#author("2023-01-14T12:00:15+09:00","default:irrp","irrp")
→言語・開発環境

→Eclipse関連

→JBoss Seam関連

→Struts関連


#contents

* サブトピック [#g0383e60]
-JSF(JavaServer Faces)関連
-[[EJB関連]]
-Java関連Tips
-Java文法系Tips
-Javaのリフレクション
-Java関連開発ツール
--log4j関連

-DI(依存性注入)
--[[S2AOP]]

-JavaのWebアプリ開発



*Java一般 [#s1fb9376]
-[[VSCodeのJavaプロジェクトをJava8からJava11に移行した話 - Qiita>https://qiita.com/mingchun_zhao/items/c92237b1ce645bdfdb56]] 2022.11

-[[ぼくたちは Java アプリケーションの起動速度をどこまで縮められるか - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/bulbulpaul/bokutatiha-java-apurikesiyonnoqi-dong-su-du-wodokomadesuo-merareruka]] 2022.11

-[[AS/400(IBM i)のJAVAは遅いのか? - Qiita>https://qiita.com/gomAnomalocaris/items/5416fcbd34bddf979ba5]] 2022.11

-[[Docker HubのOpenJDKイメージの利用を更新するためのアドバイス - 赤帽エンジニアブログ>https://rheb.hatenablog.com/entry/updating-docker-hubs-openjdk-image]] 2022.10

-[[Javaはなぜ関数型言語になろうとしているのか: プログラマの思索>https://forza.cocolog-nifty.com/blog/2022/09/post-504acb.html]] 2022.9

-[[javaコマンドで使える、JDK_JAVA_OPTIONS環境変数ってなんだ? - CLOVER🍀>https://kazuhira-r.hatenablog.com/entry/2022/07/06/002410]] 2022.7
--JDK_JAVA_OPTIONSは、その内容をコマンド行から解析されるオプションの先頭に追加します。 JDK_JAVA_OPTIONS環境変数の内容は、空白文字(isspace()で指定)で区切られた引数のリストです。
-[[環境変数JAVA_TOOL_OPTIONSで、Java VM引数を指定する(-XX:VMOptionsFileも加えて) - CLOVER🍀>https://kazuhira-r.hatenablog.com/entry/2020/10/23/003913]] 2020

-[[Using Headless Mode in the Java SE Platform>https://www.oracle.com/technical-resources/articles/javase/headless.html]] 2006
-[[java - Difference between openjdk-6-jre, openjdk-6-jre-headless, openjdk-6-jre-lib - Stack Overflow>https://stackoverflow.com/questions/24280872/difference-between-openjdk-6-jre-openjdk-6-jre-headless-openjdk-6-jre-lib]] 2014
--Headless JRE = minimal Java runtime, used for executing non-GUI Java programs. 
--Full JRE = full Java runtime, used for executing GUI Java programs. 
--JDK = Java Development Kit, always needed for developing Java programs.

-[[Javaのmainメソッドの戻り値はvoidだが、リターンコードはどうなっているのか - DIVX engineer gateway>https://engineering.divx.co.jp/entry/2022/06/29/182921]] 2022.6

-[[【レポート】Java アプリとAWS の良い関係 – AWS でJava アプリを実行する一番簡単な方法教えます #jjug_ccc #jjug_ccc_a | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/jjug-ccc-2022-java-with-aws/]] 2022.6
--AWS App Runner
--イベントドリブンな処理ではサーバーレスサービスを組み合わせる

-[[【経験談】マジで初心者にはJavaをオススメできない3つの理由>https://suwaru.tokyo/%E3%80%90%E7%B5%8C%E9%A8%93%E8%AB%87%E3%80%91%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%AFjava%E3%82%92%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA/]] 2021.6
 Java はプログラミング初心者にとって敷居が高い
 労働環境があまり良くない (ことが多い)
 トレンド技術が身につきにくいので後々苦労する

-[[Javaの将来性がある理由9つ|需要のあるJavaエンジニアを目指す方法は? – IT業界、エンジニア、就活生、第二新卒、転職者、20代向け情報サイト>https://www.acrovision.jp/career/?p=2611]] 2021.1

-[[Javaはもうオワコン?人気のあるJavaの将来性について考える | すべらない転職>https://axxis.co.jp/magazine/30623]] 2021.10

-[[オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から>https://www.publickey1.jp/blog/21/oracle_jdkjava_17.html]] 2021.9

-[[Java】複数バージョンのJavaを切り替えて使う方法>https://qiita.com/nkojima/items/e3de6052554ee1d77144]] 2019.6
--alternative コマンド

-[[Amazon linux2 にjava 1.8.0をインストールする>https://qiita.com/neko_com/items/ef0409bc85b8054a6004]] 2019
-[[[Linux] AmazonLinuxに、最新のJavaをインストールする>https://www.yoheim.net/blog.php?q=20180101]] 2018

-[[JDK11(OpenJdk)のインストール>https://snowsaber.dip.jp/page/etc/jdk11install.html]] 2021.8

-[[Oracle Java SEの有償化に伴うOpenJDKへの切り替えの案内>https://ipc.kyokyo-u.ac.jp/page/696]] 2020.11


-[[Java 11 時代の Java プログラミングスタイルガイド>https://qiita.com/ptiringo/items/71c2792e7c553399c2e2]] 2019.1
-[[Javaの歴史的転換点となる2018年9月となりました | わかりやすくまとめる>https://www.orangeitems.com/entry/2018/09/03/070000]] 2018.9
--Oracle Java 7/9はもう無償アップデートされていない
--Oracle Java 10は2018年9月までで公開終了
--Oracle Java 8は2019年1月までで公開終了
--Oracle Java 11以降は無償公開されません
--2018年9月以降はJava SEの最新のバージョン(11)がOracleからダウンロードできなくなる節目となります。
--無償で使うには以下のどちらかしかない
---OpenJDKに乗り換え、半年ごとにバージョンアップすることに慣れる
---Linuxであれば、有償ディストリビューションに含まれるOpenJDKを使い、OSのサポート期間使い続ける(RedHatなど)


-[[モダンなJava開発ガイド (2018年版)>https://qiita.com/yoichiwo7/items/17190cb440ab7d253cea]] 2018.8

-[[Oracle Javaの無償配布終了で何が起こるのか?>http://qtamaki.hatenablog.com/entry/2018/02/09/124036]] 2018.2

-[[2018年にJavaを利用している人は全員理解すべきことを説明してみる(追記あり)>http://www.orangeitems.com/entry/2018/02/08/152022]] 2018.2

-http://www.jguru.com/

-[[アノテーション・ハンマー>http://www.infoq.com/jp/articles/Annotation-Hammer]]

-[[「JavaはGoogleへ売却すべき」――脆弱性放置のOracleに忠告>http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1302/26/news03.html]] 2013.2.26

-Javaコントロールパネルの場所
 C:\Program Files (x86)\Java\jre1.8.0_301\bin\javacpl.exe
 C:\Program Files (x86)\Java\jre7\bin\javacpl.exe
 C:\Program Files\Java\jre7\bin\javacpl.exe

-[[Java Is No Longer Needed. Pull The Plug-In>http://www.readwriteweb.com/hack/2012/09/java-is-no-longer-needed-pull-the-plug-in.php]] 2012.9.5

-[[JavaプロジェクトでGroovyを導入すべき5つの理由>http://d.hatena.ne.jp/kyon_mm/20110711/1310396094]]


-[[見習いJavaプログラマ向け10冊+α>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20101203/p1]] 2010.12.3

-[[Java 関連職の面接を受ける際の心構え>http://japan.internet.com/column/developer/20100903/26.html]] 2010.9.3
--最近はとにかく Spring と Struts であることを知っておきたい。ちょっと前まではそれが EJB と CORBA だった。
--職歴のなかには必ず「J2EE」を入れること

-[[スクリプト言語の扱い方 >http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100217/344653/]] 2010.2.22
--JavaからRubyを呼ぶ

-[[JNIより簡単にJavaとC/C++をつなぐ「JNA」とは >http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/jna/jna_1.html]]

-[[Javaのかなめ、ガベージコレクションをやさしく学ぶ>http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/column/gabage_01/index.html]]

-[[java ガベージコレクションとパフォーマンス>http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-jtp01274/index.html]]

-[[javaにおけるアサーション環境>http://www.ctrlz.jp/as/assertion.html]]

-[[EclipseやSplingで使われている基盤技術OSGiとは?>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/osgi/osgi_1.html]]
-[[Javaに不可欠なリソース>http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-javaresources.html?ca=drs-jp]] 2009.4.17
--主要サイト、読むべき本など

-[[良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき>http://d.hatena.ne.jp/higepon/20090326/1238067284]] 2009.3.27
-[[Java SE コアAPI使用コード例一覧>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/channel/javaseapi.html]]
-[[Javaのプリミティブクラスは抽象クラス?>http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20081227/1230352290]] 2008.12.27
-%%[[Javaがレガシーだって? 冗談じゃないよ - James Goslingが語るJavaの現在>http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/03/javasfather/index.html]]%% 2008頃?
--一部では"JavaはすでにCOBOLのようなレガシーに近い"という声も上がっていますが…。
---その意見にはまったく賛同しかねるね。そういうことを一部のRubyユーザなどが言っているのは知っているが、彼らが"RubyがJavaに取って替わる"と主張する根拠は、単にWebアプリケーションを早く作れるからだろう。だが、(出来上がったアプリの)パフォーマンスなどを見ると、とてもJavaに取って替われる言語になるとは思えない。Webプレゼンテーション層しか扱っていないんだから。その最悪の例がTwitterだ。あの性能、UIは悪夢でしかないね。

-[[スクリプト言語からSunの財務状況まで〜James Gosling氏プレスインタビュー>http://gihyo.jp/news/report/2008/12/0301]] 2008.12.03

-[[Webサービスのヒント JAX-RPCとJAX-WS>http://www.ibm.com/developerworks/jp/webservices/library/ws-tip-jaxwsrpc.html]]

-[[J2SE 5.0 Tiger 虎の穴 JMX基礎編>http://www.javainthebox.net/laboratory/J2SE1.5/MonitoringAndManagement/JMX/JMX1.html]]

-[[Javaフレームワークの比較検討資料公開>http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20081118/1227008018]] 2008.11.19

-[[Java 開発技術の変遷と今後の展望(安藤 幸央)>https://www.exa-corp.co.jp/technews/files/ER-08-3.pdf]] 2007
--なぜ、Javaがこのように広い応用分野で利用されるようになったか
 ・ネットワークや GUI を扱う API が標準で整っていること
 ・さまざまな分野の API が充実していること
 ・C/C++ と構文が似ており、他言語のプログラマが違和感なく利用することができたこと
 ・初めて本格的にビジネスプロモーションが行われたプログラミング言語であり、ビジネスユースとしてエンタープライズ分野で応用するための観点があったこと
 ・サーバマシンから、携帯電話までさまざまなデバイスで動作し利用できたこと
 ・オブジェクト指向プログラミング言語であり、過去の言語の良いところを引き継ぎ、しがらみのない「新しい言語」として浸透していったこと
 ・無料・無償で開発環境と実行環境を利用できること
 ・異なる OS の上でも同一のプログラムが動作することを目標とし、移植の手間が大きく減ったこと
 ・Web の浸透、書籍の充実を含め、Java の情報が数多く手に入ったこと

-[[POJO(Plain Old Java Object>http://ja.wikipedia.org/wiki/Plain_Old_Java_Object]]
--あるJavaオブジェクトがEJB(特にEJB 3より前のEJB)のように特殊なものではなく、ごく普通のJavaオブジェクトであることを強調した名称。設計はシンプルであればあるほど良いと主張する人たちが好んで使用する。

-[[Java Portlet Specification V2.0 (JSR 286) の新たな内容とは?>http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/websphere/library/techarticles/0803_hepper/0803_hepper.html]]
--ポートレットとは、ある種のマークアップを作成する、コンポーネント化された、ユーザー向けアプリケーションのことです。このマークアップは他のマークアップ・フラグメントと集約されて、より大きな 1 つのアプリケーション (例えば、図 1 に示すようなポータル・ページ) になるように意図されています。

-[[アノテーションの使用>http://www.thinkit.co.jp/free/marugoto/3/1/3/1.html]]
-- アノテーションとは、クラスやメソッド、フィールドなどのプログラム要素に対して、プログラム的に意味付けを行うことです。
--C#の属性みたいなものと思ってよい
--参考:http://journal.mycom.co.jp/column/java/026/index.html

-[[自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20080401/p1#20080401f11]]


*高速化 [#uc0ee8c2]
-[[業務でGraalVMとKotlinを使ってサーバレス開発やってみたのでちょっとハンズオンしてみる - Qiita>https://qiita.com/koyamakazuaki/items/ea890f57d72747cce1d9]] 2022.12
-[[ネイティブJavaに向けてウォーミングアップする-1- - エキサイト TechBlog.>https://tech.excite.co.jp/entry/2022/12/08/164705]] 2022.12
-[[CRaCによるJavaの高速化 | 豆蔵デベロッパーサイト>https://developer.mamezou-tech.com/blogs/2022/12/02/jdk-crac/]] 2022.12



*Javap/逆コンパイル [#c35f5fa3]
-[[究極の問題解析ツール、逆コンパイラJD-Eclipseとは>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool13/devtool13_1.html]]
--http://java.decompiler.free.fr/?q=jdeclipse

-[[Javaの「暗黙的に」を可視化してみた - DIVX engineer gateway>https://engineering.divx.co.jp/entry/2022/04/27/091038]] 2022.4
-[[Javaバイトコードの読み方>http://d.hatena.ne.jp/Nagise/20100207/1265522562]] 2010.2.7



* Java EE/Jakarta EE [#o1ad940f]
-[[Jakarta EE 10 Downloads | Java EE 10 Compatible Products & Specifications | The Eclipse Foundation>https://jakarta.ee/release/10/]] 2022.9
-https://docs.oracle.com/javaee/7/index.html

-[[JakartaEE 10への準備 – まずは9.1へのバージョンアップ | 豆蔵デベロッパーサイト>https://developer.mamezou-tech.com/blogs/2022/09/25/ready-to-ee10/]] 2022.9

-[[アプリケーションサーバー - 【Spring Hack】>https://springhack.com/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/]] 2022.5

-[[JavaEEとJakartaEE、どう違うの?>https://qiita.com/tkxlab/items/e2cd8919aa1a30592c81]] 2021.7

-[[Jakarta EEをはじめよう!>https://qiita.com/tkxlab/items/07083168be6400d71fd4]] 2020.11

-[[JavaEE使い方メモ>https://qiita.com/opengl-8080/items/aeda0d8bad42af3113bd]] 2014〜

-[[Jakarta EEを知る! オープンソース化されたエンタープライズJavaの現状と今後、バージョン9公開>https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2020/07/07/103000]] 2020.7

-[[Java EE 8 新機能まとめ>http://qiita.com/SightSeekerTw/items/d4e597b81e3678de0ef0]] 2017.8.17

-[[Java EE環境における非同期プログラミング>http://nekop.hatenablog.com/entry/20120417/1334654442]] 2012.4
--Java EE環境ではスレッド単位で管理されているものがいっぱいあるためにスレッド作成が禁止されていることを理解しましょう
--非同期処理にはMDBか@Asynchronous EJB使いましょう
--(動く保証はないですが正常に動作する確率を最大化するために)どうしても別スレッドをスタートしたいなら必ずServletContextListenerが呼ばれたスレッド上から別スレッドをスタートしましょう

-[[クラスローダーとJ2EEパッケージング戦略を理解する: 第1回 「クラスローダーを理解する - クラスはどこからやってきた?」 >http://www.ibm.com/developerworks/jp/websphere/library/java/j2ee_classloader/1.html]] 

-[[Concurrency Utilitiesを使った並列処理・マルチスレッドのおさらい>http://argius.hatenablog.jp/entry/20131226/1388068061]] 2013.12

-[[Concurrency Utilities for Java EEのポイント>https://blogs.oracle.com/wlc/entry/javaee_c150]]
-- 「Java EE 6までは、EJBコンポーネントやサーブレットの中から新しいスレッドを生成することは仕様として禁止されていた。新しいスレッドを作った場合、同じJVM上でスレッドが作られるものの、アプリケーション・サーバが管理するスレッドとは別のスレッドとして生成されるため、アプリケーション・サーバからそのスレッドを管理する手段がなかったのだ」(寺田氏)

-[[今そこにあるJava EE>http://dev.ariel-networks.com/articles/workshop/javaee1/]]


*Java新機能 [#ca8858ff]
-[[Java 19新機能まとめ - Qiita>https://qiita.com/nowokay/items/b903c10502f9ffe50c3a]] 2022.9
-[[【連載】イマドキのJava徹底入門 | TECH+>https://news.mynavi.jp/techplus/series/imajava/]] 2022.5
-[[Java 18新機能まとめ - Qiita>https://qiita.com/nowokay/items/17d990aa8a5b1c5223c8]] 2022.3
-[[Java 17新機能まとめ>https://qiita.com/nowokay/items/ec58bf8f30d236a12acb]] 2021.10


*Java8 [#r95b16e2]
-[[Java8練習問題>https://tech.pjin.jp/blog/tag/java8%e7%b7%b4%e7%bf%92%e5%95%8f%e9%a1%8c/]]

-[[Java SDK8 Download>http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads-2133151.html]]

-[[知っといてムダにならない、Java SE 8の肝となるラムダ式の基本文法 >http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/17/news105.html]] 2014.3.19

-[[初心者のためのJavaラムダ式入門とJDKのインストール、IDEの環境構築 (1/4)>http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/18/news010.html]]  2014.2.19


*Java7 [#jf70fae0]
-[[JDK 7 Milestone 5、並行処理とパフォーマンスに関してアップデートされたが、Feature Completeには至らず>http://www.infoq.com/jp/news/2009/12/jdk7m5]]
--1.  ジェネリックス型のインスタンス生成のための型推論の改善(ダイヤモンド)。クラスのインスタンス生成時には限定的な型推論を使う。これにより、コンストラクタに型パラメータを明示的に宣言する必要のある場所でも、文脈から判断できる場合には型パラメータを空にすることができる。つまり、
 Map<String, List<String>> anagrams = new HashMap<String, List<String>>();
はこう書けるようになる。
 Map<String, List<String>> anagrams = new HashMap<>();
--2. 可読性向上のための2進リテラルと数値内のアンダースコア区切りのサポート。例えば、こう書けるようになる。long creditCardNumber = 1234_5678_9012_3456L
--3. Switch文におけるStringのサポート。

-[[Parallel Array>http://www.ibm.com/developerworks/java/library/j-jtp03048.html?S_TACT=105AGX01&S_CMP=LP#2.0]]
-[[Java 7におけるFork/Joinとの並列性>http://www.infoq.com/jp/news/2008/03/fork_join]]


*JVM/メモリ管理 [#v6fdfa44]
-[[JavaでFargateのOutOfMemoryを引き起こした話 - Mirai Translate TECH BLOG>https://miraitranslate-tech.hatenablog.jp/entry/fargate-oom-by-java-app]] 2022.12

-[[JavaVMで使用するメモリ空間の構成とJavaVMオプション>http://itdoc.hitachi.co.jp/manuals/link/cosmi_v0951/03Y0450D/EY040139.HTM]] 2020.4

-[[Javaはどのように動くのか〜図解でわかるJVMの仕組み>https://gihyo.jp/dev/serial/01/jvm-arc]] 2013

-[[メモリの最適化について - Java SE Embedded 8>https://blogs.oracle.com/javajp/-java-se-embedded-8]] 2020.2

-[[第1回 JVMはどのようにメモリ空間を利用するのか>https://gihyo.jp/dev/serial/01/jvm-arc/0001]] 2020.2

-[[JVMのヒープサイズとコンテナ時代のチューニング>https://i-beam.org/2019/08/15/jvm-heap-sizing/]] 2019.8


*関連Web [#dbb68838]
-[[The Java Tutorial>https://docs.oracle.com/javase/tutorial/]]

-[[PATHの設定及び環境変数JAVA_HOMEの設定>http://www.javadrive.jp/install/jdk/index4.html]]
 設定例)
 JAVA_HOME=C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_05

-[[Java SE Specifications>http://docs.oracle.com/javase/specs/]]

-[[Java SE 日本語ドキュメント>http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/documentation/index.html]]

-[[findJAR.com>http://www.findjar.com/index.x]]
--ClassNotFoundException の原因を調べるのに使える

-[[富士通の総合システム開発体系「SDAS」技術情報>http://jp.fujitsu.com/solutions/sdas/technology/]]
--Java中心に様々な読み物あり

-[[Java EE 5 Tutorial>http://java.sun.com/javaee/5/docs/tutorial/doc/p1.html]]
--[[(日本語訳)Java EE 5 テクノロジ入門>http://www.netbeans.org/kb/55/javaee-intro_ja.html]]
-[[Javaの道>http://www.javaroad.jp/index.htm]]
-[[Java EE 5 マイグレーションプラクティス>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/jaee5mgrtn01/jaee5mgrtn01_1.html]]


*Download [#x2381238]
-[[Javaのインストール2023年版 - きしだのHatena>https://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/01/12/211150]] 2023.1

-https://adoptium.net/
--OpenJDKバイナリを配布している
-[[【Javaアップデート徹底解説?】Adoptium OpenJDK (旧 AdoptOpenJDK)のインストール>https://dan-chan.com/java-update-04/]] 2021.8

-OpenJDK@Redhat
--https://developers.redhat.com/products/openjdk/download

-http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
-http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp


*JDBC [#l932089c]
-[[入門JDBC &#12316;Java RDBアクセスの仕組み&#12316; | ドクセル>https://www.docswell.com/s/MasatoshiTada/K7MM75-jdbc-intro]] 2022

-[[Microsoft SQL Server 2000 + JDBC における更新ロックを伴った検索および更新の実現方法>http://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2005/ig050429.html]]

-[[for updateをJDBC経由で>http://homepage2.nifty.com/igat/igapyon/diary/2003/ig031008.html]]

-[[JDBCとデータベース・プログラミング>http://kamakura.cool.ne.jp/oppama/swjd/index.html]]
-[[J2EE.dicon と jdbc.dicon>http://d.hatena.ne.jp/htada/20060705/1152076566]]

-[[JDBC解説>http://ft-lab.ne.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=JDBC]]
--JDBCドライバをビルドパスに追加しているのにTomcatで動かすとclassnotfoundになる場合、EclipseのPreferencesのTomcatのVM設定のところでjarを追加する必要がある。
--もしくは、catalina.propertiesでクラスパスの参照先として設定したフォルダに置くか。

-JDBCのautoトランザクションはConnectionインターフェイスのAutoCommitプロパティのtrue/falseで設定可能
-[[MySQLの常識を知りセットアップしてJSPからDB操作>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/webjousiki08/webjousiki08_1.html]]
-[[JDBC接続設定集>http://japan.internet.com/developer/20070502/26.html]]
-[[接続プールマネージャについて@MS>http://support.microsoft.com/kb/313173/ja]]
-[[JDBCによるSQL Serverへの接続>http://support.microsoft.com/kb/313100/ja]]

-S2JDBCについては→O/Rマッピング

-JPAについても→O/Rマッピング


*JavaFX [#xda61e37]
-[[JavaFXでHello World!>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100430/347672/?ST=develop]] 2010.4.10
-[[JavaFX+NetBeansでWidgetFXアプリを作るには>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/widgetfx02/widgetfx02_1.html]]
-[[JavaFXを使ってブラウザアプリを作る>http://labs.unoh.net/2009/03/javafxmidi.html]]
-[[JavaFX:現状とこれから>http://www.infoq.com/jp/news/2008/01/javafx-chet-haase]]

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS