことのまとめ - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/aws-cdk-manabi]] 2023.1

-[[AWS利用料金を毎日Slackに通知する仕組みをCDKで作りたくてやってみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/awscdk-costexplorer-notify-to-slack/]] 2023.1

-[[AWS CDKでVPC、サブネット、EC2を作成してみる | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/aws-cdk-vpc-subnet-ec2/]] 2023.1

-[[AWS CDKをチーム開発する際に採用したプロジェクト管理、開発のフローについて - mazyu36の日記>https://mazyu36.hatenablog.com/entry/2023/01/06/181459#%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6]] 2023.1

-[[AWS CDKを使ってCognitoとReactでサインインとサインアップ機能を作ってみた!|SHIFT Group 技術ブログ|note>https://note.com/shift_tech/n/na9cda6cda9b6]] 2022.12

-[[CDK with Pythonの単体テストの話 - NRIネットコムBlog>https://tech.nri-net.com/entry/unit_test_of_cdk_with_python]] 2022.12

-[[TypeScript for CDK/TypeScriptの基礎から始めるAWS CDK開発 入門>https://catalog.workshops.aws/typescript-and-cdk-for-beginner/ja-JP]] 2022.12
--[[プログラミング経験があまりない人にもおすすめなAWS CDKのワークショップ「TypeScriptの基礎から始めるAWS CDK開発 入門」の紹介 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/aws-cdk-typescript-beginner-workshop/]] 2022.12

-[[AWSのCDKに入門してみた - Qiita>https://qiita.com/matsunao722/items/f18114c37f1667d171c4]] 2022.10

-[[ローカルのWindowsPCにCDK環境を作成してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/created_cdk_environment_on_my_local_windows/]] 2022.10

-[[API Reference · AWS CDK>https://docs.aws.amazon.com/cdk/api/v2/docs/aws-construct-library.html]] 2022.9

-[[セキュリティグループ を Excelファイルで管理し、CDKで作成してみる | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/security-group-add-excel/]] 2022.8

-[[AWS CDKでVPCにCIDRブロックを追加してみた - JTP Technology Port>https://tech-blog.jtp.co.jp/entry/2022/08/17/080000]] 2022.8

-[[AWS CDK(L2)で作成したサブネットのCIDRを指定する方法 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/specify-subnet-cidr-on-aws-cdk-l2/]] 2022.7

-[[通常のAWS CDK App開発もprojen使ったら快適だった | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cdk-app-dev-projen/]] 2022.7

-[[AWS CDKの門戸を叩いてみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/tanomou-aws-cdk/]] 2022.7
--[[実践!AWS CDK #1 導入 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cdk-practice-1-introduction/]] 2021

-[[CI/CDサービスからCDKでデプロイする際、差分がないはずなのにno changeにならない原因と対策 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/why-cdk-diffs-in-cicd-environment/]] 2022.6

-[[2分で分かるAWS CDK入門〜AWS CDKとは?〜>https://qiita.com/Toru_Kubota/items/e73de2c0fdf43dedfd32]] 2022.6

-[[[小ネタ]AWS CDKで管理しているリソースに一括でタグを付与する | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/aws_cdk_add_common_tag/]] 2022.5

-[[初めての AWS CDK 入門〜 TypeScript 編〜 - Blogical>https://blog.logical.co.jp/entry/2020/01/28/100000#%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97-12-Nodejs-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B]] 2020

-[[AWS CDKの学習方法 ドキュメントや学習コンテンツをまとめてみる | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/aws_cdk_learning_method/]] 2022.4

-[[CDK で Windows EC2 インスタンスを作成する際に AMI を指定する方法 - FFRIエンジニアブログ>https://engineers.ffri.jp/entry/2022/03/30/115909]] 2022.3

-[[AWS CDKで管理しているスタックの削除保護を有効化してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/enable-delete-protection-for-stacks-managed-by-aws-cdk/]] 2022.3

-[[CDKを使って、一つのlambda関数でAPI設計してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cdk-one-lambda-apis/]] 2022.2

-[[AWS CDKとは何か、IaCの変遷を踏まえての紹介 - Sexually Knowing>https://this.aereal.org/entry/2020/09/07/174808]] 2020.9
--現代においてインフラとアプリケーションの境界は非常に曖昧 で、比較的はっきり別れていた時代に定義・設計された IaCの概念や実装から進化した存在が必要 であるという考えに応えて登場したのがAWS CDK
--AWS CDKは:
    L1 layer: CloudFormationのリソース定義に一対一で対応するクラス群
    L2 layer: CloudFormationのリソース定義を包みユーザーフレンドリーなAPI (intent-based API) を提供するクラス群
    patterns: 1つのクラスが複数のサービスのリソースを包括的にプロビジョニングするクラス群
 …の、3つの層から成り立っています。
--AWS CDKはコアがTypeScriptで書かれNPMパッケージとして配布されています。TypeScriptが第一級のサポート対象言語ですが、PythonやJavaへも移植されています。
--基本的にCDKはCloudFormationの上位互換と捉えてよいです。即ちCloudFormationでできることはすべてCDKで実現できる
--Terraformはレイヤや設計としてはCloudFormationの直接的な競合
--抽象度の点ではTerraformよりCDKの方が高い
--TerraformはAWSに限らずGCPなどのクラウドプロバイダーではなくGitHubなどのWebサービスのリソースも管理できます
--CDK for TerraformというバックエンドをTerraformとしたCDKも開発・リリースされています

-[[CDK で記述した Serverless API をローカル環境でテストする | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cdk-sam-local-lambda-start/]] 2022.2
-[[CDKを使用してVPCを作成する | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/create-vpc-with-cdk-python/]] 2022.1
-[[実践!AWS CDK #30 よく使う CDK コマンド | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cdk-practice-30-cdk-command/]] 2021.12
-[[AWS CDKをやってみた! - Qiita>https://qiita.com/akiraabe/items/86c995496d5ee2786088]] 2020


* AWS CloudFormation [#jfb39214]
-[[AWS CloudFormationを用いたリソース構築 - Blogical>https://blog.logical.co.jp/entry/2023/04/20/173000]] 2023.4

-[[【コピペで使える】リソース削除忘れを防止する自動削除 CloudFormation を作ってみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/delete-cfn-auto-2/]] 2023.1

-[[AWS環境でDDoS攻撃を受けた時の対処をCloudFormationで自動化する(EC2編) - ISID テックブログ>https://tech.isid.co.jp/entry/2023/01/04/AWS%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7DDoS%E6%94%BB%E6%92%83%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E3%82%92CloudFormation%E3%81%A7%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B]] 2023.1

-[[時限式CloudFormation を作成してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/delete-auto-cfn/]] 2022.10

-[[Snyk IaC で Cloudformation テンプレートをセキュリティ解析してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/security-analysis-of-cloudformation-by-snyk/]] 2022.7

-[[【AWS CloudFormation/AWS CLI】複数のテンプレートで定義したParametersの値を1つのファイルで管理する方法 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/cloudformation-parameter-management]] 2022.7

-[[CloudFormation の YAML テンプレートで特定のタグの値が true または false に自動的に変わる理由を教えてください | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-cloudformation-why-does-cloudformations-yaml-template-automatically-change-the-value-of-certain-tags-to-true-or-false/]] 2022.6

-[[【駆け出しの方へ】簡易的な AWS の EC2 設定ができているか比較して確かめる用の CFn 【IaC】 - Qiita>https://qiita.com/ItsukiN32/items/a24740475be73c3b8b07]] 2022.6

-[[[小ネタ]Cloudformationで置換した文字列値と文字列を組み合わせる方法 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cloudformation-replace-string/]] 2022.5

-[[CloudFormationを使ってHTTP API(API Gateway)を構築してみる | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/build-httapi-with-api-gateway-by-cloud-formation/]] 2022.5

-[[【CloudFormation】一撃でプライベートサブネットにEC2を起動し、SSMポートフォワード経由でRDPする | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cloudformation-private-ssmrdp/]] 2022.4

-[[AWS再入門ブログリレー2022 AWS CloudFormation (StackSets 編) | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/re-introduction-2022-cloudformation-stacksets/]] 2022.3

-[[CloudFormationで文字列の大文字/小文字を変換する | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/cloudformation-string-to-lower/]] 2022.2

-[[AWS再入門2022 AWS CloudFormation編 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/re-introducation-2022-aws-cloudformation/]] 2022.2

-[[CloudFormationをゼロから勉強する。(その1:前準備) - Qiita>https://qiita.com/sakai00kou/items/46e12aa5936b6d6064f2]] 2020

-[[AWS CloudFormationのデプロイエラー - Qiita>https://qiita.com/uegaki-masaaki/items/b6a4b7ba961819ec0ce6]] 2018
--以下のようなエラーへの対応。ポリシー付与してやれば良い
 User: arn:aws:iam::xxx:user/xxxx is 
 not authorized to perform: cloudformation:CreateUploadBucket 
 because no identity-based policy allows the cloudformation:CreateUploadBucket action

-CloudFormationを拡張し、Serverless Application開発を容易にした SAM(Serverless Application Model)という機能も存在する。
-SAM Localを利用すればコードを手元で動作確認しながら、サーバレスアプリケーションの開発ができます。

→AWS Lambda関連



* Ansible [#e973da2d]
-[[これから始めるAnsible入門1 | SIOS Tech. Lab>https://tech-lab.sios.jp/archives/beginner_ansible_01]] 2023.6

-[[[初心者]Ansibleの学習環境の構築1/3(Ansibleとは) - Qiita>https://qiita.com/Yuya_Ikuta/items/e98ec44c6df39cd23632]] 2023.2
--[[[初心者]Ansibleの学習環境の構築2/3(AWSで環境構築) - Qiita>https://qiita.com/Yuya_Ikuta/items/c2f6432f67a366358b61]] 2023.2

-[[【Ansible】 Role 使用方法 まとめ - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ>https://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20220608/ansible]] 2022.6
-[[Ansible で扱う変数 - 赤帽エンジニアブログ>https://rheb.hatenablog.com/entry/ansible_variables]] 2022.4

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS