#author("2023-12-02T13:00:28+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2024-03-07T10:54:38+09:00","default:irrp","irrp")
→開発環境別index

→ソース解析/オープンソース

#contents


*サプトピック [#y08594b3]
-様々なプログラム言語
-開発言語のランキング


*プログラミング言語一般 [#e8c96d17]
-[[新しいプログラミング言語が出てこない - きしだのHatena>https://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/04/04/122354]] 2023.4

-[[プログラミング言語へのMicrosoftの影響力がヤバい - きしだのHatena>https://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/02/12/192249]] 2023.2

-[[この10年のプログラミング言語の変化 - 西尾泰和のScrapbox>https://scrapbox.io/nishio/%E3%81%93%E3%81%AE10%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96]] 2023.1

-[[PLDB>https://pldb.com/posts/index.html]]
--PLDB is a comprehensive database of programming languages and their features. The focus is on programming languages, but the database also includes other languages and entities one degree away--from popular high level plain text formats to binary specifications and beyond.

-[[ゴーファーくんと辿るプログラミング言語の歴史/history-of-programming-languages-with-gopher - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/iwasiman/history-of-programming-languages-with-gopher]] 2022.7

-[[for文のforはなぜforなのか? - yapattaのブログ>https://yapatta.hatenablog.com/entry/2021/12/25/143104]] 2021.12

-[[5 Programming Languages That Are Probably Doomed>https://insights.dice.com/2019/07/29/5-programming-languages-probably-doomed/]] 2019.8
--Ruby, Huskess, Objective-C, R, Perl

-[[正しいプログラミング言語の選び方>http://www.startup-dating.com/2012/07/developer-programming-languages/]] 2012.7.25

-[[本当は凄かったかもしれないC++!? プログラム比較論 C++ vs C#, Java, Visual Basic>http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20101114180401]]

-[[「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり>http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51179870.html]] 2009.2.19


**日付処理一般 [#w3b64507]
-[[9時間足すんだっけ引くんだっけ問題〜あるいは、諸プログラミング言語はいかにタイムゾーンと向き合っているか - エムスリーテックブログ>https://www.m3tech.blog/entry/time-types]] 2023.12
-[[【保存版】いろんな言語のyyyymmddhhmmss文字列 - Qiita>https://qiita.com/hirossyi73/items/46e19ffcad758ab36b66]] 2022.3
-[[誰もが一度は陥る日付処理。各種プログラミング言語におけるDateTime型/TimeStamp型の変換方法のまとめ>http://d.hatena.ne.jp/yutakikuchi/20130617/1371425713]] 2013.6.17



*関数型プログラミング [#f3cc04ef]
-[[関数型プログラミングのセカイ - テコテック開発者ブログ>https://tec.tecotec.co.jp/entry/2024/03/07/090000]] 2024.3

-[[関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル - Speaker Deck>https://speakerdeck.com/naoya/guan-shu-xing-puroguramingutoxing-sisutemunomentarumoderu]] 2023.10

-[[遅延評価と機械学習>https://zenn.dev/mtmaru/articles/3e64ccfc4fc2d2]] 2023.9

-[[こわくない関数型プログラミング>https://zenn.dev/tockri/books/dcaf6c55e64448]] 2023.2

-[[関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022>https://kentutorialbook.github.io/functionalprogramming2022/]] 2021.12
--[[「関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022」の感想 - Qiita>https://qiita.com/mod_poppo/items/a6317294ba1e39b1c3b3]] 2021.12

-[[Javaはもう古い!次の主流は「関数型」>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130112/449222/?ST=system]] 2013.1.12

-[[なぜ関数プログラミングは重要か>https://www.sampou.org/haskell/article/whyfp.html]] 2011

-[[関数型言語の学習の仕方について>http://q.hatena.ne.jp/1143714236]] 2006




*開発環境一般 [#red1822e]
-[[Which tech stack should I choose? - DEV Community>https://dev.to/emileperron/which-tech-stack-should-i-choose-b6b]] 2022.7

-[[「Mathematica」や“Wolfram|Alpha”の核「Wolfram Engine」が開発者向けに無償開放>https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186454.html]] 2019.5

-[[スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな>http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20100427/1272326794]] 2010.4.27
--言語の速度差がそのままアプリケーションの速度差にならない理由は、CPU より I/O (ネットワークやディスクアクセス) がボトルネックになるから、というのはよく言われるし、実際そうである。少なくとも今までは。
--しかし SSD が主流になり、ディスクアクセスや DB がボトルネックにならない (あるいはなったとしてもペナルティが少ない) ような時代になったら、言語の速度差がそのままアプリケーションの動作速度になる可能性がある*1。そうなると、プログラミング言語の速度が今よりずっと重要になるだろうし、動作速度の遅いスクリプト言語は人気が暴落するかもしれないね。

-[[ソースコードの宝石箱、○○Forgeを見逃すなかれ>http://www.atmarkit.co.jp/fjava/column/andoh/andoh39.html]] 2008.3.18

-http://codepad.org/

-[[スクリプト言語のCUIデバッグ>http://0xcc.net/blog/archives/000162.html]]
-[[Microsoft Express Editions:http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/]]

-[[Dropbox で同期する XAMPP ローカル環境。どこでも開発!どこでも最新!>http://www.odysseygate.com/archives/2130]] 2011.5.7

-[[XAMPP:http://phpspot.net/php/pgXAMPP.html]]
--http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html
--XAMPPとは、次のようなソフトをWindowsに一括インストールできるソフトとのこと
 Apache HTTPD 2.0.52
 MySQL 4.1.8
 PHP 5.0.3 + 4.3.10 + PEAR + Switch
 MiniPerl 5.8.3
 mod_ssl 2.0.51
 Openssl 0.9.7e
 PHPMyAdmin 2.6.0 pl3,
 Webalizer 2.01-10
 Mercury Mail Transport System fur Win32 und NetWare Systems v4.01a
 FileZilla FTP Server 0.9.4d
 SQLite 2.8.15
 ADODB 4.52
 Zend Optimizer 2.5.7
 XAMPP Security


*用語 [#f16bdd0b]
-[[末尾再帰>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E5%B0%BE%E5%86%8D%E5%B8%B0]]
--末尾再帰(まつびさいき)とは、プログラミング手法のひとつで、再帰のある関数またはプロシージャのおこなうべき最後のステップが、関数またはプロシージャの再帰的な呼び出しになるようにすることである。再帰にかかわらず一般には、末尾呼び出し (en:Tail call)という。末尾最適化により呼び出しをジャンプに最適化できるという特徴がある。


-[[duck typing>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20050926/221633/]]
--オブジェクトが想定したクラスを継承したりインターフェイスを実装したりしていなくても、必要なメソッドだけ持っているならOKとする考え方。オブジェクトの型が合っているかどうかなどプログラムの本来の目的には関係ないのだからよしとする。

-[[継続>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%99%E7%B6%9A]]
--プログラミング言語Schemeは継続をファーストクラスとして取り入れた代表的な言語で、call-with-current-continuation (call/cc)によりプログラム中の任意の位置における継続を取り出し、それをオブジェクトとして扱うことが可能である。したがって「ある時点での状態」を変数に束縛して、後からそこへ戻るといったことも可能になる。

-[[クロージャ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3]]
--プログラミング言語において引数以外の変数を実行時の環境ではなく、自身が定義された環境において解決する関数のこと


*IDE [#b294f5fc]
-VISUAL STUDIO.NET
-Eclipse関連




*コーディング規約・コーディングスタイル [#h1ba0836]
→コードレビューについてはテスト・品質管理へ

-[[【感想】『読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために』:Kotlinでモダンなコード指南 - Rのつく財団入り口>https://iwasiman.hatenablog.com/entry/20230220-guideline-of-readable-code]] 2023.2
--[[【書籍】読みやすいコードのガイドライン―持続可能なソフトウェア開発のために>https://amzn.to/3Z6QwFe]]

-[[関数の途中でreturnはしてはいけない? - 関数から値を... - Yahoo!知恵袋>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052189860]] 2010

-[[Whatを書くな。Whyを書け。 - Qiita>https://qiita.com/masango/items/dcb8b1af1e7e3a2f1d9a]] 2021.12

-[[良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門の感想と注意点>https://zenn.dev/339/articles/e3c174fdcc083e]] 2022.8

-[[Javascriptのコーディングスタイルを復習 - Google編>https://qiita.com/pipi_taro/items/21da1ccc0171df85d053]] 2018.1
-[[JavaScriptにおける命名規則の個人的まとめ>https://analogic.jp/naming-convention/]] 2014.1

-[[コードレビュー前に直して欲しい日本語コメントの問題点8つ>https://qiita.com/tonluqclml/items/bc63c294dda6010b63e9]] 2019.7
    1. 俗称を使わない・造語しない
    2. 方言・業界用語を使わない
    3. 助動詞を使う(体言止めをしない)
    4. 「〜が必要です」を使わない
    5. 「つまり」「要するに」「端的に言うと」「簡単に言うと」「結論から言うと」などは削除する
    6. 「○○対応」を使わない
    7. 箇条書きの要素は、同じ種類にする
    8. その他: 凝った表現を使わない


-[[google-styleguide>https://code.google.com/p/google-styleguide/]]
-[[VB、VC++、C#、Java、Access、Excel対応 〜そのまま使えるコーディング規約集>http://www.coding-standard.com/]]
-[[コーディング規約の会:http://www.objectclub.jp/community/codingstandard/]]

-[[三項演算子の正しい書き方>http://hp.vector.co.jp/authors/VA010341/conditional.html]] 
 condition ? true-expression
           : false-expression


**リーダブルコード [#s7775390]
→ソース解析/オープンソース

-[[『リーダブルコード』を実践的に活用するための問題集[Javascript](第1節 表面上の改善) - Qiita>https://qiita.com/kyok01_japan/items/cc6df24164bc291677bd]] 2023.2
-[[リーダブルコードの要点整理と活用法をまとめた - Qiita>https://qiita.com/SMAC/items/3b14e2e8f89a33c0f959]] 2022.6
-[[リーダブルコードを3年ぶりに読み返してみて見つけた たった1つの大原則>https://qiita.com/HiromuMasuda0228/items/f80e4ac45b9160c33013]] 2018

-[[【書籍】リーダブルコード>https://amzn.to/3IKt0IL]]


*ライブラリ・フレームワーク [#b3241e08]
→Spring Framework関連

**.NET Framework [#l3161808]
-→.NETプログラミング
-→.NET関連技術(プログラミング以外)


** Enterprise Library [#le6aa505]
-[[Enterprise Library 2.0を特徴づけるDIとは:http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/entlib/entlibv2/entlibv2_01.html]] 2006.4.1
-[[Enterprise Library概説:http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/entlib/index/index.html]]
--マイクロソフトが推進しているオープンソースライブラリ
--http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnpag2/html/entlib.asp


**Flutter [#h1afa55d]
→ノート・モバイル・携帯etcへ



*その他 [#u5ae2dbb]
-http://www.zlib.net/
-http://apr.apache.org/
-[[ ATL/WTLプログラミング 6:ズームスクロールウィンドウ:http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=392]]

-[[yacc/lexによる簡単なCコンパイラ、etc:http://www.csg.is.titech.ac.jp/~chiba/lecture/os/]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS