#author("2023-11-11T12:42:30+09:00","default:irrp","irrp")
→[[OS関連]]


→Office関連メモ


#contents

*サブトピック [#jccb7124]
-Windows設定メモ
-Windows系OSの最大メモリサイズ
-WindowsAPI関連
-COM技術関連
-.NETによるWindowsサービスの開発メモ
-インストールやデプロイメント
-バッチファイル




*Windows各バージョン [#wa8d4552]
-Windows11関連
-Windows10関連 (Windows8もこちら)
-Windows7関連
-Windows Vista関連
-Windows Server関連
-Windows XP関連


*全般的な話題 [#p46aefc6]
-[[お疲れさまでした。Windows CEがひっそりと終了です | gihyo.jp>https://gihyo.jp/article/2023/11/android-weekly-topics-231109]] 2023.11

-[[枯れた技術を廃止するWindowsはどこへ向かうか - 阿久津良和のWindows Weekly Report | マイナビニュース>https://news.mynavi.jp/article/20231015-windows_report/]] 2023.10
--VBScript廃止、NTLM廃止の方向

-[[GitHub - microsoft/windows-drivers-rs: Platform that enables Windows driver development in Rust. Developed by Surface.>https://github.com/microsoft/windows-drivers-rs]] 2023.9
--This repo is a collection of Rust crates that enable developers to develop Windows Drivers in Rust. 
--It is the intention to support both WDM and WDF driver development models. This repo contains the following crates:

-[[Microsoft公式の削除ファイル復旧コマンド「winfr」を誰でも使えるようにGUI化する【レビュー】 - 窓の杜>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1522693.html]] 2023.8

-[[Windows 12、最低でもメモリ8GBが必要らしい… | ギズモード・ジャパン>https://www.gizmodo.jp/2023/03/8gb-memory-required-to-run-windows-12.html]] 2023.3

-ファイルをつかんでいるプロセスを知りたいとき
--Windows検索に「resmon」を打ち込み、リソースモニター(resmon.exe)を起動
--CPUタブを開く
--関連付けられたハンドルに操作したいファイル名を打ち込み検索
--検索結果を右クリックして削除
--参考:[[ファイルを掴んでいるプログラムを特定する方法 - misc.log>https://www.backyrd.net/entry/20211019/1634574917]] 2021


-[[WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。>https://jp.quora.com/Windows%E3%81%8CLinux%E3%82%88%E3%82%8A%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%82%B9%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-OS%E3%81%AE%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%AA]] 2021.8
--LinuxのI/OモデルはUNIXから継承した同期式が基本で、WindowsのI/OモデルはVMSから継承した非同期式が基本。
--WindowsのI/Oリクエストの設計は、同期式と非同期式のI/Oを美しく管理できる優れた設計になっています。Linux(及び普通のUNIX)でも非同期のI/Oは可能ですが、そのための統一された仕組みはありません。これは致命的な欠陥ではなく、設計思想の違いですが、個人的には、Windowsの方がアーキテクチャ的に優れた選択だったと思う
--非常に移植性の高いデバイスドライバのモデルを構築しました。デバイスドライバは様々なバージョンのOSやCPUアーキテクチャに対応しており、1つのソースコードで様々なバージョンのWindowsに対応できるドライバを書けます。リッチなプログラミングモデルがあります(周辺バスの仮想メモリのサポート、多重スロット/多重割り込みのデバイス、その他様々な秘密奥義のサポート)。Linuxは歴史的に単発のドライバになっています。一定の構造化はされていますが、私が知る限り、移植性は高くありません。
--WindowsのAPIは文字列長付きの16ビットのユニコードを採用しています。Linuxは8ビットのUTFを採用しています。どちらにも批判はあると思いますが、長年C言語で開発してきた私としては、文字列長が組み込まれている方が好きです。NULL終端文字列は良くないと思っています。エラーになりやすいので。
--WindowsはMS-DOSから受け継いだ変な遺産があります。例えば、MAX_PATH_LENにマニフェスト定数(260)を追加した人がいます。でもWindowsのパスの長さは最長で32,767文字です。文字列の長さを符号なしの16ビットにしたためです。1文字は2バイトです
--Windowsは再起動が必要になることが多いとの批判がよくありますが、Windowsのカーネルは運用中の更新に対応しています。システムの再起動が必要になるのは、DLLの更新ができないためのようですが、これはいつも不満に思っています。カーネルモージュールは再起動しなくても更新できるのに、お粗末なユーザーモードのコードが再起動の原因になっている
--Windowsはマルチスレッドに(NTの)初期から対応している。Linuxにもスレッド機能が追加されたが未だにfolk()が使われる文化が強い
--WindowsはGUIの大半をカーネルに「密結合」している

-[[「MSゴシック」、「MS明朝」についてのお話>http://industry.ricoh.com/font/knowledge/fontknowledge01.html]] 2015.10.10

-[[シンボリック・リンクとジャンクションとハードリンクの違い>http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/07/news111.html]] 2013.6.8

-[[最近のWindowsの開発環境のセットアップ>http://tanakh.jp/posts/2013-05-23-windows-setup.html]] 2013.5.23

-[[Setting up Windows debugging>http://blogs.msdn.com/b/jankrivanek/archive/2012/10/26/setting-up-windows-debugging.aspx]] 2012.10.26

-[[NTFS解説>http://sakaijunsoccer.appspot.com/media/img/skills/program/pud/NTFS/ntfs.html]]

-[[診断ツールでパソコンを高速化!アプリで劇的に高速化するPC裏技>http://news.livedoor.com/article/detail/6759236/]] 2012.7.16

-[[第1回 Windows上で開発するための開発環境構築入門>http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/devforwinsvr_01/devforwinsvr_01_01.html]] 2012.5.16

-[[Microsoft Virtual AcademyでMSテクノロジを学ぶ>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/mvaexp/mvaexp_01.html]] 2012.5.16

-[[Windowsデスクトップサーチ>http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81]]
--SearchProtocolHost.exeとか

-[[Windowsプログラマなら読んでおきたい「Windowsデバッグの極意」>http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20090521/windows_debug]] 2009.5.21

-[[Windowsのシャットダウンを途中で中止する方法>http://www.lifehacker.jp/2009/05/windows_4.html]]
 C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe -a

-[[zipファイルを解凍するときに解凍先のパスが長すぎるとパスワードを要求される>http://wiki.eclipse.org/SDK_Known_Issues#Windows_issues]]

-[[Windowsのソースコードなどを無料で公開へ>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200800222_ms_open/]] 2008.2.21
--マイクロソフトが正式に発表したところによると、契約した顧客にだけWindowsソースコード閲覧を許す「Windows シェアード ソース ライセンシング プログラム」とはまた別に、ライセンス購入の必要が無く、ソースコードにアクセスするためにロイヤリティを払う必要もない、真の無料で利用できるソースコード開示システムとでも言うべきものを非商用目的に限って導入するとのこと。

-[[仮想デスクトップはAlt+TABを連打する人におすすめ>http://www.machu.jp/diary/20080110.html#p01]]

-[[Windows PEでデータサルベージ>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winpe2/winpe2_01.html]]
--Windows PEは無償入手可能。連続稼動72時間まで。msiからのアプリインストールはできない。1数十メガのメモリが必要
--[[Windows AIK>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=c7d4bc6d-15f3-4284-9123-679830d629f2]]

-[[環境をUSBメモリで携帯できるMojoPacが無償公開へ>http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/03/016/]] 2007.10.3

-[[分からない漢字の読みを簡単に調べるには>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/861kanacon/kanacon.html]]
--選択して「変換」ボタンを押す

-[[読み方の分からない漢字を入力する>http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070820/279883/]]
--総画数の一覧表を呼び出すには、言語バーの「ツール」ボタンをクリックして、「IMEパッド」→「総画数」を選択する

-[[RaderSync>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_radarsync/]]
--アップグレード可能なドライバの一覧表示をする

-[[Stack Memory Layout:http://www.codeproject.com/useritems/Stack_Memory_Structure.asp]]
-WindowsのProduct Key取得

-[[Windows実行ファイルのバイナリ概要:http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=403]]

-[[ウィンドウズサーバのCALの考え方の変化について:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20050701/163783/]]


* BitLocker [#yfb8fd57]
-暗号化はボリューム単位。TPMが必要。

-[[BitLockerを有効にしてストレージを暗号化する方法 | パソコン工房 NEXMAG>https://www.pc-koubou.jp/magazine/38971]] 2020
-[[Windows 10の暗号化機能「BitLocker」とは?BitLockerの使い方、メリット・デメリット | ISM(アイエスエム)CloudOne>https://ismcloudone.com/column/?p=117]] 2019
-[[BitLockerでWindows 10のドライブを暗号化するには? - PIT-Navi|NECキャピタルソリューション株式会社>https://www.pit-navi.jp/security-how-to-encrypt-drives-with-bitlocker-20180124/]] 2018
-[[超入門BitLocker>http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/5383/]] 2018.1



*ショートカット類 [#r85f480d]
-[[意外と知られざるWindows7の機能「エアロシェイク」が地味に便利な件 これみんなも使いましょう | Tipstour>https://tipstour.net/windows/7737]] 2014

-[[【Windows10向け】パソコンで使えるショートカットキ…|Udemy メディア>https://udemy.benesse.co.jp/business/office/shortcut-key-windows.html]] 2022.3

-[[よく使うショートカットまとめ - Qiita>https://qiita.com/fierce/items/9967979ce1c93784d670]] 2021.10
--Ctrl + Shift + t : ブラウザで最後に閉じたタブを復活
--Win + Shift + s : 画面上で矩形指定してキャプチャ→クリップボードへ入れる
--Ctrl + Shift + s でも似たようなことが可能(ブラウザによる)
---Edgeの場合、画面の縦スクロールの全キャプチャが可能。
---[[Win+Shift+S でスクショできない症状の直し方 | 情報の海を泳ぐ>https://pajoca.com/fix-screenshot-trouble/]]] 2021.5

-システムプロパティを開く:Windowsキー+Pause

-ウィンドウを閉じる:Alt+Space+CはAlt+F4と同じ働きがある

-[[リモートデスクトップ(RDP)の画面上に表示される接続バーが表示されない - ITよろづや>https://ityorozuya.hatenablog.com/entry/2019/11/30/235217]] 2019
--Ctrl+Alt+Home で再表示可能

-[[リモートデスクトップでCtrl+Alt+Deleteしたいとき>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/211rd_cad/rd_cad.html]]
--Ctrl+Alt+Endで良いらしい

-Google日本語入力で矢印を出す
--zh > ←
--zj > ↓
--zk > ↑ 
--zl > →


*その他関連Web [#ib2179c6]
-[[エラー・メッセージから原因のプログラムを突き止める>http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1434errprog/errprog.html]] 2012.9.25
-[[bblean(代替シェル)>http://kyoto.cool.ne.jp/mayuto64/dependence/bblean.htm]]
-[[あ!早い!と感じるWindowsプロセス検索>http://process.a-windows.com/]]
-[[Windows XP グリモアWeb>http://www.grimxp.com/splink.htm]]
-[[グループ・ポリシーの仕組み:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/gpolicy01/gpolicy01_01.html]]
-[[64bit forum:http://www.64bit-forum.com/]]

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS