職業としてのエンジニア
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
] [
Twitter
]
開始行:
→IT業界の労働環境
→IT業界の人事関連
→IT業界の動向など
→スキルアップ関連
→[[読み物]]
#contents
*一般 [#cdf43228]
-[[IT業界 業種別所感>https://anond.hatelabo.jp/2023072611...
-[[シニアエンジニアの先にある「スタッフエンジニア」という...
-[[ブルーライトカット“効果なし”との研究結果に「JINSさん、...
-[[私の3年で得た経験から学ぶ!業務委託先で成果を上げる秘...
-[[【書籍】SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル...
-[[大半が淘汰される?これからのシステムエンジニアの理想像...
-[[駆け出しエンジニアが「エンジニア」を辞めないための具体...
-[[AI時代のプログラマの在り方|牛尾 剛|note>https://not...
-[[下がり続けるエンジニアの価値|葛山宏樹@渋谷のエンジニ...
-[[【ChatGPT】AIの進化に見るデジタル人材のキャリアを、弁...
-[[【第1回・前編】 エンジニア和田卓人の今を形作る技術 | G...
-[[ちょうぜつ改め21世紀ふつうのソフトウェア設計 - Speaker...
--[[【書籍】ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解する...
-[[(16) AIが最初に駆逐するのはソフトウェアエンジニアだと...
-[[スペシャリスト?フルスタック? whichではないフルサイク...
-[[伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認め...
--そんな伊藤さんに「長く活躍できるエンジニアになるために...
--しかしその言葉には、強い自戒の念が込められているという。
--新しい技術を学ぶ度に、自分が何を知らなかったのかを思い...
-[[不義理な仕事は絶対にやめよう(エンジニアと仕事している...
-[[(9) 日本のプログラマーは一部の天才を除いて下働きだと父...
-[[計画的偶発性理論とは?プランド・ハブンスタンスの重要性...
-[[登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後...
-[[業務系SEの末路的なお話でして>http://d.hatena.ne.jp/oka...
--[[業界が縮小しても、あなたの未来が閉ざされるわけじゃな...
-[[これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店...
-[[新人SEがSIerに絶望した時に読みたいスライド4選>http://d...
-[[エンジニアがこれから生き残るためにどうしたらいいか悩ん...
-[[萩本順三と放談90min「業界不振と心中しないSEになるため...
-[[「コードの未来、エンジニアの未来」まつもとゆきひろが語る...
-[[業務系エンジニアはどうしていくべきか?>http://d.hatena...
--腐るモノを素早くつくる能力と残るモノをかっちりつくる能...
-[[尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ>http://d....
-[[クラウドと「iPad」の繁栄--そしてギーク時代の終焉>http:...
-[[エンジニアはこれからどのように生きるべきか? >http://d...
-[[エンジニア人生のリアル>http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/...
-[[あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分...
-[[自分の強みは「プログラミングの何が好き?」という問いの...
-[[2度の"技術大革命"をサバイブした男、世界に誇れる「楽天...
-[[ダメな“システム屋”で終わりますか?>http://itpro.nikkei...
-[[優秀な人が非常時にダメになる理由 >http://itpro.nikkeib...
--「非常時にこそ人間性が出る」とはよく言われますが、上に...
-[[「出過ぎた杭」を目指してみませんか? – 新卒エン...
-[[あらためて、プログラマなんかで終わりたい>http://el.jib...
--システムエンジニア的な仕事(マネージメント、コンサルテ...
-[[プログラマの生産性とは?>http://d.hatena.ne.jp/himagin...
--プログラマが最も効率性を発揮するのは、コードを書くこと...
-[[プログラマなんかで終わりたいんだ>http://el.jibun.atmar...
-[[副業失敗で消費生活センターに相談するという…>http://blo...
--1.楽に儲かる話はよくてバクチ、悪くてインチキ。どっち...
--2.ビジネスを始める際に高額の一時金を払うことを要求さ...
-[[求職を始めて知る「SOHO」の実態>http://itpro.nikkeibp.c...
-[[デスマーチで嫁き遅れました>http://el.jibun.atmarkit.co...
-[[プログラマーの誇りを見せ付けろ>http://d.hatena.ne.jp/i...
--この業界の問題、それはプログラムが、新人〜3年目の作業と...
--新人〜3年目が悪いわけじゃない。
--ベテランがコードを書かなさ過ぎる。
-[[RoRの作者より:高まった生産性を仕事を余計にこなすため...
-[[「時間がない」は負け犬のいいわけ>http://itpro.nikkeibp...
-[[SIerの中の人として生きていく閉塞感>http://d.hatena.ne....
-[[『生きるための水が湧くような思考』(梅田望夫)>http://...
-[["つもりくん"が注ぐお酒はなぜマズい>http://business.nik...
-[[ユーザーの上司に挨拶せずに帰ってはいけない>http://itpr...
-[[遊べない奴は使えない>http://itpro.nikkeibp.co.jp/artic...
-[[Twitterで就職-ネットコミュニケーションで仕事を決める時...
--[[この先10年で、働くことの意味がきっと大きく変化する>ht...
-[[徹夜をしてはいけない理由>http://blog.livedoor.jp/lalha...
--恩着せがましくなる 例: 朝のミーティングで「先ほどやっと...
--先のことを考えている人間に対する怒りが芽生える 例: 「そ...
--被害者意識を持つ 例: 「この会社でまともに仕事している人...
-[[企業側から見た「派遣技術者という選択肢」>http://techon...
-[[一般人よりプログラマが優れている10の理由>http://d.hate...
--【感想】実態ではなく、本来ならこうあるべき、という話に...
-[[期限は明日−若手SEの気迫を見た>http://itpro.nikkeibp.co...
-[[会社から「頼りにされる」危険性>http://d.hatena.ne.jp/h...
--仕事が慢性的に過度に集中している人は、会社があなたのこ...
-[[いるだけで価値があるエンジニアになって欲しい>http://ji...
--OSSでの活動を会社が認めてバックアップする動き
-[[コミュニティは「知り合い系」から「出会い系」へ変化する...
--「昔はツールやネットがそれほど発達していなかったので、...
-[[外資系企業を転々とする人たち>http://d.hatena.ne.jp/ktd...
-[[日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので...
--英語、資産運用、ITスキル、スモールビジネス
--参考:[[日本依存症を日本にいながらローリスクで脱却する...
-[[Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い>http://d...
-[[”技術者”の解放>http://d.hatena.ne.jp/hira_sosuke/20080...
--ソフトウェア技術者の世界は脅迫に満ちている。「xxを読ん...
--こうした理由から、真に学ぶ価値がある技術は自分で見つけ...
-[[COBOLエンジニアの苦悩、将来はない?>http://jibun.atmar...
--私自身は、近藤さんの経験は金融系システムエンジニアとし...
--転職市場においては、一貫して一定のスキル以上のCOBOLエン...
-[[ITエンジニアのやってはいけない>http://itpro.nikkeibp.c...
-[[いきなりコンサルタントにされたSEが読むべき本>http://da...
-[[SEはSEの常識を再点検しよう>http://itpro.nikkeibp.co.jp...
--SE以外のビジネスマンから見た“SEの常識”
---(1) 顧客や営業担当者が言う通りに仕事をする
---(2) 売上額や利益などビジネス目標を知らない
---(3) 顧客やビジネスより情報技術(IT)を優先する
---(4) 「ITに強いSEが優秀なSE」と考えている
---(5) SEマネジャは特定の顧客だけ訪問する。また現場のSE...
---(6) 「顧客の担当者よりITをよく知っていれば顧客から信...
---(7) プロジェクトで自分の受注した範囲は考えるが,顧客...
---(8) ソフトなどのトラブルは解決に時間がかかっても自分...
---(9) データベース担当がネットワークの基本を知らないな...
---(10) 相手のIT理解度に関係なくIT用語を使って話す
---(11) 顧客の業界の動向やアプリケーションを知ろうとしない
---(12) 「これは自分の仕事,これは○○の仕事」とすぐ他の人...
---(13) 会議などで自分の意見をなかなか言わない
---(14) 分かりやすい資料を作ろうとしない
---(15) プロジェクトで問題が起こると往々に「注文を取った...
-[[SEの条件:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/s...
-[[10人のエンジニアが見せた開発者コミュニケーションの最前...
--モバイルファクトリーの松野徳大氏はIRC ClientやLimeChat...
--大事なのはそうやって会議の時間を余らせることで、そうし...
-[[無理なソフト開発」は常態 技術者が交渉力を身に付けるべ...
--様々な手法があり、ソフトを開発するのにどのぐらいの期間...
-[[SEは営業の補完ではない>http://itpro.nikkeibp.co.jp/art...
-[[濃密すぎる人間関係は創造性を奪う:http://business.nikke...
-[[できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する:http://jibun....
-[[The Standalone Programmer:http://www.codeproject.com/g...
-[[イメージを形にできない人は減衰する>http://blog.livedoo...
--しかしきついから逃げないで職に打ち込んでいると、ある日...
-[[ITエンジニアの能力は午前11時がピーク>http://itpro.nikk...
--オシム氏は2007年11月に不幸にして脳梗塞になりました。報...
--オシム氏が午前3時に就寝するとすれば、平均睡眠時間である...
--(引用者注:単に夜中じゃないとヨーロッパの試合見られない...
-[[SEも優秀な営業になれる>http://itpro.nikkeibp.co.jp/art...
-[[終わってるITスキルトップ10>http://slashdot.jp/it/artic...
-[[Stiff asks, great programmers answer:http://sztywny.ti...
-[[もうITエンジニアはイやだって?:http://jibun.atmarkit.c...
*契約 [#wce3e223]
-[[SESのマージンについて|葛山宏樹@渋谷のエンジニア社長|...
-[[なんで"準"委任契約なの? - Qiita>https://qiita.com/rue...
-[[システムエンジニアは派遣と請負と準委任の違いをちゃんと...
*管理職・リーダー [#u33118ac]
-[[「上司はムダな存在でしかない」と思っていたが…管理職を全...
-[[自分の仕事もこなしつつ部下の統率もする…日本企業をダメ...
-[[組織づくりやマネジメントについての雑記|しげの_インサ...
-[[Googleの実験でわかった「優れている管理職」に共通する8...
1 よき指導者である
2 チームに権限を委譲し、細かいところまで管理しない
3 チームメンバーの成功と個々人の幸せに関心を示す
4 生産的であり、結果重視である
5 コミュニケーションをとる能力が高い
6 チームメンバーのキャリアの開発を手助けする
7 チームに対して明確なビジョンを持っている
8 チームに助言を与える重要な技術スキルを持つ
-[[管理職は技術者か>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20091...
--「ほとんどの管理職は,学習は日課になっていない.」
--「ほとんどの管理職は,管理職になる前もなった後も伸びて...
-[[リーダーとして生き残る技術 職場の荒廃、30歳の危機>http...
--組織で生き残る技術のないリーダーの特徴とは次の7つです。
1. ビジョンを持っていない
2. 自分の言動が他人に自分がどんな影響を与えるかを自覚...
3. 事実を見ることができない
4. 観察する力がない
5. 自己概念が低い
6. 人を決めつける
7. 存在の承認をしない
* 客先常駐か自社開発か/Web系かSIerか [#ybe0e494]
-[[俺が技術者派遣を辞めた理由>https://anond.hatelabo.jp/2...
-[[事業会社でAIエンジニアとして働くということ - Qiita>htt...
-[[IT客先常駐>https://anond.hatelabo.jp/20230526031529]] ...
--辞めとけ論
-[[自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エン...
-[[「Web系はやめとけ。後悔するぞ」の本質8つとは?転職前に...
薄利多売のビジネスで給料が上がりづらい
事業の安定性がないため固定費である給料を上げづらい
属人的で向上心がないとスキルやノウハウがつかない
40代〜60代のキャリアがない
退職金がない
キャリアを広げる幅が狭い
フリーランスとして独立しづらい
技術力がすごい高い!というわけでもない
-[[エンジニア1,004名が回答、「客先常駐」と「自社開発」ど...
-[[SIerはダメ?自社開発系がいい?それ、”ウソ”ですよ - You...
-[[ITの客先常駐って実は意識低い系にとっては充実した職場な...
-[[労務管理上宙ぶらりんになりがちな客先常駐IT技術者と、コ...
-[[【徹底比較】受託開発と客先常駐エンジニアはどちらが幸せ...
* フリーランス [#a6b70b36]
-[[【フリーランス】良いことだけではないよ? - Qiita>https...
-[[「50代フリーランス」と契約する企業が急増…捨てられる中高...
-[[フリーランス新法でフリーランスとの仕事はどう変わる? |...
-[[どうしてこんなに人気なのか?未経験・微経験フリーランス...
-[[40〜60代のフリーランスエンジニア 半数近くが「今...
-[[意識の低いフリーランスの生存戦略>https://anond.hatelab...
-[[フリーエンジニア:営業は大変だが自分の裁量にやりがい >...
* 35歳定年説 [#y2c6d950]
-[[40代で底を打った幸福度は50代以降急上昇…「年上の部下はや...
-[[40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること>https...
-[[40歳以上のITエンジニアの需要は右肩上がり「35歳定年説」...
-[[プログラミングが大好きなWeb系エンジニアの50代以降のキ...
-[[身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、...
-[[Yes I Still Want To Be Doing This at 56 >http://thecod...
-[[35歳定年説について>http://japan.cnet.com/blog/itheart/...
--技術者であることを自分を変えないための言い訳にするなら...
*メンタルヘルス [#v6478b1b]
-[[「36歳夫が突然のひきこもり」退職で年収400万円が0円に…パ...
-[[【「スゴ本」中の人が薦める】ITエンジニアのメンタルを守...
-[[エンジニアにこそ勧めたいマインドフルネスと、自分が勘違...
-[[会社が壊れ社員が折れる、その前に…>http://business.nikk...
--たとえば、「会社がつまらないから、転職しようと思う」と...
-[[「適応」することが正常?苦痛も喜びも麻痺してしまう精神...
--体制の側に立って見た場合には、容易に「適応」してくれて...
--しかし、仮にこれを偏狭な独裁者が支配する全体主義的国家...
--ですから、私たちは「適応障害」の原因を本人のストレス耐...
--そして、その環境に問題がある場合には、そこに不感症的に...
-[[部下を潰して出世するクラッシャー上司は「人格の未成熟さ...
-[[うつ病になって職場復帰できないSEのドキュメント>http://...
-[[エンジニアと欝>http://enterprisezine.jp/article/detail...
--長時間労働
--先が見えない
--見返りがない(金銭的、精神的)
--個人にかかる責任が重すぎ
-[[限界を超える対価>http://d.hatena.ne.jp/minekoa/2007080...
--確かにがんばれてしまうものだな、限界を超えられる物だな...
--でも、それと同時に 頑張れてしまった結果 自分が壊れてし...
-[[ITエンジニアを襲う新しいうつ>http://jibun.atmarkit.co....
-[[プログラマの心の健康@hyuki.com:http://www.hyuki.com/ko...
*人生設計など会社員一般 [#w7a55c70]
-[[何者にもなれない私の生存戦略に関するお話。 - Qiita>htt...
-[[「出世」とか「キャリアアップ」が今の若者に響かない理由...
-[[「残業代を減らされるかも」テレワークでの収入減を防ぐため...
-[[「手続きしないと大損に」意外と知らない定年前後にもらえる...
終了行:
→IT業界の労働環境
→IT業界の人事関連
→IT業界の動向など
→スキルアップ関連
→[[読み物]]
#contents
*一般 [#cdf43228]
-[[IT業界 業種別所感>https://anond.hatelabo.jp/2023072611...
-[[シニアエンジニアの先にある「スタッフエンジニア」という...
-[[ブルーライトカット“効果なし”との研究結果に「JINSさん、...
-[[私の3年で得た経験から学ぶ!業務委託先で成果を上げる秘...
-[[【書籍】SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル...
-[[大半が淘汰される?これからのシステムエンジニアの理想像...
-[[駆け出しエンジニアが「エンジニア」を辞めないための具体...
-[[AI時代のプログラマの在り方|牛尾 剛|note>https://not...
-[[下がり続けるエンジニアの価値|葛山宏樹@渋谷のエンジニ...
-[[【ChatGPT】AIの進化に見るデジタル人材のキャリアを、弁...
-[[【第1回・前編】 エンジニア和田卓人の今を形作る技術 | G...
-[[ちょうぜつ改め21世紀ふつうのソフトウェア設計 - Speaker...
--[[【書籍】ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解する...
-[[(16) AIが最初に駆逐するのはソフトウェアエンジニアだと...
-[[スペシャリスト?フルスタック? whichではないフルサイク...
-[[伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認め...
--そんな伊藤さんに「長く活躍できるエンジニアになるために...
--しかしその言葉には、強い自戒の念が込められているという。
--新しい技術を学ぶ度に、自分が何を知らなかったのかを思い...
-[[不義理な仕事は絶対にやめよう(エンジニアと仕事している...
-[[(9) 日本のプログラマーは一部の天才を除いて下働きだと父...
-[[計画的偶発性理論とは?プランド・ハブンスタンスの重要性...
-[[登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後...
-[[業務系SEの末路的なお話でして>http://d.hatena.ne.jp/oka...
--[[業界が縮小しても、あなたの未来が閉ざされるわけじゃな...
-[[これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店...
-[[新人SEがSIerに絶望した時に読みたいスライド4選>http://d...
-[[エンジニアがこれから生き残るためにどうしたらいいか悩ん...
-[[萩本順三と放談90min「業界不振と心中しないSEになるため...
-[[「コードの未来、エンジニアの未来」まつもとゆきひろが語る...
-[[業務系エンジニアはどうしていくべきか?>http://d.hatena...
--腐るモノを素早くつくる能力と残るモノをかっちりつくる能...
-[[尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ>http://d....
-[[クラウドと「iPad」の繁栄--そしてギーク時代の終焉>http:...
-[[エンジニアはこれからどのように生きるべきか? >http://d...
-[[エンジニア人生のリアル>http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/...
-[[あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分...
-[[自分の強みは「プログラミングの何が好き?」という問いの...
-[[2度の"技術大革命"をサバイブした男、世界に誇れる「楽天...
-[[ダメな“システム屋”で終わりますか?>http://itpro.nikkei...
-[[優秀な人が非常時にダメになる理由 >http://itpro.nikkeib...
--「非常時にこそ人間性が出る」とはよく言われますが、上に...
-[[「出過ぎた杭」を目指してみませんか? – 新卒エン...
-[[あらためて、プログラマなんかで終わりたい>http://el.jib...
--システムエンジニア的な仕事(マネージメント、コンサルテ...
-[[プログラマの生産性とは?>http://d.hatena.ne.jp/himagin...
--プログラマが最も効率性を発揮するのは、コードを書くこと...
-[[プログラマなんかで終わりたいんだ>http://el.jibun.atmar...
-[[副業失敗で消費生活センターに相談するという…>http://blo...
--1.楽に儲かる話はよくてバクチ、悪くてインチキ。どっち...
--2.ビジネスを始める際に高額の一時金を払うことを要求さ...
-[[求職を始めて知る「SOHO」の実態>http://itpro.nikkeibp.c...
-[[デスマーチで嫁き遅れました>http://el.jibun.atmarkit.co...
-[[プログラマーの誇りを見せ付けろ>http://d.hatena.ne.jp/i...
--この業界の問題、それはプログラムが、新人〜3年目の作業と...
--新人〜3年目が悪いわけじゃない。
--ベテランがコードを書かなさ過ぎる。
-[[RoRの作者より:高まった生産性を仕事を余計にこなすため...
-[[「時間がない」は負け犬のいいわけ>http://itpro.nikkeibp...
-[[SIerの中の人として生きていく閉塞感>http://d.hatena.ne....
-[[『生きるための水が湧くような思考』(梅田望夫)>http://...
-[["つもりくん"が注ぐお酒はなぜマズい>http://business.nik...
-[[ユーザーの上司に挨拶せずに帰ってはいけない>http://itpr...
-[[遊べない奴は使えない>http://itpro.nikkeibp.co.jp/artic...
-[[Twitterで就職-ネットコミュニケーションで仕事を決める時...
--[[この先10年で、働くことの意味がきっと大きく変化する>ht...
-[[徹夜をしてはいけない理由>http://blog.livedoor.jp/lalha...
--恩着せがましくなる 例: 朝のミーティングで「先ほどやっと...
--先のことを考えている人間に対する怒りが芽生える 例: 「そ...
--被害者意識を持つ 例: 「この会社でまともに仕事している人...
-[[企業側から見た「派遣技術者という選択肢」>http://techon...
-[[一般人よりプログラマが優れている10の理由>http://d.hate...
--【感想】実態ではなく、本来ならこうあるべき、という話に...
-[[期限は明日−若手SEの気迫を見た>http://itpro.nikkeibp.co...
-[[会社から「頼りにされる」危険性>http://d.hatena.ne.jp/h...
--仕事が慢性的に過度に集中している人は、会社があなたのこ...
-[[いるだけで価値があるエンジニアになって欲しい>http://ji...
--OSSでの活動を会社が認めてバックアップする動き
-[[コミュニティは「知り合い系」から「出会い系」へ変化する...
--「昔はツールやネットがそれほど発達していなかったので、...
-[[外資系企業を転々とする人たち>http://d.hatena.ne.jp/ktd...
-[[日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので...
--英語、資産運用、ITスキル、スモールビジネス
--参考:[[日本依存症を日本にいながらローリスクで脱却する...
-[[Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い>http://d...
-[[”技術者”の解放>http://d.hatena.ne.jp/hira_sosuke/20080...
--ソフトウェア技術者の世界は脅迫に満ちている。「xxを読ん...
--こうした理由から、真に学ぶ価値がある技術は自分で見つけ...
-[[COBOLエンジニアの苦悩、将来はない?>http://jibun.atmar...
--私自身は、近藤さんの経験は金融系システムエンジニアとし...
--転職市場においては、一貫して一定のスキル以上のCOBOLエン...
-[[ITエンジニアのやってはいけない>http://itpro.nikkeibp.c...
-[[いきなりコンサルタントにされたSEが読むべき本>http://da...
-[[SEはSEの常識を再点検しよう>http://itpro.nikkeibp.co.jp...
--SE以外のビジネスマンから見た“SEの常識”
---(1) 顧客や営業担当者が言う通りに仕事をする
---(2) 売上額や利益などビジネス目標を知らない
---(3) 顧客やビジネスより情報技術(IT)を優先する
---(4) 「ITに強いSEが優秀なSE」と考えている
---(5) SEマネジャは特定の顧客だけ訪問する。また現場のSE...
---(6) 「顧客の担当者よりITをよく知っていれば顧客から信...
---(7) プロジェクトで自分の受注した範囲は考えるが,顧客...
---(8) ソフトなどのトラブルは解決に時間がかかっても自分...
---(9) データベース担当がネットワークの基本を知らないな...
---(10) 相手のIT理解度に関係なくIT用語を使って話す
---(11) 顧客の業界の動向やアプリケーションを知ろうとしない
---(12) 「これは自分の仕事,これは○○の仕事」とすぐ他の人...
---(13) 会議などで自分の意見をなかなか言わない
---(14) 分かりやすい資料を作ろうとしない
---(15) プロジェクトで問題が起こると往々に「注文を取った...
-[[SEの条件:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/s...
-[[10人のエンジニアが見せた開発者コミュニケーションの最前...
--モバイルファクトリーの松野徳大氏はIRC ClientやLimeChat...
--大事なのはそうやって会議の時間を余らせることで、そうし...
-[[無理なソフト開発」は常態 技術者が交渉力を身に付けるべ...
--様々な手法があり、ソフトを開発するのにどのぐらいの期間...
-[[SEは営業の補完ではない>http://itpro.nikkeibp.co.jp/art...
-[[濃密すぎる人間関係は創造性を奪う:http://business.nikke...
-[[できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する:http://jibun....
-[[The Standalone Programmer:http://www.codeproject.com/g...
-[[イメージを形にできない人は減衰する>http://blog.livedoo...
--しかしきついから逃げないで職に打ち込んでいると、ある日...
-[[ITエンジニアの能力は午前11時がピーク>http://itpro.nikk...
--オシム氏は2007年11月に不幸にして脳梗塞になりました。報...
--オシム氏が午前3時に就寝するとすれば、平均睡眠時間である...
--(引用者注:単に夜中じゃないとヨーロッパの試合見られない...
-[[SEも優秀な営業になれる>http://itpro.nikkeibp.co.jp/art...
-[[終わってるITスキルトップ10>http://slashdot.jp/it/artic...
-[[Stiff asks, great programmers answer:http://sztywny.ti...
-[[もうITエンジニアはイやだって?:http://jibun.atmarkit.c...
*契約 [#wce3e223]
-[[SESのマージンについて|葛山宏樹@渋谷のエンジニア社長|...
-[[なんで"準"委任契約なの? - Qiita>https://qiita.com/rue...
-[[システムエンジニアは派遣と請負と準委任の違いをちゃんと...
*管理職・リーダー [#u33118ac]
-[[「上司はムダな存在でしかない」と思っていたが…管理職を全...
-[[自分の仕事もこなしつつ部下の統率もする…日本企業をダメ...
-[[組織づくりやマネジメントについての雑記|しげの_インサ...
-[[Googleの実験でわかった「優れている管理職」に共通する8...
1 よき指導者である
2 チームに権限を委譲し、細かいところまで管理しない
3 チームメンバーの成功と個々人の幸せに関心を示す
4 生産的であり、結果重視である
5 コミュニケーションをとる能力が高い
6 チームメンバーのキャリアの開発を手助けする
7 チームに対して明確なビジョンを持っている
8 チームに助言を与える重要な技術スキルを持つ
-[[管理職は技術者か>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20091...
--「ほとんどの管理職は,学習は日課になっていない.」
--「ほとんどの管理職は,管理職になる前もなった後も伸びて...
-[[リーダーとして生き残る技術 職場の荒廃、30歳の危機>http...
--組織で生き残る技術のないリーダーの特徴とは次の7つです。
1. ビジョンを持っていない
2. 自分の言動が他人に自分がどんな影響を与えるかを自覚...
3. 事実を見ることができない
4. 観察する力がない
5. 自己概念が低い
6. 人を決めつける
7. 存在の承認をしない
* 客先常駐か自社開発か/Web系かSIerか [#ybe0e494]
-[[俺が技術者派遣を辞めた理由>https://anond.hatelabo.jp/2...
-[[事業会社でAIエンジニアとして働くということ - Qiita>htt...
-[[IT客先常駐>https://anond.hatelabo.jp/20230526031529]] ...
--辞めとけ論
-[[自社開発メガベンチャーをわずか半年で鬱退職した雑魚エン...
-[[「Web系はやめとけ。後悔するぞ」の本質8つとは?転職前に...
薄利多売のビジネスで給料が上がりづらい
事業の安定性がないため固定費である給料を上げづらい
属人的で向上心がないとスキルやノウハウがつかない
40代〜60代のキャリアがない
退職金がない
キャリアを広げる幅が狭い
フリーランスとして独立しづらい
技術力がすごい高い!というわけでもない
-[[エンジニア1,004名が回答、「客先常駐」と「自社開発」ど...
-[[SIerはダメ?自社開発系がいい?それ、”ウソ”ですよ - You...
-[[ITの客先常駐って実は意識低い系にとっては充実した職場な...
-[[労務管理上宙ぶらりんになりがちな客先常駐IT技術者と、コ...
-[[【徹底比較】受託開発と客先常駐エンジニアはどちらが幸せ...
* フリーランス [#a6b70b36]
-[[【フリーランス】良いことだけではないよ? - Qiita>https...
-[[「50代フリーランス」と契約する企業が急増…捨てられる中高...
-[[フリーランス新法でフリーランスとの仕事はどう変わる? |...
-[[どうしてこんなに人気なのか?未経験・微経験フリーランス...
-[[40〜60代のフリーランスエンジニア 半数近くが「今...
-[[意識の低いフリーランスの生存戦略>https://anond.hatelab...
-[[フリーエンジニア:営業は大変だが自分の裁量にやりがい >...
* 35歳定年説 [#y2c6d950]
-[[40代で底を打った幸福度は50代以降急上昇…「年上の部下はや...
-[[40歳過ぎてもエンジニアでいるためにやっていること>https...
-[[40歳以上のITエンジニアの需要は右肩上がり「35歳定年説」...
-[[プログラミングが大好きなWeb系エンジニアの50代以降のキ...
-[[身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、...
-[[Yes I Still Want To Be Doing This at 56 >http://thecod...
-[[35歳定年説について>http://japan.cnet.com/blog/itheart/...
--技術者であることを自分を変えないための言い訳にするなら...
*メンタルヘルス [#v6478b1b]
-[[「36歳夫が突然のひきこもり」退職で年収400万円が0円に…パ...
-[[【「スゴ本」中の人が薦める】ITエンジニアのメンタルを守...
-[[エンジニアにこそ勧めたいマインドフルネスと、自分が勘違...
-[[会社が壊れ社員が折れる、その前に…>http://business.nikk...
--たとえば、「会社がつまらないから、転職しようと思う」と...
-[[「適応」することが正常?苦痛も喜びも麻痺してしまう精神...
--体制の側に立って見た場合には、容易に「適応」してくれて...
--しかし、仮にこれを偏狭な独裁者が支配する全体主義的国家...
--ですから、私たちは「適応障害」の原因を本人のストレス耐...
--そして、その環境に問題がある場合には、そこに不感症的に...
-[[部下を潰して出世するクラッシャー上司は「人格の未成熟さ...
-[[うつ病になって職場復帰できないSEのドキュメント>http://...
-[[エンジニアと欝>http://enterprisezine.jp/article/detail...
--長時間労働
--先が見えない
--見返りがない(金銭的、精神的)
--個人にかかる責任が重すぎ
-[[限界を超える対価>http://d.hatena.ne.jp/minekoa/2007080...
--確かにがんばれてしまうものだな、限界を超えられる物だな...
--でも、それと同時に 頑張れてしまった結果 自分が壊れてし...
-[[ITエンジニアを襲う新しいうつ>http://jibun.atmarkit.co....
-[[プログラマの心の健康@hyuki.com:http://www.hyuki.com/ko...
*人生設計など会社員一般 [#w7a55c70]
-[[何者にもなれない私の生存戦略に関するお話。 - Qiita>htt...
-[[「出世」とか「キャリアアップ」が今の若者に響かない理由...
-[[「残業代を減らされるかも」テレワークでの収入減を防ぐため...
-[[「手続きしないと大損に」意外と知らない定年前後にもらえる...
ページ名: