→データベース用語
→SQL一般
→Oracleに関するメモ
→MySQL関連
→SQL Server関連
→SQL Server 2005
→MSDEメモ
→O/Rマッピング
→ADO.NET関連
DB一般 †
- DBの世界に起こる変革 2012.1.7
- 今後はオンメモリDBベースのアーキテクチャの製品が主役になる可能性もある。
Tool †
- https://dbeaver.io/
- Free multi-platform database tool for developers, SQL programmers, database administrators and analysts. Supports all popular databases: MySQL, PostgreSQL, MariaDB, SQLite, Oracle, DB2, SQL Server, Sybase, MS Access, Teradata, Firebird, Derby, etc.
DB設計 †
mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか †
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060330/233820/
- Webサーバーは単純に増やせばいいのであまり問題にならない。
- MySQLのスケーラビリティをどう確保するか
- mixiは更新処理が多いためレプリケーションはあまり有効ではない
- そこでまずデータベースの分割で対応
- この対応でもおっつかなくなった
- 次にユーザ単位でのDB分割
- パーティション・マップ用DBの追加
- アプリケーションの中だけでパーティション・マップを処理
- (これらはパーティション・マップが増えることへの対応か?)
- DB分割によるコネクションの増加→メモリ・キャッシュで対応
- 将来は更新日時によるデータ分割も検討する
DBプログラミング一般 †
SQL Server †
Oracle †
PostgreSQL †
SQLite †
Jet/MDAC/DAO †
- Order byをつけなくても順序が保証されることを期待してはいけない。
- DAOを使ってMDBのSelectを行う場合、対象のテーブルにテーブルレイアウト上でキー項目が設定してあったとしても、レコードをキー順に取ってくることは保証されない模様(ORDER BYで指定すれば当然保証される)。特にVistaの場合。キー順になることが保証されると思っている人が多いので注意されたし。
→Office関連メモ
HSQLDB †
DB2 †
データ処理 †
Hadoop †
その他 †
|