#author("2024-01-08T13:47:14+09:00","default:irrp","irrp")
#author("2024-02-11T11:24:51+09:00","default:irrp","irrp")
→ノート・モバイル・携帯etc

→iPhone関連

→[[読み物]]

#contents

*一般 [#z28c1c8c]
-[[画面上での読書は、紙の本での読書より理解力が低下し情報を保持しづらいことが判明 : カラパイア>https://karapaia.com/archives/52329384.html]] 2024.2

-[[パブリックドメインの作品を高品質な電子書籍にするオープンソースプロジェクト「Standard Ebooks」の特徴とは? - GIGAZINE>https://gigazine.net/news/20240108-standard-ebooks/]] 2024.1
-[[Browse Standard Ebooks - Standard Ebooks: Free and liberated ebooks, carefully produced for the true book lover.>https://standardebooks.org/ebooks]] 2024.1

-[[活字離れは本当か?|その他の研究・分析レポート|経済産業省>https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20231108hitokoto.html]] 2023.11

-[[10xEng : エンジニアとWebディレクターのためのWeb辞書サービス>https://10x-eng.com/]] 2022.3
--秀和システムの技術書の電子書籍サービス。メジャーな出版社で唯一社内アカウントに対応している。(2022年3月時点)

-[[Kindle Paper Whiteより安い6780円タブレットPCを買ってみた。ワープロの終焉とかぶった>http://blogos.com/article/53228/]] 2012.12.30

-[[出版社が電子出版(電子書籍)に踏み切れない3つの理由>http://blog.livedoor.jp/ftakahiro/archives/1722574.html]] 2012.12.1
--1)見かけの売上高が減る
--2)「カラ売り」による決算ができなくなる
--3)カラ在庫によるバランスシートの偽装ができなくなる

-[[電子出版で「本のコスト」はタダになるか ? 磯崎 哲也>http://agora-web.jp/archives/1017878.html]] 2012.10.25

-[[見せてもらおうか、ニコニコで読める電子書籍3万冊の内訳とやらを (1/2)>http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/19/news117.html]] 2012.10.19

-[[たとえ補助金をもらっても電子出版はやりたくない>https://sites.google.com/site/jepasite/message/tatoebuzhujinwomorattemodianzichubanhayaritakunai]] 2012.10.2

-[[理由は面倒>http://blog.goo.ne.jp/tamio406/e/5f3abe9fb43776513a51046aac4160d1]] 2012.10.3

-[[電子書籍、WEB、出版の未来 Bookscanインタビュー>http://www.tachibana-akira.com/2012/10/4802]] 2012.10.3

-[[プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ>http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/3562467.html]] 2012.9.24
-[[日本の電子書籍市場が育たぬ6つの理由  寄稿:冬狐洞隆也氏>http://www.1book.co.jp/004747.html]] 2012.9.15
--1)コンテンツ数が少なすぎる。
--2)著作権問題がややこしく、クリアするのに時間が掛かる。
--3)仮にコンテンツが揃ったとしても「売れる」のは別問題。
--4)フォーマットが統一せず、国際規格のイーパブ3にするには時間が掛かる。
--5)スマホ生活で精一杯の若者が、電子書籍端末機にはお金はかけられない。
--6)電子書籍は書店主導でないと根付かない。



*Kindle [#dde6d50f]
-[[青空キンドル [Beta]>http://a2k.aill.org/text.html]] 

-[[Kindleパーソナルドキュメントサービス>http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201017480]]
--手許のPDFをクラウド経由でKindleで読めるようにする

-[[キンドルが売れないこれだけの理由>http://toyokeizai.net/articles/-/11724]] 2012.11.14

-[[Kindle ダイレクト・パブリッシングで出版してみた!>http://matome.naver.jp/odai/2135208381888105401]] 2012.11.9

-[[ふええ……Kindle本がiOSで読めないよぉ……>http://densho.hatenablog.com/entry/cannot-read-kindle-books-on-ios-app]] 2012.11.9

-[[日米Amazonアカウントが同一メールアドレス・パスワードでも切り替えてKindleサービスを利用する方法>http://daisukeblog.com/?p=1932]] 2012.10.28

-[[Kindleが上陸したけれど、本当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない>http://d.hatena.ne.jp/tanu_ki/20121026/1351213540]] 2012.10.26

-[[米Amazonから買った国際版Kindle端末や電子書籍はどうなるのか >http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121026/432741/]] 2012.10.26

-[[革命的! 「Kindle Paperwhite 3G」の3G通信料無料とフロントライトの性能がすばらしい>http://www.gizmodo.jp/2012/10/amazon_kindle_paperwhite_wi-fi.html]] 2012.10.25

-[[Kindle Paperwhite買う前によく浮かびそうな疑問に答えておこう>http://www.hageatama.org/wp/1405]] 2012.10.24

-[[アマゾン Kindle ストアは国内10月25日開店。コミックや日本語書籍5万点、洋書140万冊>http://japanese.engadget.com/2012/10/24/kindle-10-25-5-140/]] 2012.10.24

-[[飛び交うキンドル日本上陸観測、“9月末説”の現実味>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120914-00000001-toyo-bus_all]] 2012.9.14

-[[はじめてKindleを使う人の7つの疑問を解消します >http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120806_551698.html]] 2012.8.6
--1. Kindle本体はいくら?大きさはどれくらい?バッテリーの持ちは?
--2. 通信料はいくら?
--3. 電子版は紙の本と比べて安いの?
--4. 立ち読みはできるの?
--5. 活字の読みやすさや扱いやすさは?
--6. Amazon以外のフォーマットはサポートしているの?
--7. Kindleで自作の本を売ることはできるの?

-[[アマゾン(Amazon)で買った電子書籍をキンドル(kindle)/iPhone/iPadで見る方法>http://akahoshitakuya.com/archives/4473]]

-[[Okay? Yup. Great? Nope. - "書評" - Kindle 2>http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51391328.html]] 2010.1.30

-[[kindle向け電子書籍を出版する方法>http://blog.elearning.co.jp/?p=3703]] 2009.12.29

-[[Kindleで英辞郎を使おう>http://www.mylifetimes.net/?p=170]]

-[[Kindlegen>http://www.amazon.com/gp/feature.html?docId=1000234621]]
--KindleGen is a command line tool used to build eBooks that can be sold through Amazon's Kindle platform.

-[[青空文庫のファイルを縦書きで PDF に変換してくれる、青空文庫 to Kindle>http://kengo.preston-net.com/archives/004365.shtml]] 2009.12.2
--http://a2k.aill.org/

-[[Kindle 2で青空文庫を手軽に読む>http://mrrsblg.wordpress.com/2009/11/01/kindle-2%E3%81%A7%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB%E3%82%92%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AB%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%80%82/]]
--Kindle 2ではPDFをそのまま読むことが出来ない。
--free.kindle.comにPDFを投げると、azw形式になったPDFは、画像データの場合は90度倒れて戻ってくる。文字データの場合は文字化けする。
--フリーソフトcalibreでPDFをmobi形式に変換すると、画像データは白黒反転する。文字データは文字化けする。
--フリーソフトStanzaでPDFをazw形式またはmobi形式に変換すると、画像データになっているものは変換自体できない。文字データは文字化けする。
--Unicord Font Hack後、calibreでつくったデータはHOME画面での題名と著者名は日本語表示出来ても、肝心要の本文が文字化けしていた。
--Unicord Font Hack後の日本語表示、PDF形式にするのはWindowsなら問題なく出来るという報告がTwitterで飛び交う。Macでは実現出来ずに、煮え湯を飲んだ気分が続く…。
--text形式をそのままKindleに放り込むと、本文の冒頭部分のみ文字化けした。
--text形式をfree.kindle.comに送ってazw形式にすると、改行がキャンセルされ段落別けがされない状態になった。
--text形式をcalibreもしくはStanzaに一度読ませると、本文が文字化けしてしまった。
--そこでhtml形式をfree.kindle.comに送ってazw形式にしたところ、最も美しい形で本文をとどめることが出来きた。
--free.kindle.comに送って出来たazw形式は、題名がファイル名に、著者名がkindleの自分のアカウント名(メールアドレス)になるので、calibreで整形すると、完璧な状態になった。(Stanzaではうまくいきませんでした。)

-[[Kindleの良し悪し>http://ascii.jp/elem/000/000/105/105632/index-3.html]] 2008.2.13
--個人的には、前編でも紹介したように、ウェブやパソコン上のデータを加工してすぐにKindleに送ることができるという点に注目している。あとで読みたいウェブページや地図を、パソコンからKindle.com経由でワイヤレスで簡単にKindleに送れるので、あらゆる情報を扱える閲覧端末として役立ってくれそうだ。
--Kindleは、書籍リーダーというよりも、以前ソニーから発売されていた「インフォキャリー」(関連記事)のような情報端末と考えるといいのかもしれない。本は読まない人でも、何かの情報を持ち歩きたいということは多いはずである。ひょっとするとアマゾンは、電子書籍リーダーという触れ込みで販売開始しつつ、ユビキタスコンピューティング環境における携帯端末の世界を支配しようという野望を持っているのかもしれない。


*Kobo Touch [#hdeb0575]
-[[「読書革命」なんていらない?Koboの炎上が照らしたもの>http://blog.livedoor.jp/hideorin/archives/24784851.html]] 2013.2.24

-[[楽天koboの奇妙な書棚>http://www.dotbook.jp/magazine-k/2012/08/18/strange_shelves_of_rakuten_kobo_ebookstore/]] 2012.8.18

-[[「楽天「Kobo Touch(コボタッチ)」が売れない9つの理由と電子書籍の未来」?>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120811/p2]] 2012.8.11

-[[楽天のkoboは本当に挑戦的な価格だったのか? 専門家が分解して調査>http://japan.cnet.com/news/business/35020321/]] 2012.8.10

-[[コボタッチ日本投入は楽天の勇み足!?>http://www.dotbook.jp/magazine-k/2012/08/14/rakuten_kobo/]] 2012.8.14

-[[書店で買えるLinuxマシン >http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120806/414542/]] 2012.8.6

-[[Kobo Touch Hacking>http://wiki.mobileread.com/wiki/Kobo_Touch_Hacking]]

-[[7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo>http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/3508051.html]] 2012.8.1

-[[koboちゃん解析>http://togetter.com/li/347948]] 2012.7.31

-[[Kobo Touchを改造>http://blog.osakana.net/archives/2717]] 2012.7.31
--初期化しないでもtelnet/rootを有効にする方法etc.

-[[自炊したPDFをKoboできれいに表示させるには>http://iphone.f-tools.net/E-book-Jisui/Kobo-ChainLP-Kirei.html]] 2012.7.28

-[[「楽天kobo」ファーストインプレッション >http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20120724_548723.html]] 2012.7.24

-[[koboメモ>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120720/p1]] 2012.7.20
--[[koboメモ(その2)>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120723/p1]] 2012.7.23
--[[koboメモ(その3)>http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120727/p1]] 2012.7.27

-[[楽天のKoboの第一印象は甲乙丙で言えば「庚」>http://d.hatena.ne.jp/sakaik/20120719/terrible_rakuten_kobo]] 2012.7.19
--いたるところに、ユーザがどのように使うのかを考えていないと感じる部分があり、比べるとやっぱりKindleってすごいのだなと再認識することができた点で、楽天Koboは十分に役割を果たしてくれたと思います。



*その他の端末 [#j8618670]
-[[無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー - GIGAZINE>https://gigazine.net/news/20240101-librum-reader/]] 2024.1

-[[「13ドルの電子書籍リーダー」が登場>http://wired.jp/2012/10/12/13-e-reader-cheaper-than-some-e-books/]] 2012.10.12

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS