#author("2024-03-31T23:32:33+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2024-04-02T10:41:33+09:00","default:irrp","irrp")
→IT業の経営・戦略など

→技術動向一般

#contents


*DX一般 [#k39644dc]
-[[PMが各部署から忙殺され、プロジェクトが炎上気味に……  “人をアサインしておしまい”から脱却する企画の進め方 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/329750]] 2023.12

-[[DXを妨げる要因と実現へのアプローチ / 20211022 - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/yuzutas0/20211022]] 2023.6

-[[DX推進のコツは、社員を“3つのタイプ”に分けて役割分担すること DXを成功へと導く、ガンダムにちなんだ「人材」活用法 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/328590]] 2023.5
--NewType, OldType, NewOld

-[[「とりあえず」で始めて迷子になる“DXっぽい案件”の共通点 従来のやり方では通用しない、DXプロジェクトの進め方 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/328589]] 2023.5

-[[電帳法に対応した中小企業の6割が「デメリットを感じている」- Sansan調査 | TECH+(テックプラス)>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230216-2593917/]] 2023.2

-[[本気でデジタルトランスフォーメーションを実現したいのであれば今すぐおまえらの組織の看板から "DX" の文字を排除しろ - Studio3104::BLOG.new>https://studio3104.hatenablog.com/entry/2023/02/16/065652#%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E3%81%AA%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B]] 2023.2

-[[米IT大手の大量解雇が「日本人の大リストラ」につながる怖い話 | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/317482]] 2023.2

-[[ITホラー短編:売れないDXとDXレポート2.2 - Qiita>https://qiita.com/kaku3/items/3378ea55b1240d7360a1]] 2022.12

-[[データはたくさんあるから大丈夫という過信は捨てよ – WirelessWire News>https://wirelesswire.jp/2022/11/83522/]] 2022.11

-[[こんなシステム開発はもうイヤだ!ありがち失敗事例10連発 ~ あるいはユーザーが本当にホントーに欲しかったものは何か - Qiita>https://qiita.com/y_catch/items/1933f133efea46238822]] 2022.11

-[[日本企業の“DXっぽい案件”でよくある3つの症候群 従来の「プロジェクト」と違う、DXの本質的な難しさ - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/327557]] 2022.10

-[[シリコンバレーでは「業務のデジタル化」をDXとは呼ばない 「抜本的なビジネス変革」で成功する、DX企業の共通点 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/327556]] 2022.10

-[[DXビジョンを策定している企業の40%が業績向上、していない企業は9%のみ | TECH+>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220525-2351264/]] 2022.5

-[[DXの最初の壁は「社内コミュニケーションが未だにメール」 “鎖国”のような会社組織を変える、4つのプロセス - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/326560]] 2022.5

-[[なぜ日本企業は自社だけでDXを進められないのか…人的投資を怠ってきたツケが回っている IT人材の72%が社外ベンダーにいる日本、65%が社内にいる米国 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/57105]] 2022.5

-[[日本のDXがどれだけパッとしないか知ってますか | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース>https://toyokeizai.net/articles/-/584564]] 2022.4

-[[“幻滅期”に突入したDXブーム。今こそデータ基盤が注目されるべき理由>https://ledge.ai/datafluct-interview/]] 2022.4

-[[そもそも業務改善とは? その進め方や効果、向いている業務・部門を探る>https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089488/]] 2022.4

-[[「DXやりました、でも利益も売上も上がってません」 システムと気合い頼みの“DX推進の盲点” - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/326324]] 2022.4

-[[DX推進担当が社内で「四面楚歌」に陥るワケ、苦境を打破する4つの指針 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/301439]] 2022.4

-[[DX戦略の成功ポイントと設計の3ステップを解説>https://www.techfirm.co.jp/blog/dx-strategy]] 2022.3

-[[「試合で勝ちたいけど練習はしたくない」 これが今の日本のDX | 酒井真弓のDX最前線 | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/299072]] 2022.3

-[[総務省、AIクラウドサービスのガイドブックを公表 AIを使った新事業開発の指針に>https://ledge.ai/soumu-ai-cloud-guide-book/]] 2022.2
--[[AIを用いたクラウドサービスに関するガイドブック>https://www.soumu.go.jp/main_content/000792669.pdf]] 2022.2

-[[作ったシェアリングプラットフォームが2年目にしてGMV580%成長するまでにやったこと。 - Qiita>https://qiita.com/shawnarai/items/c0706c0ca4b115b8573b]] 2022.2

-[[DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?意味や取り組み事例|サイバーセキュリティ.com>https://cybersecurity-jp.com/column/63356]] 2022.2

-[[DXは終わった - orangeitems’s diary>https://www.orangeitems.com/entry/2022/01/26/105724]] 2022.1
--・システムが増えただけだった。
--・クラウドにシステムを持って行って終わった。
--・社内が混乱した。収拾したが色んな人が傷つき、DXは禁句となった。

-[[DXコンサルが絶対に言わない後ろめたい真実|naoto|note>https://note.com/naoto111/n/nebd8adf8e69e]] 2021.6
--DXってのは、デジタルがコモディティ化する「前」に完成した「ビジネスの型」を、デジタルを前提としてリデザインすること
--旧パラダイムのビジネスに新しいパラダイムを「足し算」するのではなく、ゼロベースで再構築した方が無駄なくスッキリできる。洗練されたプロセスができる。「足し算」でできないこともないが、最適化されていないものが生き残れるほどビジネスの世界というのは甘くない
--どこの会社もDXにつまずくのは、デジタルをツールやソフトウェアの問題だと思っているからだ。問題の根本は「人」と「制度や仕組み (プロセス)」にある
--今は4〜5年で競争優位の前提が変わる。だからデジタル時代に生まれた、またはそれを生き抜いたIT屋の組織や制度は、変化を前提として最適化されている。
--トラディショナルな企業でDXっぽいテーマを扱うと最終的には人の問題に行き着く。
--ITでも、その使い手でも人でもなく、現実にいま会社組織を回しているその「仕組み」自体が問題なのだとしたら、それはだれが変えうるのだろうか。オーナーしかいない

-[[東京の半数以上の企業「DX推進できていない」 予算不足と人材不足がネックに>https://ledge.ai/atled-dx-changsha/]] 2022.1

-[[「AI人材は十分確保できている」はたったの3.2%、「AI人材育成の予定なし」が約7割>https://ledge.ai/ai-inside-research-ai-personnel/]] 2022.1

-[[「単純作業のAI化は失敗しやすい」実践DX:単なるデジタル化で終わらせないために | Ledge.ai>https://ledge.ai/startingdx-at-gatechnologies02/]] 2021.11
--デジタルを活用した業務改善には?人海戦術で回している業務のデジタル化?勘と経験と度胸で成り立っている業務の解消、の2ステップで考えると良い
--AIの真価は、業務をデジタル化したうえで、ステップ2の専門家の勘や経験に依存している部分に導入することで生きてくる
--人の置き換えとしてAIを入れると、現場の人の多くが『業務を完全にAIで置き換えられるんだな』と期待をするわけですね。でも実際には、劣化した人間くらいの精度のものしか出力されなくて幻滅してしまう。文字の読み取りだと数パーセントは間違えますし、価格の推定も、プロの人間に比べたら何パーセントかの誤差は出てしまうものです。ステップ1の段階で100%置き換えられると思ってはいけません。これは画像認識だけでなく、音声認識や予測・推定、自然言語処理でも同じです。重要なのは、AIを入れて円滑に回るような業務オペレーションを組むことです

-[[DXブームが「リエンジニアリング革命」の轍を踏む危惧 | IT Leaders>https://it.impress.co.jp/articles/-/16572]] 2018
--リエンジニアリングはプロセスに注目するが、DXはより包括的に経営や事業のモデルを考える点だ。そこにはVUCA(Volatility:変動性、Uncertainty:不確実性、Complexity:複雑性、Ambiguity:曖昧性)時代という言葉が象徴するように、社会環境の違いがある。顧客はより多様性を求め、それに応えるプロセスはより複雑になっている。


*新規事業開発 [#n38d4b52]
-[[優良な学習コンテンツの宝庫「AWS Skill Builder」の始め方 | DevelopersIO>https://dev.classmethod.jp/articles/how-to-get-started-with-aws-skill-builder/]] 2024.3

-[[新規事業立ち上げのアンチパターン|福島良典 | LayerX>https://comemo.nikkei.com/n/n17b2fa051e52]] 2024.1
--「既存の仕事と兼務」では必ず失敗する。

-[[新規事業・スタートアップやりたいと言っていた1年前の自分に言ってあげたい言葉|k1ito>https://note.com/k1ito/n/n58ab7554ff51]] 2024.1

-[[AI受託開発 という起業が流行っている|ちぇん>https://note.com/yuno_miyako/n/nf3ee94ad0395]] 2023.12

-[[この5つの領域はプロでも厳しい…スモールビジネスで安定・着実に儲けたい人が選んではいけない分野 だから「好きをビジネスに」はリスクが高い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/75382]] 2023.11

-[[「本社」から「新規事業」が育たない納得の理由 イノベーションが生まれる場所を図で考える | 経営 | 東洋経済オンライン>https://toyokeizai.net/articles/-/709063]] 2023.10

-[[AIエンジニアが知っておきたいAI新ビジネス立案のノウハウ・コツまとめ #Python - Qiita>https://qiita.com/sugulu_Ogawa_ISID/items/fa0ea622979507cdad6b#61-%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9]] 2023.10

-[[JR東日本の10人チームが、5年で51の新規事業を作れたわけ 本業の強い大企業で新たな事業を成功させるリーダーシップ - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/329465]] 2023.10

-[[新規事業も提案も「数打ちゃ当たる」はけっこう本当 新人の案も否定せず、派生モデルを増やす仕組みづくり - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/329344]] 2023.9

-[[決して働く人の能力や意欲が低いからではない…日本の企業から画期的な新規事業が生まれない根本的理由 責任は取らずに文句ばかりの「無能な上司」が多すぎる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/71929]] 2023.8
--決して日本のビジネスパーソンの能力や意欲が低いからではありません。権限がないのにリスクだけ負わされるプロマネというポジションが、貧乏くじでしかないからです。

-[[「社内起業の99%は同じ失敗」30年で50案件に参画“新規事業のプロ”が断じる原因とは | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/326107]] 2023.7
--本業の汚染
--まだ売上利益の小さい新規事業に人員を増やすわけにはいかないから、専任ではなく兼務でやれと言われました。すると、1人当たりの業務負荷が増え、新規事業が中途半端になるばかりか本業の質も下がってしまう
--初期の段階で、3年後の売上利益とその明確な根拠を求められ、それがなければ投資できないと言われます
--成功よりも失敗の確率が圧倒的に高いから、新規事業の担当になったら人事評価が下がります。チャレンジするほうが損をするなら、誰も新規事業なんかやりたがらない

-[[なぜ大手企業は「計画通りに売れない」ことを想定しないのか? 新規事業を成功させる4つのポイント - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/328127]] 2023.1

-[[満杯のタスクの上に「残業なし」での新規事業開発も追加… 企業のイノベーション実現を困難にする3つの壁 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/327629]] 2022.11
--[[イノベーションが進まないのは「社員のやる気がない」から? 新規事業開発で大事なスピードを“遅らせる組織”の事例 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/327630]] 2022.11
--[[事業創出には「理解ある上司」という“偶然”が要る現状 運次第ではなく、新規事業を起こせる組織にする方法 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/327631]] 2022.11
--[[「アイデアが出ない」と嘆く上司、「どうせできない」と諦める部下 新規事業開発の障壁を乗り越える、仕組み作りのポイント - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/327632]] 2022.11

-[[「優秀な人」だけを集めても新規事業はうまくいかない 「起承転結」4タイプで考える、イノベーターのための評価制度 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/326438]] 2022.4

-[[日本企業の新規事業案が「業務改革レベル」になるワケ 澤円氏が語る、イノベーションにつながる「小さなムーブメント」 - ログミーBiz>https://logmi.jp/business/articles/326447]] 2022.4





*2025年の崖問題 [#r5256358]
-[[DX戦略の旗振り役・三谷慶一郎氏が直言。「2025年の崖はこう乗り切れる」 | 経済産業省 METI Journal ONLINE>https://journal.meti.go.jp/p/31503/]] 2023.12

-[[IT人材不足がもたらす「2025年の壁」なぜ日本はDX人材が少ないのか>https://www.manegy.com/news/detail/7174/]] 2023.6
-[[2025年の崖とは? 意味と企業への影響、克服するためにすべきことを紹介>https://ascii.jp/elem/000/004/121/4121031/]] 2023.1
-[[DXレポート 〜ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開〜(METI/経済産業省)>https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/20180907_report.html]] 2019
-%%[[デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会の報告書『DXレポート〜ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開〜』をとりまとめました>http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180907010/20180907010.html]]%% 2018.9



*DX事例、動向 [#e611f21a]
-[[日本企業の過半数が「仕事の半分以上が紙ベース」、テクノロジーの不備で退職も視野 | TECH+(テックプラス)>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230607-2698801/]] 2023.6

-[[社員は“マジメで勤勉”なのに、会社はアナログのまま…富士通の「DX請負人」が痛感した日本企業の重大な欠陥 日本企業が時代遅れになった根本原因 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)>https://president.jp/articles/-/69640]] 2023.5

-[[アプリ開発部隊は平均年齢50歳!福岡・老舗菓子メーカー「風月フーズ」のDX挑戦記 | 酒井真弓のDX最前線 | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/317732]] 2023.2


-[[デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会の中間報告書『DXレポート2(中間取りまとめ)』を取りまとめました (METI/経済産業省)>https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004.html]] 2020
--[[D X レポート 2中間取りまとめ(pdf)>https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004-3.pdf]] 2020

-[[ソフトバンクが導入協力、社内システムをパスワードレスにできる「顔認証SSOサービス」で年間6000時間を省力化>https://ledge.ai/aeon-fantasy-sso-softbank/]] 2022.5

-[[製造業でデータマネジメントをやることになった話 - Qiita>https://qiita.com/hasegawa16777216/items/9464b4ede17c4b417445]] 2022.4

-[[ASCII.jp:日本MSが製造業DX支援の現状を披露、ソニーなど4社はDX事例を紹介 (1/2)>https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086342/]] 2022.3

-[[大日本印刷「DX化」の立役者、クラウドを現場に根付かせた専門チームとは? | 酒井真弓のDX最前線 | ダイヤモンド・オンライン>https://diamond.jp/articles/-/294982]] 2022.2

-[[DX推進に関する企業の動向アンケート - p211203.pdf>https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p211203.pdf]] 2021.12
--本格的な DX への取り組みである「デジタル技術を活用して商品・サービスの変革」は 1 割にとどまる
  1 オンライン会議設備の導入 
  2 ペーパーレス化 
  3 アナログ・物理データのデジタルデータ化(紙ベースの情報のデータベース化等) 
  4 テレワークなどリモート設備の導入
  5 電子承認(電子印鑑) 
  6 SNSを活用した情報発信
  7 営業活動のデジタル化(オンライン商談や顧客管理・営業支援システムの導入等) 
  8 キャッシュレス化の推進
  9 社内研修のオンライン化・デジタル化
 10 インターネット広告(Web広告、アプリ広告等)
 11 ECサイトの開設
 12 既存製品・サービスの高付加価値化
 13 デジタル人材の育成
 14 新規製品・サービスの創出
 15 RPAを用いた定型業務の自動化
 16 デジタル人材の採用
 17 デジタル化対応のため業務の外注化
 18 AI活用(チャットボットによる自動化やビッグデータ分析等) 



* 政府系資料 [#kddd514b]
* 公式資料 [#kddd514b]
-[[DX実践手引書 ITシステム構築編 | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構>https://www.ipa.go.jp/digital/dx/dx-tebikisyo.html]] 2024.4

-[[DX白書2023:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構>https://www.ipa.go.jp/publish/wp-dx/dx-2023.html]] 2023.2
--[[IPAが「DX白書2023」公開、154件の公開事例を地域別に分析 | TECH+(テックプラス)>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230209-2587066/]] 2023.2

-[[IPA、DX未着手企業のための手引書の完成版を公開‐実践的な事例を追加 | TECH+(テックプラス)>https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221026-2493900/]] 2022.10
--https://www.ipa.go.jp/files/000094497.pdf

-[[DX白書2021>https://www.ipa.go.jp/ikc/publish/dx_hakusho.html]] 2021.10
--独立行政法人情報処理推進機構(IPA)がDX推進指標の自己診断結果を収集し、2020
年10月時点での回答企業約500社における取組状況を分析した結果、実に全体の9割以上の企業がDXに
まったく取組めていない、または散発的な実施に留まっている

-[[経済産業省 「DX 推進指標」とそのガイダンス>https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190731003/20190731003-1.pdf]] 2019
--「DX 推進指標」における「DX」の定義>「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
--DX を進める基盤として、IT システムに求められる主要な要素は、以下の3つ 。
 ? データをリアルタイム等使いたい形で使えるか
 ? 変化に迅速に対応できるデリバリースピードを実現できるか
 ? データを、部門を超えて全社最適で活用できるか

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS