#author("2024-04-21T01:47:35+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2024-04-21T01:53:10+09:00","default:irrp","irrp")
→スキルアップ関連

→英会話・ビジネス英語・技術英語

#contents




*勉強の方向性、とりくむ姿勢、勉強法など [#v562df10]
-[[Githubのリポジトリ「TIL」を使って小さなアウトプットを習慣化する #初心者 - Qiita>https://qiita.com/nemui_/items/239335b4ed0c3c797add]] 2019

-[[結局Githubに学習履歴を統一した方が諸々良かった>https://zenn.dev/bun913/articles/study-history-on-github]] 2024.4

-[[幼少期にRPGゲームから学んだことを多くの人ができない #勉強法 - Qiita>https://qiita.com/Sicut_study/items/f0d9f75b7f0aa1b83f29]] 2024.4

-[[登大遊、落合陽一を生んだ、未踏の父・竹内郁雄に聞く「優れたエンジニア」に必要なこと - エンジニアtype | 転職type>https://type.jp/et/feature/25602/]] 2024.4
    独創性、技術力、パッション - 自分なりの視点で問題を整理でき、目標達成に向けて強い情熱を持っている
    メタスキル - 基礎力が高く、スキルの習得や活用の幅が広い。隣接分野にも興味を持ち挑戦できる
    自主性 - 誰に頼まれなくても自発的にプログラミングに取り組み、ゼロから完成させる経験を積んでいる
    柔軟性 - 現在のスキルにとらわれず、必要に応じて新しい技術を柔軟に学習できる
    ビジョン - 技術力だけでなく、ビジネスや社会課題の解決につなげられる視点も持っている
    諦めない - 一見できないと思われることでも、粘り強く取り組み乗り越えていくタフさがある


-[[及川卓也「仮説はことごとく外れた」それでもブレずに開発できる理由は?【後編】 - エンジニアtype | 転職type>https://type.jp/et/feature/25576/]] 2024.4

-[[なぜ一部の人は狙って成果が出せるのか? #新人プログラマ応援 - Qiita>https://qiita.com/Sicut_study/items/96c5f6eb794dbf808750]] 2024.4

-[[人生を変える最強学習メソッド、ファインマン・テクニック #データ分析 - Qiita>https://qiita.com/KanNishida/items/e2e926bb194fd280c6d9]] 2024.3

-[[「試行錯誤が苦にならない」人は、それだけで大きなアドバンテージを持っている | Books&Apps>https://blog.tinect.jp/?p=85752]] 2024.3

-[[「図書館で勉強」はやってはいけない…司法試験一発合格の達人が力説「努力が続く人に共通する思考パターン」 そこ以外で勉強することができなくなってしまう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/78834]] 2024.2

-[[数年間継続している「作業メモ」の話>https://zenn.dev/akase244/articles/e448e7562ec190]] 2024.1

-[[プログラミングというより物事が出来る思考法〜実践編|牛尾 剛>https://note.com/simplearchitect/n/nbecdf4a687c0]] 2023.12

-[[新たに学ぶ領域の技術書・専門書の知識定着力と実践力を上げる読書手法 #読書 - Qiita>https://qiita.com/kamesennin/items/f0dff4531523037a3a37]] 2023.11

-[[日米でエンジニアの育成戦略が正反対だと気付いた話 - メソッド屋のブログ>https://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2023/11/27/075118]] 2023.11

-[[世界的に見ても「人材」に投資せず、個人も学ばない国・日本 業績や株価にも影響する「能力開発への投資」の必要性 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/329603]] 2023.11

-[[「世界一流エンジニアの思考法」は強いエンジニアの習慣がいい感じに言語化されていてよかった件 - Lean Baseball>https://shinyorke.hatenablog.com/entry/how-world-class-engineers-think]] 2023.10

-[[「やればできる」という昭和の根性論は通用しない…「やってもできない人」はどうすればいいかの最終結論 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”>https://president.jp/articles/-/74207]] 2023.9
--できることをやる→メンバーシップ型からジョブ型へ

-[[技術に興味がなくて何が悪い? - Qiita>https://qiita.com/aikasu/items/c1bf747bed15e2840936]] 2023.8

-[[コーヒーで眠気を覚まそうとしてはいけない…午後の眠気の根本原因を解消する"計画仮眠"4つのポイント 眠くなってから仮眠するのでは遅すぎる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/72005]] 2023.7

-[[「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。 | Books&Apps>https://blog.tinect.jp/?p=82683]] 2023.7

-[[キャリア形成を考えるエンジニアは80%超、しかし35%は「何も取り組んでいない」 | TECH+(テックプラス)>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230626-2712906/]] 2023.6

-[[難関ホワイト企業に入った20代の7割近くが後悔している…入社後にがっかりする意外な理由 「このままで一人前の30代になれるのか不安です」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/68872]] 2023.4

-[[結局キャリアは後付けで考えたほうがいい理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース>https://toyokeizai.net/articles/-/662662]] 2023.4

-[[仕事がないときに成長できない人は、これからまずいことになる - orangeitems’s diary>https://www.orangeitems.com/entry/2023/04/04/120000]] 2023.4

-[[なぜ日本人は「仕事のための読書」すらしないのか…「日本人は世界一学ばない怠け者」という誤解を解く 与えられた環境で主体的に働くのが得意 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/66591]] 2023.2

-[[「技術書の読書術」を読んだら読書効率が上がったので感想&サマリ抜粋 - Qiita>https://qiita.com/sugeta10/items/6ba136f67a2264d7ee03]] 2023.2

-[[新卒の子にどこまで勉強すれば良いですかね?と聞かれた件 - Qiita>https://qiita.com/daijinload/items/0ee132950087da9366df]] 2016

-[[エンジニアのスキルマップ・テックリードへの途 - ISID テックブログ>https://tech.isid.co.jp/entry/fin_skill_map_techlead]] 2022.12

-[[★新人エンジニアが知っておきたい『学習スキーム』と『究極の勉強法』!!★ - Qiita>https://qiita.com/ksj555/items/b49b33cf6993e7a200bb]] 2022.12

-[[なぜ仕事のできない人ほど時間術にうるさいのか…「時間術で仕事の質は上がらない」という衝撃データ ToDoリスト、タイムログ、リマインダーの本当の効果 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/63203]] 2022.11

-[[SNSで話題にあがった、スキル別指名率と指名年収グラフについて補足します!|転職ドラフトReport>https://job-draft.jp/articles/540]] 2021.8

-[[The Missing Semester of Your CS Education (日本語版) · the missing semester of your cs education>https://missing-semester-jp.github.io/]] 2022.7

-[[論文の読み方 / How to survey - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/kaityo256/how-to-survey]] 2022.6

-[[デジタル人材育成プラットフォーム「マナビDX」を開設しました! (METI/経済産業省)>https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220329002/20220329002.html]] 2022.4
--[[マナビDX - いま学びたい、お役立ちコンテンツ(DX・デジタル技術・ビジネス変革、等)|デジタルスキルを学べるオンライン学習-DX>https://manabi-dx.ipa.go.jp/course/57.php]] 2022.4

-[[新人プログラマ応援 @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報(1)ソースコードを読むための技術 - Qiita>https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e00b87f18842b18f2f60]] 2022.4
-[[新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita>https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1]] 2022.4

-[[「強いエンジニアは結局休日に勉強してるじゃん」って思うけど - spice picks>https://rabspice.hatenablog.com/entry/2022/03/28/000158]] 2022.3

-[[一部上場企業のトップエンジニアから教わった『エンジニアの心構え』>https://qiita.com/Cocot-RH/items/967ba54f2198789dbd13]] 2021.9
--? とにかく何かをアウトプットし続けること
--? どこでも戦える分野を1つ磨き続けることと、様々な分野に挑戦すること
--? 中長期の開発計画は要らない。3日後に出せる進捗を積み重ねる

-[[エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか>https://axia.co.jp/2017-07-18]] 2017.7

-[[プログラマーは年を重ねてもスキルを向上させ続けていることが研究で判明>http://gigazine.net/news/20130509-older-is-wiser-in-software-developing/]] 2013.5.9

-[[プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる>http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20121010]] 2012.10.10

-[[“できるエンジニア”は、こう行動する〜今日から始めたい10のルール〜 (1/3)>http://eetimes.jp/ee/articles/1208/02/news002.html]] 2012.8.2
--(1)考え抜く
--(2)記録を取る
--(3)情報を発信する
--(4)自分自身を客観的に見る
--(5)“know who”を大事にする
--(6)ボーダーレスなコミュニケーションをとる
--(7)軸がぶれない
--(8)ユーザー視点を忘れない
--(9)困難を楽しみながら、周りを巻き込む
--(10)教え上手

-[[「こいつは成長しないな」と思う7の特徴>http://www.sample55.com/10087.html]]
--1:調べずに聞いてばかりいる
--2:確認をせずに指示があるまで動かない
--3:時間配分が悪い
--4:差別意識が強い
--5:取捨選択しない
--6:当たり前のことしか認識できない
--7:些細なことにこだわる

-[[成長につながる五つの習慣>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110304/357999/]] 2011.3.18
--1.恥ずかしがらずに質問する
--2.借りた本をすぐに返す
--3.良いところはマネをする 
--4.担当外の作業に目を向ける 
--5.マネジャーのツッコミを押さえる 

-[[ある程度の年齢を迎えたプログラマが生き残るには>http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20100923/1285233194]] 2010.9.23
--ぶっちゃけ戦略は一番重要なことではなく、一番重要なのは、常に自分の価値を高めるために努力し続けることです。
--努力や挑戦をやめたら、自分の価値はどんどん陳腐化して下がっていくのは当たり前なのです。
--これは、実はプログラマに限った話ではなくて、どんなことにでも言えることだと思います。常に自分の価値を高めるために挑戦し努力し続けることが重要だということです。

-[[プログラマという職業は「ふつう」の人には厳しくないか>http://ukstudio.jp/2010/01/31/programmer_is_severe_job/]] 2010.2.1
--業務時間外に勉強をすることを業務時間外労働と捉えた場合、業務時間外労働をしないとやっていけない職種はおかしいというか病んでいるんじゃないか

-[[IT業界で楽しく仕事をするための10カ条>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh45.html]] 2009.3.11
--其の一、本や雑誌を買って読むべし
--其の二、分からないことは、なるべく自分で調査するべし
--其の三、お気に入りのWebサイトを見つけて読むべし
--其の四、社内外に向けて情報発信するべし
--其の五、勉強会やセミナーに出席するべし
--其の六、専門家であるべし、さらに多くの“基本”を網羅的に知っておくべし
--其の七、誰が何を知っているのか、人的ネットワークを広げるべし
--其の八、自分のコンピュータと気に入った新しい携帯電話を持つべし
--其の九、1つのプログラミング言語だけではなく複数の言語を使いこなすべし
--其の十、適切なメモを取るクセを付けるべし

-[[77 Ways to Learn Faster, Deeper, and Better>http://oedb.org/library/college-basics/hacking-knowledge]] 2006.12.1

-[[自立したエンジニアに必要な4つの姿勢>http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/horiuchi/horiuchi46.html]]
--仕事から学ぶ
--仲間を作る
--情報発信を心がける
--誇りを持つ


*CS50 [#r7743332]
-[[【無料でプログラミング学習】CS50のはじめかた【未経験者向けに始め方・進め方を解説】 - Qiita>https://qiita.com/JinA293/items/f608513e99663492f576]] 2023.1
-[[CS50 for Japanese: コンピュータサイエンスの入門 – 当ウェブサイトは、Creative Commons ライセンスに基づいて管理されています。>https://cs50.jp/]] 2022.9
--ハーバード大学の CS50x は、コンピュータサイエンスとプログラミング技術を紹介するコースで、プログラミングの経験の有無にかかわらず、経験者と未経験者の両方を対象としています。David J. Malan が担当するエントリーレベルのコースである CS50x では、アルゴリズム的に考え、問題を効率的に解決する方法を学びます。テーマは、抽象化、アルゴリズム、データ構造、カプセル化、リソース管理、セキュリティ、ソフトウェアエンジニアリング、ウェブ開発など。言語は C、Python、SQL、JavaScript に加え、CSS と HTML を使用します。問題集は、生物学、暗号、金融、科学捜査、ゲームなどの実世界の領域からヒントを得ています。CS50x の学内版である CS50 は、ハーバード大学で最大のコースです。



*コミュニケーション一般 [#m93c8f65]
-[[忙しい人との上手なやりとり、3つのアプローチで解決|SHIFT Group 技術ブログ>https://note.com/shift_tech/n/n197144de10bc#e828bf01-2a87-4ebc-8538-d61925aed00a]] 2023.9

-[[「何がわからないのかわからない」は何がわからないのか - Qiita>https://qiita.com/K_Noko_224/items/745ecc0b604fd71177df]] 2023.9

-[[質問は恥ではないし役に立つ - Qiita>https://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7]] 2022.4
--Five orders of Ignoranceというペーパーで、無知のレベルには5つのレベルがあるとされています。
--0OI: 全部分かっている  「答え」を持っている。あとは書き写すだけで完成する。
--1OI: 分からないことが分かっている    答えを得るための「質問」を持っている。
--2OI: 分からないことが分からない    「質問」を持たない状態。決定的な答えを引き出すための「質問」ができない。
--3OI: 分からないことが分からない状況を何とかする術を知らない    2OI→1OI→0OIと進んでいくためのプロセスがない状態です。
--4OI: 無知にレベルがあることを知らない

-[[なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps>https://blog.tinect.jp/?p=64018]] 2022.4

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS