#author("2023-06-07T10:04:00+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2024-05-16T12:03:22+09:00","default:irrp","irrp")
→Amazon Web Service

→[[AWS VPC]]

→クラウドコンピューティング
→AWSストレージ関連

→Amazon Web Service

→AWS その他のサービス

#contents


*サブトピック [#je102771]
-EC2インスタンスタイプ


*EC2一般 [#y6c62c2d]
-[[【コスト削減】AWS EC2インスタンス 夜間休日自動停止方法 (2) AWS Systems Manager Automation + Amazon EventBridge - Qiita>https://qiita.com/mksamba/items/3f597572928befac2622]] 2023.6
-[[AWS 入門ブログリレー 2024〜 Amazon EC2 編〜 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/introduction-2024-amazon-ec2/]] 2024.5

-[[【初心者向け】Amazon EC2の高度な詳細(Advanced details)についてまとめてみた - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2023/05/08/185918]] 2023.5
-[[既存の EC2 インスタンスを削除せずに プライマリー IP アドレスを付け替える方法を教えてください | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-ec2-ebs-eni-private-ip-replace-root-volume/]] 2024.4

-[[EC2へのリモートデスクトップ接続(RDP接続)を便利にするツールを作ってみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/i-create-ec2rdp-command/]] 2023.4
-[[AWS EC2インスタンス SWAP設定まとめ – karakunphoto>https://karakunphoto.com/development/server/1218/]] 2024.3

-[[Amazon Linux2023でWordpressを構築する - Qiita>https://qiita.com/railgun-0402/items/b2ee8d06ea8395d0e26c]] 2023.4
-[[EC2でIPv4のプライベートIPを固定する方法の整理 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-assign-private-ip/]] 2024.2

-[[Amazon Linux 2023とAmazon Linux2のデフォルトで起動しているサービスやインストールされているパッケージを比較してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/diff-al-2023-and-al-2-packages-and-services/]] 2023.3
-[[EC2インスタンスにログインする4種の方法 #AWS - Qiita>https://qiita.com/kerorinfather/items/2a24fb16cd7bfd2f119c]] 2023.5
--SSHクライアント
--セッションマネージャー
--EC2 Instance Connect
--EC2 シリアルコンソール

-[[Amazon Linux 2023がGAされました | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-linux-2023-ga/]] 2023.3
-[[AWS EC2 インスタンスの起動、開始、停止、休止、終了の違い #AWS - Qiita>https://qiita.com/bezeklik/items/7174992ec267e2c7d10f]] 2023.11

-[[AWS EC2 のタイムゾーンを変更する手順 (memo) #AWS - Qiita>https://qiita.com/glostuan/items/8dad6d9b3b5ee123e7cf]] 2017
 $ sudo cp -p /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime

-[[【AWS】EC2を間違えて終了(削除)してしまわないよう、終了保護の設定をする #AWS - Qiita>https://qiita.com/nasuB7373/items/b34af13813816683956a]] 2023.10

-[[【2022年版】Amazon EC2 まとめ #AWS - Qiita>https://qiita.com/c60evaporator/items/06aa523c470d52782c7b]] 2022

-[[EC2が複数VPCにENIを足出しできるように!でもみんな戦々恐々としてるのはなぜ…? #AWS - Qiita>https://qiita.com/minorun365/items/6fd2ad8dcb49df71a162]] 2023.10

-[[複数のVPCにEC2インスタンスを接続する | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/attatch-ec2-to-multiple-vpc/]] 2023.10

-[[【速度改善】EC2 インスタンスと EBS ボリュームのボトルネックを調査し対応する実例の紹介 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/investigating-and-improving-ec2-instance-and-ebs-volume-bottlenecks-a-case-study]] 2023.10

-[[プライベートサブネットにあるEC2へのアクセスが無料!?: EC2 Instance Connect Endpointの紹介 - CUEBiC TEC BLOG>https://cuebic.hatenablog.com/entry/awseic]] 2023.10

-[[Mac の M2 Pro が EC2 にやってきた (オハイオ、オレゴンのみ)ので触ってみました。 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/m2_pro-on_ec2]] 2023.9

-[[AWS における PublicIPv4:IdleAddress と ElasticIP:IdleAddress の関連性について - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/the-difference-between-publicipv4-idleaddress-and-elasticip-idleaddress-in-aws]] 2023.9

-[[最小構成のネットワークにEC2を配置してみる - Qiita>https://qiita.com/yu__programming/items/d62f1dbcfd42b44a4f3b]] 2023.4

-[[【小ネタ】VScodeでAmazon EC2 Instance Connectを使って繋げたい! - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/ec2-instance-connect-to-vscode]] 2023.8

-[[Docker on GPU インスタンス(EC2)で CUDA コンテナの実行環境を作って Hello World を実行してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/running-cuda-container-on-docker-gpu-instance-ec2-hello-world/]] 2023.6

-[[【コスト削減】AWS EC2インスタンス 夜間休日自動停止方法 (2) AWS Systems Manager Automation + Amazon EventBridge - Qiita>https://qiita.com/mksamba/items/3f597572928befac2622]] 2023.6

-[[【初心者向け】Amazon EC2の高度な詳細(Advanced details)についてまとめてみた - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2023/05/08/185918]] 2023.5

-[[EC2へのリモートデスクトップ接続(RDP接続)を便利にするツールを作ってみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/i-create-ec2rdp-command/]] 2023.4

-[[ネットワーク負荷状況の可視化について|あーさん|note>https://note.com/fair_tern448/n/ne333a6cbaff5]] 2023.2

-[[AWS EC2でinsufficient errorがでたときの対処法について | VasteeLab>https://vasteelab.com/2020/12/24/post-1600/]] 2020

-[[【Windows Server EC2】インスタンス起動時にWindows Updateやファイアウォールなどを無効にする方法 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/windows-ec2-userdata-firewall-off]] 2023.1

-[[EC2のインスタンスメタデータサービスについて設定方法をまとめてみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-metadata-config/]] 2023.1
--IMDS

-[[EC2の自動停止 - Qiita>https://qiita.com/uverworldwwww/items/02481b24327bde775430]] 2023.1

-[[EC2インスタンスの終了保護の方法を教えて下さい | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-termination-protection/]] 2022.12

-[[プライベートなEC2インスタンスに踏み台なしで接続してみる | cloud.config Tech Blog>https://tech-blog.cloud-config.jp/2022-10-23-connect-private-instance-without-bastion/]] 2022.10

-[[カレンダーを使ってEC2の起動停止をしたい | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-startstop-withchangecalendar/]] 2022.10

-[[Starting and Stopping EC2 Instances using AWS SDK for Go - DEV Community>https://dev.to/aws-builders/starting-and-stopping-ec2-instances-using-aws-sdk-for-go-5ig]] 2022.7

-[[EC2 インスタンス開始時に The requested configuration is currently not supported. のエラーが発生した場合に確認すること | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-the-requested-configuration-is-currently-not-supported/]] 2022.5

-[[Amazon EC2 Mac Instance を早速使ってみました - Qiita>https://qiita.com/hirosys-biz/items/52c971f6076efab3aeb3]] 2022.5

-[[EC2 キーペアのアップデート - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/update-ec2-keypair-20220429]] 2022.5
--1. キーペア作成日が閲覧可能になった
--2. API経由でキーペアの公開鍵が閲覧可能になった
--3. CloudFormationでキーペアの作成/削除が可能になった

-[[削除したEC2インスタンスに付与されていたタグを知りたい | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/aws-config-query-ec2instancetags/]] 2022.4

-[[AMI 作成時に意図しない再起動がありました。なぜでしょうか? | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-ec2-create-image-no-reboot/]] 2022.4

-[[Windowsインスタンスのキーペアを紛失してしまった貴方へ | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/first-aid-for-lost-keypair-windows-instance/]] 2022.3

-[[AWS 環境における暗号通貨採掘悪用に備える - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/prepare-for-cryptocurrency-mining-abuse-on-aws#%E6%8E%A1%E6%8E%98%E3%82%92%E5%8D%B3%E5%BA%A7%E3%81%AB%E6%A4%9C%E7%9F%A5%E3%81%99%E3%82%8B]] 2022.1

-[[接続できないEC2へのトラブルシューティング記録【Windows】 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/troubleshooting_not_connectomg_ec2]] 2022.1

-[[「プライベートサブネットにあるEC2へのアクセス方法を整理してみた」というビデオセッションを公開しました #devio2021>https://dev.classmethod.jp/articles/devio-2021-private-ec2-access/]] 2021.10

-[[Amazon Linux は何系のディストリビューションに該当するのか>https://www.acrovision.jp/service/aws/?p=653]] 2020.7
--RHEL7, CentOS7 らしい。正式な情報はない

-[[【小ネタ】パブリックIPアドレスをEC2内部から確認する方法>https://blog.serverworks.co.jp/ec2/ipaddress]] 2021.9


-[[Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2linux-swap-bestpractice/]] 2014
--swapファイルを作成するボリュームは、特に種類を問いません。しかし、EBSだとI/O単位で課金が発生するためスワップアウト/インが頻発する状況だとディスクI/Oの課金がかさんでしまう可能性があります。そこで、swapファイルはインスタンスストア(通称 : Ephemeral Disk)に作成することをオススメします

-[[Amazon Linux2とAmazon Linuxの違いについて(メモ)>https://qiita.com/akira345/items/2a09c4d06d2e3415bc8d]] 2019.2

-[[EC2起動後に、後からできること・できないこと>https://iga-ninja.hatenablog.com/entry/2014/10/30/000000]] 2014
--ローカルIPアドレスは後から変更はできない

-[[EC2インスタンスを削除する方法>https://qiita.com/shizen-shin/items/549087e77f1397bc1d92]] 2021.2
--terminate後、数日してからリストから削除される

-[[Amazon EC2 とは - Amazon Elastic Compute Cloud>https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/concepts.html]]

-[[Amazon EC2/S3で作るWindows公開サーバ(前編)>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/aec2s3_1/aec2s3_1_01.html]] 2009.11.25
--[[後編>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/aec2s3_2/aec2s3_2_01.html]]

-[[良くも悪くも『Amazon EC2』は"自由"だった>http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/02/ec2_moongift/index.html]] 2009.11.2

-[[「Amazon EC2」と「Amazon S3」を実際に使ってみたので、まずはアカウント作成まで>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080609_aws1/]] 2008.6.9
--[[「Amazon EC2」と「Amazon S3」を実際に使ってみた、今度はEC2の操作環境セットアップ>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080609_aws2/]]

-[[【初心者向け】Amazon EC2にSSH接続する>https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/aws-beginner-ec2-ssh/]] 2018.11

-[[Enabling IPv6 on Amazon EC2>http://3scale.github.com/2012/06/29/enabling-ipv6-on-amazon-ec2/]] 2012.7.4

-[[Amazon EC2 を使った無限IPアドレスの作り方>http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20120612/ec2]] 2012.6.12

-AWSでプライベートネットワークにあるEC2から外へつなぎたい場合、NATの実現手段が2通りある。
--?EC2をNATインスタンスにする
--?NATゲートウェイを使う。NATゲートウェイは負荷に応じてスケールアップする(5 Gbps の帯域幅をサポートし、45 Gbps まで自動的に)。使用時間とデータ量に応じて料金が決まる

-[[AWS EC2にMySQL Serverをインストールする>https://qiita.com/azaleaInMt/items/a3df5da96e66790ce1bd]] 2021.6
-[[【AWS】Amazon Linux2環境にMySQLをインストールしようとしてはまった>https://qiita.com/yut-nagase/items/780d68a15b05c50c0a42]] 2021
--まずMaridaDBを削除してから、リポジトリをインストールし、その後にMySQLをインストールする必要がある 2021.9月時点


*SSHによるEC2接続 [#s47a1983]
-[[WinSCPでAWS(EC2)に接続する方法 | ex1-lab>https://ex1.m-yabe.com/archives/1702]] 2016
-[[WinSCPでAmazon LinuxにSFTP接続してみた>https://dev.classmethod.jp/articles/winscp-amazon/]] 2016
--ポートはSSHの22
*Amazon Linux2 と AL2023 [#v47457e5]
-[[【AWS】Amazon Linux 2023でパッケージを更新する時の注意点 #AWS - Qiita>https://qiita.com/messhii222/items/e1f6d7347fae6d9cc0e4]] 2023
--・Amazon Linux 2023では、「yum update」や「dnf update」を実行してもパッケージを更新できない。
--・「dnf upgrade --releasever=リポジトリバージョン」でバージョンを指定すると更新できる。

-[[AWS Amazon Linux 2023 で LAMP 環境を作成してみた | AWS運用最適化サービス cloud link (クラウドリンク)>https://aws.taf-jp.com/blog/92530]] 2023.12

* AMI [#hd13c5bc]
-AMI自体には料金はかからない
-インスタンスの種類の確認
 cat /etc/system-release
 Amazon Linux release 2023 (Amazon Linux) ←これが表示されたらAmazon Linux 2023
--uname -a とかでもなんとなくわかる

-[[別アカウントへAMIの共有をしてみた - Qiita>https://qiita.com/SUZUKIDESU/items/e230eb6d29bc42c8b9b2]] 2022.5
-[[Amazon Linux 2をAmazon Linux 2023に移行したくて...夏>https://zenn.dev/tomoya_oka/articles/6d75f2eaca4e04]] 2023.7

-[[【対策方法】新しい EC2 起動エクスペリエンスでルートボリュームが見えない - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/new-ec2-launch-experience-root-volume]] 2022.4
-[[Amazon Linux2023でWordpressを構築する - Qiita>https://qiita.com/railgun-0402/items/b2ee8d06ea8395d0e26c]] 2023.4

-[[AMIがRecycle Bin(ごみ箱)機能に対応しました | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-ami-recycle-bin/]] 2022.2
-[[Amazon Linux 2023とAmazon Linux2のデフォルトで起動しているサービスやインストールされているパッケージを比較してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/diff-al-2023-and-al-2-packages-and-services/]] 2023.3

-[[【AWS】EC2のAMIを別のAWSアカウントと共有する>https://fukatsu.tech/share-ami]] 2019
--↑2021.12現在UIが変わってしまっているが、考え方は同じ
-[[Amazon Linux 2023がGAされました | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-linux-2023-ga/]] 2023.3

-[[[AWS失敗と対策]AMIを作成すると仮想マシンが再起動する>https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/041400085/041400003/]] 2016
--AMI 作成時に再起動しないようにするには、「no reboot」というオプションを有効にする。この設定にすれば、AMI 作成時にEC2インスタンスは再起動しなくなる。
-[[Amazon Linux は何系のディストリビューションに該当するのか>https://www.acrovision.jp/service/aws/?p=653]] 2020.7
--RHEL7, CentOS7 らしい。正式な情報はない

-[[Amazon Linux2とAmazon Linuxの違いについて(メモ)>https://qiita.com/akira345/items/2a09c4d06d2e3415bc8d]] 2019.2


*EC2インスタンスタイプ [#ob64ccb5]
-[[Amazon EC2 インスタンスタイプの選定方法 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2023/04/04/175926]] 2023.4

-[[EC2のインスタンスタイプの表記 2023年度版 - NRIネットコムBlog>https://tech.nri-net.com/entry/ec2_instance_type_naming]] 2023.3
-[[適切な EC2 インスタンスタイプの選択方法を教えてください | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-ec2-instance-type-selection-resize/]] 2023.3
*SSHによるEC2接続 [#s47a1983]
-[[キーペアを紛失または削除してしまい EC2 インスタンスに接続出来なくなった際の復旧方法 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/how-to-connect-to-an-ec2-instance-that-has-lost-its-key-pair]] 2024.1

-[[AWS運用 交換ができるリザーブドインスタンス「コンバーチブル」とは? | AWS運用最適化サービス cloud link (クラウドリンク)>https://aws.taf-jp.com/blog/58701]] 2022.4
-[[AWS EC2のSSHがすぐ切れる時の対処方法 #AWS - Qiita>https://qiita.com/qualitia_cdev/items/b7138b1280e693585267]] 2020

-[[そのインスタンスタイプ、スポットインスタンス起動に対応していますか? | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/is-a-spot-instance-offered/]] 2022.1
--スポットインスタンスはAWSの余剰リソースを活用して最大90%割引でEC2を利用できる購入体系です。
--各リージョンのAZごとの空きキャパシティ(スポットフリート)の需要と供給によってスポット価格(割引率)は変動します。 
--スポットインスタンスの特徴はEC2の中断(停止)が発生することです。空きキャパシティを利用して大幅割引を受けているため仕方がないと割り切って活用しましょう。
-[[パブリックなIPアドレスを経由してEC2インスタンスへSSH接続するポイントをまとめてみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ssh-connection-is-available/]] 2023.8

-[[ちょっと待ってください!あなたが使うべきは本当にT系インスタンスですか!?>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-t-or-m/]] 2019
--T系インスタンスはバースト可能パフォーマンスインスタンス
--T系インスタンスの特性やCPUクレジットの話を理解しているか?
--CPUクレジットの枯渇が発生して性能が制限された時に影響が大きいシステムではないか?
--(例) t3.largeの場合 t3.largeのvCPUのベースラインパフォーマンスは30%である。 vCPUが2つなので、乗算して30[%] * 2[vCPU] = 60[%]である。 求めるスペックが合計CPU使用率、60%以下ならベースラインパフォーマンスに収まっている。 ただしCloudWatch MetricsにはvCPU別で表示されるので、ベースラインパフォーマンスで動作するt3.largeのCPUUtilizationはは30%です。
--もし、vCPU別でCPUを常時40%使用する場合は、いずれCPUクレジットが枯渇してCPU使用率が30%に制限されます。
-[[WinSCPでAWS(EC2)に接続する方法 | ex1-lab>https://ex1.m-yabe.com/archives/1702]] 2016
-[[WinSCPでAmazon LinuxにSFTP接続してみた>https://dev.classmethod.jp/articles/winscp-amazon/]] 2016
--ポートはSSHの22

-[[AWSのT2とT3の違いとは?用途に合った選択をしよう!>https://www.fenet.jp/aws/column/tool/700/]] 2021.3
--T2は、ウェブサイト、ウェブアプリケーション、開発環境、ビルドサーバー、コードリポジトリ、マイクロサービス、テストやステージングの環境、基幹業務アプリケーションといったユースケースを想定して設計されています。
--T3は、マイクロサービスや低レイテンシーのインタラクティブアプリケーション・小規模/中規模のデータベースなど仮想デスクトップ、開発環境、コードリポジトリ、およびビジネスクリティカルなアプリケーションといったユースケースを想定
--T2、T3のmedium、largeはvCPUの数、CPUクレジットが全く同じですが、T3はT2よりコストが少し安いという違い

-[[AWS EC2 インスタンスタイプを変更する>https://qiita.com/DaichiA/items/c54048cf4b58a2183eea]] 2021.2
--t2.microから t4系には変更できない。CPUが x64 系から arm に変わるため
* AMI [#hd13c5bc]
-AMI自体には料金はかからない

-[[別アカウントへAMIの共有をしてみた - Qiita>https://qiita.com/SUZUKIDESU/items/e230eb6d29bc42c8b9b2]] 2022.5

-[[AWS EC2 インスタンスタイプをまとめてみた>https://qiita.com/KT0/items/dae0d3b89a24272226a4]] 2021.1
-[[【対策方法】新しい EC2 起動エクスペリエンスでルートボリュームが見えない - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/new-ec2-launch-experience-root-volume]] 2022.4

-[[【初心者】 EC2のインスタンスタイプが多すぎて、どれを選べばいいか分からない問題に立ち向かう>https://www.bit-drive.ne.jp/managed-cloud/column/column_22.html]] 2018
-[[AMIがRecycle Bin(ごみ箱)機能に対応しました | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/ec2-ami-recycle-bin/]] 2022.2

-https://www.ec2instances.info/ インスタンス比較サイト
-[[インスタンスタイプ>https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/]]
-[[【AWS】EC2のAMIを別のAWSアカウントと共有する>https://fukatsu.tech/share-ami]] 2019
--↑2021.12現在UIが変わってしまっているが、考え方は同じ

-汎用…AはCPUがARM, Tはバーストあり、Mがバランス取れている
--A, T, M
-[[[AWS失敗と対策]AMIを作成すると仮想マシンが再起動する>https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/041400085/041400003/]] 2016
--AMI 作成時に再起動しないようにするには、「no reboot」というオプションを有効にする。この設定にすれば、AMI 作成時にEC2インスタンスは再起動しなくなる。

-コンピューティング最適化…高いCPU負荷が要求される場合
--C

-メモリ最適化…メモリ内の大きいデータセットを処理するワークロードに対して高速なパフォーマンス
--R, X, ハイメモリ, z1d

-高速コンピューティング…GPUあり、浮動小数点計算、グラフィックス処理、データパターン照合などの機能
--P, G, F

-ストレージ最適化…ローカルストレージの大規模データセットに対する高いシーケンシャル読み取りおよび書き込みアクセスを必要とするワークロード用
--H, D


*データ、ストレージ関連一般 [#fb0c4f38]
-用途によって以下のように分類できる
--一時的なデータを入れるもの
---EBS…構造化されていないオブジェクトデータ
---ElastiCache…構造化されたキーバリューデータ
--消失してはいけない永続化データ
---S3…構造化されていないオブジェクトデータ
---DynamoDB…構造化されたキーバリューデータ
---RDS…構造化されたリレーショナルデータ

-結果整合性:変更の反映タイミングが厳密ではない代わりに、スループットが良い。S3, DynamoDBなどは結果整合性レベル
-強い整合性:変更の反映タイミングが厳密だが、スループットが半減する。


-[[15分でS3を使ったダウンロードサイトを構築する - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/aws-javascript-s3-explorer]] 2022.10

-[[スナップショットによるEC2インスタンスのバックアップとレストア | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/backup_and_restore_ec2_using_snapshot/]] 2014

-[[AWS運用におけるスナップショットを用いたバックアップ戦略 | AWS運用最適化サービス cloud link (クラウドリンク)>https://aws.taf-jp.com/blog/26786]] 2020

-[[1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた>http://d.hatena.ne.jp/ku-suke/20120822]] 2012.8.22


*EBS [#gf3bc75e]
-[[【30分AWSハンズオン(1)】Amazon EBSのディスクサイズの拡張をしてみよう(Windows) - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/30min-handson-ebs-extention]] 2023.1

-[[EBS ボリュームの状態がエラーになったときの対処方法 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/how-to-fix-ebs-volume-state-error/]] 2023.1
--データは失われる。バックアップは大事、と言う話

-[[EC2にEBSボリュームを新しくアタッチする | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/attach-ebs-to-ec2/]] 2022.12

-[[Amazon EBS の gp3 をAWS運用で使ってみよう! | AWS運用最適化サービス cloud link (クラウドリンク)>https://aws.taf-jp.com/blog/65627]] 2022.6

-[[暗号化されたEBSスナップショットのリージョン間コピー - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/copy-encrypted-snapshot]] 2022.5

-[[Amazon EC2で何も考えずにEBSボリュームだけを使う時代は終わったのかもしれない - Qiita>https://qiita.com/seijitanabe/items/a9af6250e74e8d4145cd]] 2022.4

-[[[AWS] EC2インスタンスにEBSボリュームをアタッチする/デタッチする>https://qiita.com/white_aspara25/items/270c7253e5fe58bd5d86]] 2014



*S3 [#ybabb2cf]
-[[AWS SDK for Python (Boto3)を使ってパブリックアクセスが可能なS3を作成してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/used-aws-sdk-for-python-boto3-to-create-s3-with-public-access/]] 2023.5

-[[AWS SDK for Java 2.xでAPI呼び出しの結果がエラーの場合、例外がスローされるのか?(SdkHttpResponseのisSuccessfulは?) - CLOVER🍀>https://kazuhira-r.hatenablog.com/entry/2023/03/06/002429?utm_source=feed]] 2023.3

-[[S3 バケットに対するリクエストのうち HTTP リクエストについて調査する方法を教えてください。 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/tsnote-s3-athena-http-log-record-fields-001/]] 2023.2

-[[[失敗談]Partition Projectionの設定不足で1クエリ毎にS3 ListBucketが692,040回呼ばれていた話 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/partition-projection-shikujiri-s3-cost-increase/]] 2023.1

-[[[アップデート] Amazon S3でオブジェクト保存時に必ず暗号化が行われるようになります | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-s3-always-encrypt-objects/]] 2023.1

-[[AWS SDK for JavaScript(Version 3) と TypeScript を用いて S3 バケットの一覧を取得するサンプルコードを試してみた | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/aws-sdk-for-javascript-v3-typescript/]] 2022.12

-[[【試してみた】Amazon S3のバージョニング - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/amazons3-versioning]] 2022.7

-[[AWS S3の大量削除方法 - Qiita>https://qiita.com/Oukaria/items/ecfcc304a3a6b008e1c8]] 2022.6

-[[【AWS CloudFormation】S3のライフサイクルルールの設定作成 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/cloudformation-s3-lifecycle]] 2022.3

-[[【Windows Server / Linux】Amazon S3をEC2インスタンスにマウントする方法 - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/mount-s3-as-local-drive]] 2022.3

-[[【初心者向け】S3オブジェクトを別アカウントから取得してみた - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2022/03/14/183004]] 2022.3

-[[AWS再入門ブログリレー Amazon S3編 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/re-introduction-2022-s3/]] 2022.2

-[[【初心者向け】S3オブジェクトを別アカウントのS3にコピーしてみた - サーバーワークスエンジニアブログ>https://blog.serverworks.co.jp/2022/01/26/105511]] 2022.1

-[[Simple Storage Service(S3) の設定の注意点・レビュー観点 - Qiita>https://qiita.com/kabik/items/a95388fc2b912ef1ff23]] 2021.11

-[[【第4回】AWS を活用したファイルサーバー構築(EC2-S3)>https://business.ntt-east.co.jp/content/cloudsolution/column-try-33.html]] 2020.9

-[[【プログラミング初学者・AWS初学者必見!!】なぜS3を使うのか>https://qiita.com/kobayashiryou/items/0fe2f9d32be5b2556a04]] 2021.9
--S3を使えば、EC2インスタンスへの負担を減らし、安全なサービス運用につながる

-S3はオンラインで頻繁に更新するようなデータの保存には向かない。
--たまに更新してなんども参照するようなデータに向いている。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS