#author("2023-12-04T14:14:18+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2023-12-08T12:02:13+09:00","default:irrp","irrp")
→IT業界の労働環境

→プロジェクト管理

→開発チームの構築

#contents



*コミュニケーション一般 [#w73893c1]
-[[今の時代に忘年会は必要か? 職場の忘年会が昨年から倍増、プライベートでも大幅増 〜BIGLOBE調べ - INTERNET Watch>https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1552728.html]] 2023.12

-[[なぜサントリーの「社長のおごり自販機」はヒットしたのか…社内の雑談が自然と増える「10秒の仕掛け」とは オジサンがたむろする「タバコ部屋」との決定的な違い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/76241]] 2023.12


-[[「よしなに」「空中戦」それ実は若者に通じないかも 「若者と年配者」の会話が成り立たない根本理由 | 読書 | 東洋経済オンライン>https://toyokeizai.net/articles/-/718154]] 2023.12
-使われるとしんどいビジネス用語
--&ref(ビジネス符牒.jpg);


*テレワーク・リモートワーク [#yde933b3]
-[[リモートワークにおけるファシリテーションの方法論[増補版]_COPILOT - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/copilot/remote-facilitation]] 2023.11

-[[フルリモートエンジニアの約8割が「働き方に満足している」- 働き方ラボが調査 | TECH+(テックプラス)>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231031-2807347/]] 2023.10

-[[ITエンジニアのフルリモートに憧れる人が多いと思うが経験すると結構なデメリットがあった「対面以上のコミュニケーションが必要」 - Togetter>https://togetter.com/li/2247213]] 2023.10

-[[SaaS開発者がSaaSを導入してみて感じたこと - LayerX エンジニアブログ>https://tech.layerx.co.jp/entry/2023/10/23/174723]] 2023.10
--Gather

-[[フルリモート・完全在宅の求人には嘘が多い【就職・転職】 | ジコログ>https://self-development.info/%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%bb%e5%ae%8c%e5%85%a8%e5%9c%a8%e5%ae%85%e3%81%ae%e6%b1%82%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%af%e5%98%98%e3%81%8c%e5%a4%9a%e3%81%84%e3%80%90%e5%b0%b1/]] 2023.9

-[[結局、リモートワークだと仕事の効率が落ちてしまうのはなぜなのか? | マッキンゼーで叩き込まれた超速仕事術 | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/325171]] 2023.7

-[[出社回帰企業で働くエンジニアの4割強が転職活動を実施。出社を求める企業が増加している結果に|ファインディのプレスリリース>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000045379.html]] 2023.4

-[[テレワークで睡眠長く 適度な出社で幸福感も―過労死白書:時事ドットコム>https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102100290&g=eco]] 2022.10

-[[Workspaces>https://www.workspaces.xyz/]] 2022.10

-[[日立製作所で働くみんなのデスク環境 ITエンジニアからデザイナーまで写真でチェック:IT企業デスクツアー(1/4 ページ) - ITmedia NEWS>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/06/news041.html]] 2022.10

-[[「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘:ウィズコロナ時代のテクノロジー(1/3 ページ) - ITmedia NEWS>https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/05/news042.html]] 2022.10

-[[リモートワーク時代に対応するためのワークルールを作ったので公開します - Qiita>https://qiita.com/lobin-z0x50/items/27a6f98baf8d27c67bba]] 2022.7

-[[ちゃんとしたリモートワークで生きていく - Qiita>https://qiita.com/yukiji/items/6abf53b54a5634d67b6a]] 2022.5
    朝決まった時間に起きる
    服を着替える
    身なりを整える
    朝活する
    WEBカメラを買う
    イヤホンマイクを買う
    通信環境を整える
    リモート環境に妥協しない
    ジムに行って筋トレする
    散歩する

-[[ドイツで2年間完全テレワークをしてみて - Qiita>https://qiita.com/dg4101/items/2cabdd93fc4a133fbca9]] 2022.5
--9時5時に意味がなくなる
--エンジニアは集中する時間を取れる
--リモート用のツールの充実
--税制上の変化

-[[Microsoft Teamsと自動連携した仮想オフィス空間を創り コミュニケーション活性化を図るサービスを販売開始 :株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト>https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/company/newsrelease/2022/0310_01/index.html]] 2022.3
--[[HSC 仮想オフィス、プレスリリース>https://www.bing.com/search?q=HSC+%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=hsc+%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9&sc=1-10&sk=&cvid=1782AD9E8E074969BA038DA4AE72C27F]]

-[[「まだらテレワーク」時代の企業と組織>https://www.soumu.go.jp/main_content/000750182.pdf]] 2021.5
--「企業としての意思決定」を促さない限り、労働者の意思に反してテレワークはなし崩しに縮小しそうな見込み。その背景には、職場内のインフォーマル・コミュニケーションを必要としてきた日本の職場ないし社会的な慣習(に伴う、テレワーク時の主観的な生産性の縮小)があり、その慣習自体を短期間で大きく変えることは難しい
--職場内コミュニケーション補完のために、バーチャルオフィスなどのコミュニケーションを「見せる」機能を持つITツールの普及・啓蒙・試行機会を通じて、コミュニケーションの「場」を設計することを促したい。
--結果として、「オフィス不要・縮小(固定費削減)」かつ「コミュニケーション補完」が可能になれば企業経営にとっても大きなテレワーク推進要因となりうる
--[[「ポストコロナ」時代におけるテレワークの在り方検討タスクフォース>https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/post-corona_digital/index.html]]

-[[全社員フルリモートで1兆2000億円で上場したGitLabに学ぶリモートワークの心得え>https://qiita.com/taqro/items/4ed3f29b004634e2f1fe]] 2021.10
--?本社の代わりに、世界中で採用して世界中で働く
--?決められた労働時間よりも、柔軟な労働時間を
--?口頭で説明するよりも、書面にして知識を記録
--?オンザジョブトレーニング(OJT)よりも、やり方を書面に
--?知る必要があるときだけ教えるよりも、情報公開を
--?ドキュメントをトップダウンで管理するよりも、誰でも編集できるように
--?同期的なコミュニケーションよりも、非同期的なコミュニケーションを
--?労働時間よりも、仕事の成果を
--?非公式なコミュニケーションチャネルよりも、公式なコミュニケーションチャネルを

-[[Member's テレワークデイズ2019完全マニュアル>https://www.members.co.jp/company/pdf/20200302_tw_manual.pdf]] 2020.4


* 会議/ミーティング [#sc6a7e75]
-[[ITエンジニアのフルリモートに憧れる人が多いと思うが経験すると結構なデメリットがあった「対面以上のコミュニケーションが必要」 - Togetter>https://togetter.com/li/2247213]] 2023.10

-[[メンバーに「意見を言うのをやめよう」と思われる会議の特徴 チームの自発性を促す「いいマネージャー」のスタンス - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/328516]] 2023.4

-[[チーム定例を改善するために行った3つのこと - NTT Communications Engineers' Blog>https://engineers.ntt.com/entry/2022/12/13/092943]] 2022.12
--後ろに予定を入れることで時間厳守
--開始前に「議題の整理」を行うことで、短時間で濃い議論になった
--各議題のステータスを管理することで話すべき議題の判断が容易になった

-[[「いてもらった方が良さそう」程度で会議に呼ぶのは、無駄使いの最たるもの | Books&Apps>https://blog.tinect.jp/?p=77137]] 2022.6
--1.その会議やミーティングにおいて、「その会議で何を決めなくてはいけないのか」「その結果、何が出来ていないといけないのか」を明確にする
--2.その目的の為に、誰にどんな役割を担ってもらうのかを明確にする
--この2つが言語化出来ない会議というのは、要は会議をしなくても困らない会議、「やってもやらなくてもいい会議」だ


-[[ダラダラ続くムダ会議から脱出!「会議」の効率を今すぐアップする方法>http://b.hatena.ne.jp/articles/201010/1856]] 2010
        * 事前に必ずアジェンダを用意する。
        * 参加者を厳選する。
        * 議事録はそのプロジェクトに詳しい人がとる。
        * 何のための会議か、目的を参加者全員で共有する。
        * 時間通りに始め時間通りに終えられるよう、時間のマネジメントを徹底する。
        * 会議中、参加者は携帯電話やPCを操作しないで議題に集中する。
        * 会議が終わったら、決まったToDoを確認する。

-[[空中戦をやってはいけない>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080725/311536/]] 2008.8.19
--空中戦とは,お互いの意見を文字にすることなく,ただ口頭だけで会議を行うこと
--会議では,必ず参加者全員が認識できるような方法で書き留めるべきである。板書書きやプロジェクタで映すやり方が有効である。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS