#author("2024-10-29T10:53:50+09:00","default:irrp","irrp") #author("2024-11-26T09:43:11+09:00","default:irrp","irrp") →[[SNS関連]] →WebAPI関連 #contents *アルゴリズム [#m307a70e] -[[Twitterの推薦機能について調べたり眺めたりしたメモ - Re:ゼロから始めるML生活>https://www.nogawanogawa.com/entry/twitter_algorithm]] 2023.4 -[[【速報】リプライはいいねの54倍の効果!? 遂にTwitterがアルゴリズムを公開‼️ 要約+全文翻訳+今後の対応策を徹底解説。(総勢8000文字)|チャエン| Web3.0と海外テック|note>https://note.com/chaen_channel/n/nde4d805d9990]] 2023.4 -[[Twitterのレコメンドの仕組みを解説する - Qiita>https://qiita.com/tetsuro731/items/551e41b36257cdc7d3d8]] 2023.4 -[[GitHub - twitter/the-algorithm: Source code for Twitter's Recommendation Algorithm>https://github.com/twitter/the-algorithm]] *一般 [#b0934ebe] -[[XのマスクCEO、「リンクはメインではなくリプライに入れろ」 - ITmedia NEWS>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/26/news100.html]] 2024.11 -[[「X」(Twitter)のインプレゾンビを駆逐しろ! スパッと報告+ブロックできるアドオンが登場 - やじうまの杜 - 窓の杜>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1563520.html]] 2024.1 --「zombie-buster」 -[[災害情報に群がるインプレゾンビなどを駆逐できると話題のChromeアドオン「Control Panel for Twitter」について、オススメの設定方法を確認してみた - 頭の上にミカンをのせる>https://www.tyoshiki.com/entry/2024/01/02/200517]] 2024.1 -[[コミュニティノートがTwitterを壊している - きしだのHatena>https://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/08/03/223157]] 2023.8 -[[Twitter コミュティノートについて知って欲しいことを暑苦しく語る - フジイユウジ::ドットネット>https://fujii-yuji.net/2023/twitter/community-notes]] 2023.7 -[[Twitter、Threads、そしてBluesky、Mastodonの印象・7/6付け|星 暁雄(ITジャーナリスト)>https://note.com/akiohoshi/n/n1cbb3b5e669c]] 2023.7 -[[Twitterは無料APIへのアクセスを遮断するだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化している - GIGAZINE>https://gigazine.net/news/20230405-twitter-turned-off-access-sign-in/]] 2023.4 -[[TwitterがAPIの無料提供を終了へ、アカウント連携などに影響か - GIGAZINE>https://gigazine.net/news/20230202-twitter-api-free-access-will-no-longer-support/]] 2023.2 -[[Twitterが開発を禁止したサードパーティ製アプリの現状まとめ ー 多数のアプリが開発と提供を終了 | 気になる、記になる…>https://taisy0.com/2023/01/21/167408.html]] 2023.1 -[[Twitter、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表 | 気になる、記になる…>https://taisy0.com/2023/01/20/167304.html]] 2023.1 -[[Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者 | テクノエッジ TechnoEdge>https://www.techno-edge.net/article/2023/01/16/716.html]] 2023.1 -[[Twitter Architecture, Online Whiteboard for Visual Collaboration>https://miro.com/app/board/uXjVPBgiQ9I=/?share_link_id=170810170761]] 2022.11 -[[CodeKarle: Twitter System Design>https://www.codekarle.com/system-design/Twitter-system-design.html]] 2022.11 -[[Twitterフォロワー管理とは?おすすめ管理ツール・アプリを徹底比較!>https://keywordmap.jp/academy/twitter-follower-management/]] 2021 -[[TweetDeck をハックしたら予想以上に酷かった件 >http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1760823.html]] 2013.3.19 -[[DM踏んだだけでアレな件はTwitterのOAuth実装がク○だと思う>https://gist.github.com/ritou/5053810]] 2013.3.1 -[[twitterの新型ウイルスがヤバい URL踏んだだけでアウト>http://uinyan.com/twitter_oauth_vulnerability/]] 2013.3.1 -[[Twitterは意外なほどRuby on Railsでできている!?>http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2012/10/twitterruby-on--0ce5.html]] 2012.10.6 --Twitter Japan ソフトウェアエンジニアの蓑輪太郎(higepon)氏インタビュー -[[全員をアンフォローする理由:あるTwitterユーザーの物語>http://wired.jp/2012/07/27/whyunfollow/]] 2012.6.27 -[[ツイッターのフォロワーをマジで簡単に増やす方法のまとめメモ>http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-3645.html]] 2012.6.27 -[[twitterのデマ発信源はつきとめられる>http://ebilog2009.seesaa.net/article/191045647.html]] 2011.3.17 -[[なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか>http://www.atmarkit.co.jp/news/201004/19/twitter.html]] 2010.4.20 -[[Twitterのクジラ解剖学、あるいは彼らがいかにサーバの処理能力を向上させたか>http://www.publickey.jp/blog/10/twitter_4.html]] 2010.2.16 -[[意外と知られていない?Twitter公式の埋め込みガジェット>http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1961.html]] 2010.1.6 -[[twitterでインチキカリスマを見破る方法>http://hmn.livedoor.biz/archives/51335091.html]] 2009.12.28 -[[細かすぎてあまり役に立たないような上級者向けTwitter裏技9個>http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091228]] 2009.12.28 -[[原因不明のTwitterアカウントが壊れる現象の一部始終とその対策法まとめ>http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1946.html]] -[[ビジネスでTwitterを使うべき15の理由>http://www.ideaxidea.com/archives/2009/12/15_reasons_to_use_twitter.html]] 2009.12.2 -[[Twitter Japanの有料コンテンツ制が成功する(と思われる)6つの理由>http://jp.techcrunch.com/archives/200911276-reasons-why-twitter-japans-subscription-model-might-work-in-japan/]] 2009.11.28 --日本はTwitterが公式のモバイルクライアント(先月立ち上げ)を提供している世界で唯一の市場だ。 --日本のモバイルWebユーザはコンテンツにお金を払うことに慣れている。 --固定Webへの有料アクセスも日本では異例ではない。 --同じ140文字でも、英語に比べて日本語の仮名や漢字は、そこに詰め込める情報量が相当多い。 --西欧とはきわめて対照的に、日本のWebユーザはセレブ(とくに芸能人たち)の動向や私生活に対する関心が大きい。 --日本のWebサービスがマスコミに取り上げられることはきわめて稀だが、Twitterだけは全国放送のキー局にも取り上げられ、日本でのTwitterの成長はここ数週間で急に加速している。 *Webサイト [#o6832266] -http://twitter.com/ -http://twinavi.jp/ --twitter公式ナビゲーター -[[TwitterまとめWiki>http://usy.jp/twitter/index.php?FrontPage]] -[[Twitterをこれからはじめる人に>http://cheebow.info/chemt/archives/2009/11/to_twitter_beginner.html]] -[[Twitterをはじめたブロガーがやっておくべきことまとめ>http://lab.sarusaruworld.com/2009/11/twitter_2.html]] -[[Twitterを始めたら知っておきたいこと>http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20080427/p1]] -[[Twitterを始めよう!>http://www.greenspace.info/twitter/]] -[[ついったーコマンド>http://twitter.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89]] -[[Twitterアカウント集>http://wiki.livedoor.jp/retz_twitter/]] -[[Twitter初級者が中級者になるための使いこなし10ステップ>http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/twitter10-e8a0.html]] --Step 1. Retweet、RTを積極的に使う。 --Step 2. ハブになる人やタグをみつけて、軸にする。 --Step 3. 気になるURL情報を共有する。 --Step 4. 写真や音楽をアップする。 --Step 5. 自分のブログと併用する。 --Step 6. Refollowを使う。 --Step 7. Listを作る。人のListを見る。 --Step 8. 検索コラムを作って、常に表示させる。 --Step 9. お気に入りのユーザーのGroupを作る。 --Step 10. 自分がハブになる。 *関連サービス [#o30b4538] -イーロン買収後のAPI変更で終了したサービスも多いですが、残骸として残しておきます。 -[[Status People>http://fakers.statuspeople.com/Fakers/Scores]] --フォロワーのうちどのくらいがフェイクか調べるサービス -http://whendidyoujointwitter.appspot.com/ --Twitterをいつ始めたかを知る -[[リストアッパー>http://www.list-upper.com/]] --被リスト状況を調べる -[[運行情報をtwitterで検索>http://d.hatena.ne.jp/gennei/20110314/1300135458]] -http://www.justunfollow.com/ --自分をフォローしていないアカウントを調べてアンフォローする -http://twiccha.com/ --ツイッターアカウントを使ったチャット -[[フォロー相手が多すぎる? それならManageTwitterが便利なツール>http://jp.techcrunch.com/archives/20100224manage-twitter/]] 2010.2.27 -http://managetwitter.com/ -[[removr>http://toolog.net/web-service/removr.html]] --指定日数発言のないFollowをリムーブする -[[Twitter性格診断>http://tw.baikaku.com/]] -ツイテレ TVみながらTwitter --http://twtv.jp/index.html -http://twilog.org/ --つぶやきをブログ形式にしてアーカイブ -[[TTMとは、TwitterのBOTを簡単に作れるサービスです。>http://www.jarjar.biz/Twitter/index.html]] -http://otonari.in/ --嗜好の似たIDを検索。重い(2009.12.7現在) -http://apps.asterisq.com/mentionmap/ --親密度?をグラフ表示 -[[Twitter専用の転職サイト--「twitjob」がオープン>http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20404338,00.htm]] 2009.11.27 -[[Twilog紹介記事>http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091124/1020705/]] --http://twilog.org/ Twitterのつぶやきをブログ形式で保存するサービス -[[buzztter>http://buzztter.com/]] -http://togetter.com/ -http://favotter.matope.com/ --ふぁぼったー -http://1topi.jp/ --トピックの流れをつぶやきで追いかける -http://blog.livedoor.com/start/twitter/ --Twitterとblogの連携サービス -http://viratter.jp/ --RTを可視化 -[[Brizzly紹介記事>http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51325703.html]] -[[@beBit_Japanの「なかの人」にいろいろ聞いて勉強になった件>http://www.ideaxidea.com/archives/2009/10/twitter_and_bebit.html]] *クライアント [#i0c14c84] -イーロン買収後の規約変更により、サードパーティ製クライアントアプリは全滅した。 -[[Echofon for Twitter(iPhoneアプリ版)>http://itunes.apple.com/jp/app/echofon-for-twitter/id286756410?mt=8]] -[[最強の呼び声も高いiPhone向けTwitterクライアント『TweetMe』がついにリリース!!>http://getnews.jp/archives/44753]] -[[Twitterをもっと便利に!オススメのクライアントはどれ?(iPhone/携帯編)>http://b.hatena.ne.jp/articles/201001/697]] -http://hootsuite.com/ --Webアプリタイプ。複数クライアントOK。ときどき投稿が反映されず消えてしまうバグがある模様(2010.4.20現在)->2011.3月時点では直っている模様 -http://seesmic.com/ --複数アカウントOK --全画面にするとボコボコ落ちる。(2010.3.7時点Version0.6.0)かなりストレスたまる。 -http://www.tweetdeck.com/beta/ -[[Twit>http://cheebow.info/chemt/archives/2007/04/twitterwindowst.html]] --単独アカウントのみしか使えない(2009.11月現在) -[[人気のTwitterクライアントは?>http://www.1x1.jp/blog/2007/09/twitter_client_ranking.html]] -[[TwitterFox>http://twitterfox.net/]] --Firefoxアドオン *API [#p3825eb3] →WebAPI関連 -[[X(旧Twitter)、開発者向けAPIの基本料金を2倍に値上げ。個人開発者に激震【やじうまWatch】 - INTERNET Watch>https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1634758.html]] 2024.10 -[[GitHub ActionsからX(Twitter) APIを使って X にポストする #GitHubActions - Qiita>https://qiita.com/hcrane/items/e048dae58d79d703959b]] 2024.9 -[[Twitter API v1.1が非推奨になり、アクセスできなくなっていたのを解決しました - Qiita>https://qiita.com/nero-15/items/7c24137dd2c2b372501e]] 2023.7 -[[Twitter APIの制限に打ち勝つ(力業) - Qiita>https://qiita.com/sobassy/items/3e746ab92ddf33dd14d0]] 2023.6 **古いAPI [#ude1784e] -2023年3月で廃止されたもの -[[How I update my Twitter profile automatically using Python. - DEV Community>https://dev.to/viniciusenari/how-i-update-my-twitter-profile-automatically-using-python-5d57]] 2022.8 -[[Use Cases, Tutorials, & Documentation | Twitter Developer Platform>https://developer.twitter.com/en]] -[[【2022年 Twitter API】ツイート収集したい人向けのTwitter APIの種類と使い分け - Qiita>https://qiita.com/mochi_gu_ma/items/d9237ab75262b1015b48]] 2022.4 -[[今、Twitterに迫り来る危機について、あなたはご存知ですか?>http://togetter.com/li/365618]] 2012.9.1 -[[Twitterの規約変更でクライアントアプリがオワタ>http://www.umekun.com/archives/1505]] 2012.8.17 -[[Twitter botを作るための基礎知識>http://gihyo.jp/dev/serial/01/twitterbot/0002]] -[[Twitter API Viewer>http://twitool-box.net/api-viewer/]] -[[サイトが顧客にtwitterアカウントを発行できる!Twitterの新APIが公開されているみたいです。>http://betad.jp/twitter/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8C%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E3%81%ABtwitter%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%81twitter%E3%81%AE/]] 2009.12.9 -[[twitterの興味のあるつぶやき(ツイート)を自動で収集する仕組みを作ってみました>http://techblog.ecstudio.jp/tech-tips/autotweetcollector.html]] 2009.12.8 -[[Twitter上の片想いを洗いざらい暴露するスクリプトを作った。CommentsAdd Star>http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20091207/1260193209]] 2009.12.7 -[[Twitter API>http://usy.jp/twitter/index.php?Twitter%20API]] -[[Twitter4J>http://yusuke.homeip.net/twitter4j/ja/index.html]] --Twitter4J は TwitterAPI の Java ラッパです。